最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:79
総数:691644
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

総合 4年「エコクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑で採れたサツマイモを太陽光で熱しました。そのイモで鬼まんじゅうを作りました。とてもおいしくできあがりました。

お昼の読み聞かせ 田口先生編

画像1 画像1
 もみじ読書週間中は、お昼の放送で、先生による読み聞かせを行います。初日の今日は、田口先生でした。やかましい音が大好きな王子さまの出てくる『世界でいちばん やかましい音』というお話でした。子どもたちは、給食をおかわりしながら楽しそうに聞き入っていました。
 また、明日は3年生以上の児童を対象に、図書館にて『辞書引き大会』が行なわれます。その他にも、読書郵便、ペア交流読書など、もみじ読書週間は催し物がいっぱいです。お楽しみに!

もみじ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から秋のもみじ読書週間が始まります。毎日、朝の読書タイムはありますが、読書週間中は時間が長くなり、じっくりと読書に取り組むことができます。

10/19 朝の委員会活動

画像1 画像1
 福祉委員会はふれあい階段でエコキャップの回収を行っています。図書委員会は図書館で貸し出し・掲示物作成を行っています。

学習発表会の練習を始めました!(1年生)

 学習発表会では、1年生は劇「もりのおんがくかい」をします。森にすむ生き物たちが、かわいい歌を披露します。セリフは多い子も少ない子もありますが、だれもが大事な一人。代わりがいないその子だけの役を演じます。
 11月19日に向けて、少しずつ練習を始めました。ご家庭でも話題にしていただき、励ましの言葉をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育6年生

画像1 画像1
ソフトボールの単元です。なかなか、ボールにバットが当たらず、苦労しています。

体育(4年生)

ハードル走の練習です。
画像1 画像1

体育(3年生)

画像1 画像1
走り幅跳びを協力して測定しています。

社会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、遠足で訪問した瀬戸の地図を見ながら、「なぜ、瀬戸で陶器が作られるようになったのか」を考えています。

3年生 算数

画像1 画像1
 コンパスの使い方が上手になってきました。

夏日

画像1 画像1
朝から晴天で、気温はぐんぐん上昇し、運動場の温度計は28度を示しました。みんな元気に放課を楽しんでいます。

3年 総合「昔の人の知恵を知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は先週の14日、昔体験の第2弾は、講師に佐竹先生をお招きして、風呂敷、ゆかた、ひも結び体験を行いました。着物姿で来てくださった佐竹先生の姿に、子ども達は感心しきり。まず、着物の主な名称「えり」「身たけ」「身八つ口」「身はば」「ゆき」「そで」を教えていただきました。その後、浴衣を着るために、ひもや兵児帯(へこおび)を使って、蝶結びの練習をしました。が、この蝶結びで大苦戦!結べたと思っても縦むすびだったり、左右の長さが違ったり。きれいに結ぶための修行をしました。何度も結んだり、解いたりを繰り返し、最後にはほとんどの子ども達がきれいな蝶結びをマスターしました。「初めて蝶結びができた!」と笑顔が弾ける子ども達が何人もいました。 最後に、浴衣の襟の合わせ方を教えていただきました。そして、正座で「ありがとうございました」の挨拶をして、実り多い2時間の授業を終えました。
 尚、学習発表会では『寿限無』に取り組みます。舞台衣装として、浴衣や甚平を身に付けるので、今日の体験がきっと役に立つことと思います。学習発表会に向けてのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

10/18 カリンの実、みーつけた

画像1 画像1
 今年もカリンの実がいっぱい成りました。毎朝、校庭に落ちています。

少年自然の家をあとに…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会室で、2日間の振り返りをし、たくさんの宝物とともに1組も学校に戻ります。校長先生からのお話にもあったように、思いやりの心、大切にできそうです。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の歌は糸を歌いました。

奉仕活動

画像1 画像1
所の人の話をみんな一生懸命聞いています。

奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の活動です。感謝の気持ちを込めて。

カレー完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 

カレー完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
1/10 給食開始 雪ん子読書(〜19日)委員会
1/11 口座振替日
1/13 ブックフェスタ
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560