最新更新日:2024/06/22
本日:count up64
昨日:268
総数:958588

修学旅行 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3年生 ALTの授業

 3年生になってから初めての英語活動をしました。ケビン先生と一人ひとりあいさつする場面では久しぶりなので少しはずかしそうでした。好きなくだものを言うゲームではチーム対抗で大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 自分たちの部屋に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食までの時間、グループで楽しく過ごしています。

修学旅行 グループ研修解散式

画像1 画像1
午後から奈良公園でグループでたくさんのことを学びました。ボランティアガイドさん、ありがとうございました。

修学旅行 若草山

画像1 画像1 画像2 画像2
鹿せんべいを買って、鹿にあげました。

修学旅行 班別研修 春日大社

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 班別研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 班別研修

画像1 画像1 画像2 画像2
興福寺、東大寺、春日大社、二月堂、、、そして、鹿とのご対面。ボランティアガイドさんの説明もあり、物知り博士も増えています。古都奈良を元気に散策しています。

修学旅行 大仏殿に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
世界で1番大きな木造建築です。

修学旅行 班別研修スタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアガイドさんに先導されて班別での研修が始まりました。

修学旅行 ボランティアガイドさんと一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2
興福寺でボランティアガイドさんと待ち合わせ、奈良公園の班別行動。班で計画したコースを見学します。「よろしくお願いします」と出発の会を終えスタートです。

修学旅行 興福寺に到着しました

画像1 画像1
五重塔の前で学年写真を撮りました。

給食試食会2

一緒に「いただきます」をして食べる給食はおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

 1年生の保護者の方と一緒に給食を食べました。栄養教諭から給食を作る側からの話がありました。教室では、親子で給食の準備を一緒にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ減量授業 5年生

 市役所の方と530ボランティアの方を招きゴミ減量の授業を受けました。常滑市はゴミ減量に取り組んでいること、一人一人の取り組みが大切なことが分かりました。ゴミを出さないための工夫も知りました。これからの生活に意識をして取り組めそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食法隆寺前の「松本屋」 

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行1日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 夢殿

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空に時々太陽がのぞく空模様で、特別な暑さもなく、子どもたちも熱心に見学できています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 (5・6限)6年プール清掃
6/8 (5・6限)6年プール清掃予備
PM耳鼻科検診
6/9 HM(跳び箱発表会)
(6限)代表委員会
6/11 学校公開日2(親子ふれあい学級)
PTA資源回収2
6/13 代休
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136