最新更新日:2024/10/31 | |
本日:7
昨日:41 総数:288777 |
2月8日≪ 登 校 ≫冷えてはいますが,みんな元気です。 インフルエンザを発症している子はいません。欠席も少なめです。 2月8日≪トンボ池の氷 少し厚く≫午前7時10分より前に日の出が見られました。どんどん早くなります。 放射冷却で冷え込んだようです。トンボ池の氷も昨日より厚くなりました。 今日は大きな行事はありません。 ↓の写真 日の出が早くなったので,梅の花が日射しを透かします。 気温は氷点下2度,運動場の片隅で霜柱がいっぱい立っています。 本年度最後のクラブ活動
クラブ活動の時間数は年間10時間です。今日が平成28年度 最後のクラブ活動になりました。
上達したこと,楽しめたことが,いっぱいありました。 ↓の写真(上から順に) 手作りクラブ:細かな切り絵に挑戦をしました。みんな無言で取り組んでいました。 バドミントンクラブ:1学期に比べるとラリーが続きます。空振りすることがなくなってきています まるっとスポーツクラブ:最後のクラブはサッカーでした。冷たい風が吹く中走り回っていました。 ギタークラブ:先生のリードのもとゴンチチの放課後の教室をみんなで演奏できました。 オセロクラブ:学年ごとにいろいろ工夫をこらした双六(すごろく)を楽しんでいました。 5年生 理科の出前授業 ≪ 白熱灯,けい光灯,LED ≫白熱灯,けい光灯,LEDを手回し発電機で点灯させます。4人で回さないと明るく光らない白熱灯,3人でも点灯する蛍光灯,1人でも点灯するLEDと違いがはっきりと分かりります。点灯するための電力も確かめました。 これからの環境のことを考えた省エネについて考えることができました。 6th Grade≪English Play「Momotaro」≫3週間ほど前から4グループに分かれてセリフを覚え,小道具をつくり,練習をしていました。今日はその発表です。どの班もそれぞれに趣向を凝らした小道具や言い回しがあり観ていて楽しかったです。 一番聞き取りやすい英文は「We are strong!」でした。 2月7日 ≪ 登 校 ≫校門を通り背中にあたる陽射しにぽかぽかと暖かさを感じます。 2月7日≪東の空は快晴です≫午前7時12分ごろに日が昇りました。もう少し経つと給水塔がキャンドルになる日の出が見られそうです。春が近づいてきているのに気がつきます。 今日は5年生が理科の電気に関する出前授業を受けます。 ↓の写真 運動場にくだる斜面の橡(くぬぎ)のなかまの木です。表と裏からながめました。全部の葉が同じ方向を向いています。この木は,春,新しい芽がでるときに前の葉を落とします。冬の間ずっと枯れた葉をまといます。 梅の花は淡い光に照らされていました。 移動児童館 ≪わくわくタイム≫授業参観終了後,おうちの方は学年・地区集会に参加してみえました。子どもたちはその間,≪わくわくタイム≫で過ごしました。集まった子は40人ほど。フラフープ・ドッジボール・なわ跳びを楽しむ子,普段あまり見かけない木のおもちゃを楽しむ子・・・。遊び方はさまざまです。 ↑の写真 ドミノにはまっていた子が何人もいました。ここまでならべる集中力に脱帽です。 ↓の写真 木の板をどんどん積み上げて自分の背より高くした子もいました。この集中力に脱帽です。 どちらもきっと,倒すときが一番ワクワクだったかもしれません。 移動児童館を開いてくださる市交通児童遊園のみなさま,地域のみなさま,一年間ありがとうございました。 授業参観 その3 《5・6年生》5年生は、今年一年を振り返っての発表でした。校外学習で行った時のバスレクを紹介していました。その時やったイントロクイズをもとに、今年流行ったこの曲、あの曲たちを実際に流して、もう一度イントロクイズをやっていました。 6年生は、「心に残った言葉」を発表していました。先生に言われた言葉、おうちの人から言われた言葉、ある楽曲の歌詞の一節など、心に刺さった言葉をその理由も含めて発表していました。黒板に掲げられた言葉は人それぞれに違いますが、どれも大切な言葉だと感じました。それを、人前で堂々と話せる6年生、さすがです!! 保護者のみなさまには、本日の授業参観で子どもたちの1年間の成長を見ていただけたと思います。ありがとうございました。次回は、学年が一つ上がり、新しいクラスと雰囲気のもとでの授業参観になります。 授業参観 その2 《3・4年生》3年生は、社会の地図記号クイズをやっていました。発表者:「地図記号の『◎』は何を表す?」、みんな:「う〜ん・・・、何だっけ〜?」習ったことなのに、覚えてたのに、いざ質問されると、忘れてしまっています。思い出した子が答えて、正解すると、みんな:「あぁ〜〜!!」と納得。勉強ってそういうもんですよね。 4年生は、リコーダー・オルガン・鉄琴・木琴・鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。リコーダーも習い始めて2年が経ち、きれいな音が出せるようになりました。その後、感謝の手紙をおうちの人へ渡していました。10年後には二十歳(はたち)になる4年生、これからが楽しみです。 ちなみに3年生の地図記号の『◎』の答えは「市役所」でした。 