最新更新日:2024/06/24
本日:count up135
昨日:95
総数:859495

いざ、地区新人大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(木)の放課後、17日(土)・18(日)に開催される地区新人大会に参加する選手のための壮行会が行われました。元気な野球部の行進を先頭に、ユニフォーム姿の1・2年選手が入場。3年生、出場する選手以外の1・2年の応援を受け、決意を新たにした様子でした。どのチームも目標が達成できるよう、最後まで諦めないプレーをしてくれるものと期待が持てた会でした。大会の予定は次のとおりです。
<バスケットボール部>
17日(土)葛巻町社会体育館、18日(日)滝沢中体育館
(男子の部)17日
 初戦は11:40〜西根中と対戦
(女子の部)17日
 初戦は13:00〜滝沢南中と対戦
<サッカー>
17日(土)・18日(日)松尾多目的運動場
 初戦は9:30〜松尾中
<野球>
17日(土)・18日(日)滝沢総合公園野球場
 初戦は9:00〜滝沢南中
<ソフトテニス>
17日(土)・18日(日)岩手県営運動公園
◎17日は個人戦
(男子の部・女子の部とも)
 初戦は9:00〜
◎18日は団体戦
(男子の部)
 初戦は8:30〜滝沢中と対戦
(女子の部)
 初戦は8:30〜沼宮内中と対戦
<ソフトボール>
17日(土)滝沢中学校グランド
 初戦は9:30〜滝沢二中と対戦
<陸 上>
17日(土)岩手県営運動公園
 9:30〜競技開始
<剣 道>
17日(土)東部体育館
◎団体戦
(男子の部)
 初戦は9:20〜西根中と対戦
◎個人戦
 12:10〜試合開始
<バドミントン>
17日(土)滝沢南中学校体育館
◎団体戦
(男子の部)
 初戦は9:00〜滝沢南中と対戦
(女子の部)
 初戦は9:25〜滝沢南中と対戦
◎個人戦
(男子の部・女子の部とも)
 シングルス→ダブルス
<卓 球>
17日(土)滝沢総合公園体育館
◎17日は団体戦
(男子の部)
 初戦は9:00〜一方井中と対戦
(女子の部)
 初戦は9:00〜小屋瀬中と対戦
◎18日は個人戦
(男子の部・女子の部とも)
 9:00〜競技開始
<柔 道>
17日(土)岩手県営武道館
◎団体戦
(男子の部・女子の部とも)
 初戦は9:50〜滝沢中と対戦
◎個人戦
 団体戦終了次第
<バレーボール>
17日(土)雫石中体育館(男)、雫石町営体育館(女)
18日(日)雫石町営体育館
(男子の部)17日
 初戦は10:00〜滝沢中と対戦
(女子の部)17日
 初戦は10:40〜滝沢二中と対戦

 ご家庭の皆さま、地域の皆さまには、ご声援をよろしくお願いいたします。
 

第2回PTA役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(金)、本校会議室にて、第2回PTA役員会が開催されました。今回の内容は、今年度のPTA活動の経過についての確認が主でした。
 地区PTA活動では、どの地区もクリーンアップ作戦と工夫を凝らした親子交流会を行うことができました。七ツ森地区では、8月21日に、国道清掃と七ツ森小学校のPTA活動と合同の交流会を持てて、充実した活動になったとのことでした。西山地区では、民生児童委員の方々も顔を出してくださり、「生徒たちの動きのよさに感心しました。また、保護者の皆さま、教員ともお話ができてよい時間でした。」との感想をいただいています。
 学年PTA活動では、1学年PTAのよしゃれ祭への協力は、昨年を上回る着付けのお手伝いをいただき、スムーズに準備ができたというお話がありました。また、1学年では、11月27日(日)にドッチビーを本校体育館で行うことが決まっているとのことでした。2学年PTA行事は、これからアンケートをとり決定。3学年PTAでは、10月21日に学年懇親会、卒業式の午後に「卒業を祝う会」を行う予定とのことでした。
 PTA専門部活動では、総務部が予定通りに会報を発行できたこと、研修厚生部がランドルフ派遣団のウェルカムパーティーでよしゃれ踊りの披露のお手伝いをしたこと、環境指導部は、2度の奉仕作業、祭の巡視を予定通りに終えたことの報告がありました。
 協議では、研修厚生部の担当する高校訪問について話し合いがもたれ、今年度は、10月18日(火)、岩手県立盛岡商業高等学校と盛岡誠桜高等学校を訪問し、授業・施設の見学、学校概要の説明をいただく内容で行われることになりました。案内の文書は9月16日にお子様を通じ保護者の皆さまに配布されます。また、大雨・洪水警報発令時の対応について確認され、9月12日に学校から文書でお知らせしたところです。
 8月22日(月)より、地区PTAによるあいさつ運動が行われております。御所地区、雫石地区、七ツ森地区、西山地区とリレーし、9月26日(月)の週は御明神地区の担当で一回りです。毎朝、たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。
 

地区駅伝アベックV

画像1 画像1
9月5日の全校朝会で、各種大会の表彰者の紹介がありました。
<第17回岩手地区中学校駅伝競走大会>
〜9月2日(金)雫石町営陸上競技場
(女子の部)
 第1位 雫石中学校A
 ・1走 長坂 桜花 さん(区間1位)
 ・2走 杉田 侑愛 さん(区間1位)
 ・3走 坂井 優香 さん(区間1位)
 ・4走 鷲津 永子 さん(区間2位)※区間新
 ・5走 小田 綺花 さん(区間2位)※区間新
 ※第4位:雫石中学校B(オープン参加)
(男子の部)
 第1位 雫石中学校A
 ・1走 高橋 優斗 さん(区間1位)
 ・2走 横欠 秀斗 さん(区間3位)
 ・3走 下又 奎人 さん(区間1位)
 ・4走 杉田 真英 さん(区間2位)※区間新
 ・5走 鷲見 太一 さん(区間1位)
 ・6走 柿木 奎又 さん(区間1位)
 ※第4位:雫石中学校B(オープン参加)
 結果、男女アベックVで9月27日の県駅伝への出場。
<ジュニア選抜陸上大会>
〜9月4日(日)花巻市日居城野運動公園
(男子Aクラス3000m)
 第3位 杉田 真英 さん
(男子Bクラス100m)
 第3位 向野 理央 さん
(女子Aクラス)
 第2位 用 呼々 さん
(男子Bクラス走幅跳)
 第1位 高前田 涼斗 さん
(男子共通ジャベリックスロー)
 第1位 堀切 海斗 さん
(女子共通円盤投)
 第2位 沼田 栞音 さん
※結果、高前田さんと堀切さんは、10月28日〜30日、横浜市で開催されるJ0C陸上大会に出場します。
<第35回県中央地区招待新人バレーボール大会>
〜9月4日(日)東部体育館、他
(男子の部)
 第2位 雫石中学校
 ・優秀選手賞 大鷲 響 さん
 ・ 同    田中和采 さん
(女子の部)
 第2位 雫石中学校
 ・優秀選手賞 佐々木桃音 さん
 ・ 同    清水彩乃 さん


地区新人大会組み合わせをアップしました。

右側メニュー→「共通配布文書」→「地区新人大会組み合わせ」からお入りください。

※ お詫びと訂正
  先々週に一度アップさせていただきましたが、卓球・ソフトテニス
 ・柔道・剣道が抜けておりました。
  大変失礼いたしました。

第21週予定表〔9月12日(月)〜9月16日(金)〕

右側メニュー→「共通配布文書」→「第21週予定表」からお入りください。

重要 9月13日(火)・14日(水)はお弁当です!

 標記の2日間は3年生の福祉体験学習のため、全学年弁当持参となりますので、忘れないようにお願いします。

台風10号による災害義援金について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(月)〜9日(金)、地区PTAのあいさつ運動の時間帯に、生徒会役員と職員が台風10号に伴う大雨により被災された方々を支援するための募金活動を行いました。皆さまの温かいご支援をたくさんいただきました。最終日までの総額は41,372円でした。9日(金)、全額を雫石中学校生徒会の名で「日本赤十字社岩手県支部」に振込みました。義援金は、岩手県の義援金配分委員会を経由し、被害状況に応じ按分され、被災された方々に届けられます。ご協力に感謝します。
 写真の右端は、宮古市新里地区の復旧のために使われる土のう袋に、美術部、吹奏楽部、家庭部の生徒たちが書いたイラスト(全49枚)です。9月8日、雫石町社会福祉協議会の職員の方々が現地に届けてくださいました。復旧工事の現場で使われたり、避難所に掲示されたりしているとのことです。

第20週予定表〔9月 5日(月)〜9月 9日(金)〕

右側メニュー→「共通配布文書」→「第20週予定表」からお入りください。

第2回PTA奉仕作業(その3)

活動の様子(3)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回PTA奉仕作業(その2)

活動の様子(2)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回PTA奉仕作業が行われました

 今回は、3年生保護者・生徒と前回参加できなかった1・2年生保護者生徒で、1回目に引き続き校庭の草取り作業を行いました。
 早朝にもかかわらず、約350人のみなさんが駆けつけて下さり、校庭の雑草のほとんどを取り除いていただきました。
 子どもたちが更に意欲的に活動に取り組める環境が整いました。
 このような保護者の皆様、地域の皆様のご支援により、子どもたちの素晴らしい活躍を後押ししていただいております。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1