授業参観 その1 《ひまわり・1・2年生》ひまわりさんは、日頃の感謝をこめて、おうちの人へクレープを作ってプレゼントしました。クレープ焼き器を使って上手に焼いて、具材をトッピングしていました。 1年生は、勉強や生活で学んだことの発表でした。以前、地域の方から習った「昔遊び」を披露したり、「掃除」の仕方を発表してくれました。 2年生は、今年度勉強したことをプレゼン形式で発表しました。写真を選び、発表原稿を作り、読む練習をしてと、準備から楽しんで取り組めました。本番は、大きな声で発表できていました。 2月6日 朝会 ≪表彰 と 日本語スピーチコンテスト ≫↑の写真 2学期に制作し応募した「読書感想画コンクール」の入賞者の表彰です。一人が尾張地方,二人が愛日地方(瀬戸や春日井を含む尾張の一部の地区)の審査まで残りました(人数の少ない本校では快挙です)。その子たちを含め学校代表の10人に表彰状が渡されました。入賞した絵の一部は瀬戸の図書館等で展示されます。 ↓の写真 1月21日に行われた瀬戸市の日本語スピーチコンテストに出場した6年生と4年生がコンテストのスピーチを校内発表しました。今までの生活,これからのこと,友だちのこと・・・,さまざまな話題をわかりやすい日本語で堂々と話しました。聞いていたみんなからは拍手が起こりました。 2月6日 ≪ 登 校 ≫青空はありませんが,ちりやほこりが雨で流され,空気は澄んでいます。 登校してすぐ,1年生がなわとびで遊び始めました。 2月6日≪雨上がり≫未明まで雨が残りました。 この時期の雨は「立春」に続く「雨水(うすい)」の雨,春をよぶ雨のはずですが,昨日の雨は「氷雨(ひさめ)」に近かったです。 今朝もその冷たさが残ります。午前7時15分,日の出は見えませんでした。 今日は午後より今年度最後の授業参観があります(くわしくはこちらより ⇒ 2月6日(月)≪授業参観≫のお知らせ)。子どもたちの成長のようすを見にきてください。 ↓の写真 名古屋駅だけが明るく輝いていました。 気温は5度ですが,風が冷たいです。このあと冬に逆戻りしそうです。雨に打たれていましたが蒲公英(たんぽぽ)を校庭の片隅で見つけました。 版画作品展 その4≪ 4年生 と 5年生 の 木版画 ≫
最終の作品紹介は,4年生と5年生の木版画です。4年生は「○○するわたし」を彫っています。5年生は「逆立ちをするわたし」を彫りました。それで顔がさかさまになっています。
↓萩山小131人全員の作品,どれも力作ばかりです。 版画作品展 その1 ≪ 6年生 ドライポイント ≫ 版画作品展 その2 ≪ 1 ・2・3年生 石こう板 版画 ≫ 版画作品展 その3 ≪ 1・2・3年生 石こう版画,4年生とひまわり学級 木版画 ≫ 明日の授業参観で実際に刷った作品をぜひご覧ください。 版画作品展 その3 ≪ 1・2・3年生 石こう版画,4年生とひまわり学級 木版画 ≫
版画作品展 その1 ≪ 6年生 ドライポイント ≫
版画作品展 その2 ≪ 1 ・2・3年生 石こう板 版画 ≫ に続き,1・2・3年生の石こう板 版画と4年生とひまわり学級の木版画を紹介します。 低学年が図工で制作する版画は紙や布などの素材を切り張りして版をつくる「紙版画」が主流です。しかし,瀬戸市では半世紀以上前から石こう板を版にしています。これは焼き物の型に石こうが利用され,比較的安く手に入れられたことと関係しています。 4年生は木版画に挑戦です。彫刻刀を使うのは初めてです。表情や雰囲気を出すために,さまざまな種類の刃を使って工夫して彫りました。 版画作品展 その2 ≪ 1 ・2・3年生 石こう板 版画 ≫
昨日の版画作品展 その1 ≪ 6年生 ドライポイント ≫の続編です。
1・2・3年生の版画作品を紹介します。釘やニードルを使って,石こう板を彫って描きました。黒の中に繊細な白や大胆な白が鮮やかに浮かび上がります。 このあとも続きます・・・。 版画作品展 その1 ≪ 6年生 ドライポイント ≫6年生の作品です。 プラスチックの板にニードルを使って線彫りをするドライポイントの作品です。一番上中央の鳥は今回入賞した作品のアップです。繊細な線で鳥の表情が描かれています。 2月6日は授業参観があります。版画作品は,どのクラスにも展示されています。子どもたちの力作をぜひご覧ください。 資源回収 ≪ありがとうございました≫回収に40分ほどかかりました。かなりの量がありました。先回同様,収益に期待が持てそうです。 ご協力くださったみなさま,ありがとうございました。 2月4日 ≪ 立 春 ≫今日は二十四節気の≪立春≫です。天気予報も暖かな日になると伝えていました。まだまだ寒い日もありますが,これから春の兆しが増えていきます。季節の暦には「東風(こち)凍(こおり)を解(と)く」という一言がのっていました。 お休みの日ですが,午前9時より「資源回収」を行います。ご協力をお願いします。 ↓の写真 今日もトンボ池には氷がはりました。築山には椿と梅の花がいくつも見つけられます。 |
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886 愛知県瀬戸市萩山台2丁目22 TEL:0561-83-3650 FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"
|