第17回岩手地区中学校駅伝大会も男女アベックV(その2)

正式な結果をお知らせします。

男子A 優勝  女子A 優勝(大会新記録)
男子B 4位  女子B 4位

【個人記録】
男子A 区間賞 1・3・5・6区
    区間新 2区(2位)
女子A 区間賞 1・2・3区
    区間新 4・5区(各2位)

地区陸上・地区駅伝男女アベックVは19年ぶりの快挙です!
おめでとう! 
画像1 画像1

重要 【速報】祝! 第17回岩手地区中学校駅伝大会も男女アベックV

先ほど入った情報です。
Bチームも男女4位入賞を果たしました。
正式な情報ではありませんが、男女各1名ずつ大会新記録で区間賞を取った模様です。
猛暑の中、選手の皆さん・応援団の皆さん・ご指導いただいた先生方・役員の先生方本当にお疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。

PTAあいさつ運動がはじまりました

 8月22日(月)からの御所地区を皮切りに、保護者、教師、地域で生徒を見守ることを主な目的として行なわれています。
 今週は、雫石地区PTAものみなさんが、実施してくださっています。
 保護者の皆さんは、子どもたちのために忙しい時間を割いてきてくれています。
 みなさん、元気よくあいさつしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

台風10号への対応

夕方から暴風雨が予想されるため、安全な時間帯に生徒を下校させるため、本日は午前授業といたします。
給食を食べ、帰りの会をした後、下校とします。
帰りの会は13:00〜13:15。
この後、下校となります。
スクールバスは13:30発です。
帰宅後は外出させないようにお願いします。
今夜予定されているスポ少活動もなしとなります。
明日の登校については通常の予定ですが、通学路に危険があり、登校できない場合はご連絡お願いします。
なお、生徒に怪我がなかったか、ご自宅に破損・浸水等がなかったか、通学路に危険な箇所がないか、明日の朝の会にお子様から聞き取りをする予定です。ご協力、よろしくお願いいたします。

台風10号への対応

台風10号が接近し、警戒が必要になっています。
最新の情報では、明日の夕方から暴風雨の恐れがあります。
明日は通常の登校としておりますが、朝の段階で安全に下校させることができる時間を判断します。
給食時間を早め、昼食後下校させるといった措置も想定しております。
明日、8時30分頃をメドにお知らせをいたします。
よろしくお願いいたします。

全校朝会(その3)

画像1 画像1
校長の講話では、地区陸上の男女アベック優勝や、各種大会での活躍に触れながら、仲間を信じ大切にすることや互いにに支え合うこと、みんなでがんばることの大切さについて触れられました。
 関連して、青森県内で起きた中学生の悲しい事件について、「決して自分ひとり」だと思わないでほしい。クラスメイト、部活の友達、家族、先生、必ず周りの誰かが見守ってくれているはず。困ったことがあれば遠慮などせず、どんなことでも声をかけてください。そして、決して命を粗末にすることが無いようにしてほしいことを強く話されていました。

全校朝会で、地区陸上とその他の大会等の表彰が行なわれました(その2)

 全ての表彰者の写真です。

 
画像1 画像1

全校朝会で、地区陸上とその他の大会等の表彰が行なわれました

 競技と成績等は以下のとおりです。

 地区陸上 男子1位  女子1位
 ※個人は、賞状を持ち、ステージへの整列で表彰に代えました。

 第39回東北中学校柔道大会
  男子個人90Kg超級 第1位
  女子個人70Kg長久 第1位

 第47回全国中学校柔道大会 
  女子個人70Kg超級 第5位
 
 講道館柔道初段取得 男子5名 女子2名

 第37回東北中学校陸上競技大会
  男子共通3000m 第5位

 第8回岩手県中学校ソフトボール大会兼
 第16回全日本中学校ソフトボール大会岩手県予選会 第2位

 第40回秋季軽米町長杯中学校新人ソフトテニス大会
  チャレンジオープン女子の部 第2位・第3位

第19回岩手地区学年別ソフトテニス大会
  2年男子の部 第2位
  2年女子の部 第3位
  1年女子の部 第1位  

 第7回東北女子相撲選手権大会 優勝

 写真は、地区陸上男女優勝旗の伝達場面です。


 
      

画像1 画像1 画像2 画像2

第19週予定表〔8月28日(月)〜9月 2日(金)〕

右側メニュー→「共通配布文書」→「第19週予定表」からお入りください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322