最新更新日:2024/10/31 | |
本日:5
昨日:41 総数:288775 |
3年生 福祉実践教室 ≪手話を学びました≫ その2身ぶり・手ぶりで伝える。口の動きから言葉を読む(口話:こうわ)。そして手話です。「ありがとう」「こんにちは」などのあいさつには決まった手話があります。それに加え,50音の手話も教えてもらいました。周りの子とペアを組んでやりながら学びました。みんなの前で自分の名前の手話をやってみました。 最後にさくらんぼ学園との交流で覚えた「ともだち」を手話つきでやりました。 手話サークルのみなさん,どうもありがとうございました。 3年生 福祉実践教室 ≪手話を学びました≫「おねがいします」のあいさつの後,担任が尋ねました「3名のうち,耳の不自由な方は誰でしょう」。当てられたのは一人でした。伝えたかったのは,外見では耳が不自由なことがなかなかわからないことです。ここから手話教室の始まりです。 ↓の写真 手話での音の表し方です。 今日のめあては,自分の名前を手話で伝えられるようにすることです。 6年生≪粘土≫ひもから作り出す子,塊(かたまり)をくりぬく子,たたら(粘土の板)を組み合わせて作る子・・・,手法は様々です。制作する姿は陶芸作家のようです。 その子の思いやイメージが形や模様に表現されます。縄文土器に負けない「壺」ができあがっていきます。 エコキャップ運動 最終日さくらんぼ学園・萩山小学校の児童会がいっしょになって取り組みました。ご協力ありがとうございました。 あじさい読書週間≪朝の読み聞かせ その6≫5年生の教室の前には国語で取り組んだ本の紹介の帯が掲示されていました。キャッチコピーがなかなかです。 今日も図書委員と先生のペアで読み聞かせをしました。日に日に上手くなっている気がします。 6月30日≪6月最後の登校≫かさで背くらべをしている子がいました。 6月30日≪今日で6月も終わり≫今朝もすっきりとしない天気です。靄(もや)がかかって色のないぼんやりとした景色が広がっています。そんな中,1年生の朝顔が元気に花を咲かせて,鮮やかです。 今日はエコキャップ運動最終日です。3年生が福祉実践教室で手話を学びます。 ↓の写真 職員室通用階段下で育てている糸瓜(へちま)と苦瓜(ゴーヤ)が一気に伸びました。糸瓜は花を咲かせました。めばなも見つかりました。職員室の窓辺の冬越しの苦瓜と朝顔,今朝は苦瓜が花を咲かせています。朝顔も蕾(つぼみ)をふくらませ,このあと咲きそうです。 5年生の粘土作品5時間目 ≪こくさいタイム≫↑の写真 今日は6年生の二人の女子が,紙芝居で七夕の織姫と彦星のお話を聞かせてくれました。ちょっと緊張しながらも上手にお話ができました。 ↓の写真 そのあとは学年に分かれて短冊に願いごとを記しました。かなうといいですね・・・。 5年生 ≪粘土≫土の塊(かたまり)から,頭,腕をひねり出して形を整えます。動きが出るように頭をかしげたり,腕の位置を考えます。口・鼻・耳・・・を整えて,髪の毛や歯をつけ表情をつくりあげました。 その子にしかつくることのできない「○○するわたし」ができあがりました。 エコキャップ運動 二日目登校するときにレジ袋いっぱいのキャップを持ってきている子をみかけました。今日もたくさんキャップが集まったと思います。 6年生の共同・交流学習≪音楽≫↑の写真 練習の様子です。どのグループもしっとりとした雰囲気の中で練習をしました。 ↓の写真 最後の発表の様子です。 演奏の姿を見ているだけですてきな音色が聞こえてきそうです。 1年生の共同・交流学習≪音楽≫はじめにそれぞれの校歌を発表しました。その後「かたつむり」「ぞうさんのさんぽ」「じゃんけんぽん」を歌い,遊びました。じゃんけんをして,握手をしています。こんなふれあいをたくさん積み重ねていきます。 最後は音楽集会の全校合唱曲「チャレンジ」を,元気に歌い,踊りました。 あじさい読書週間≪朝の読み聞かせ その5≫今日は図書委員と先生のペアの様子を中心にまとめました。 6月29日≪登校≫それでもみんな元気です。 6月29日≪曇り空≫今朝も曇り空が広がっています。少しだけ日差しが届きました。気温は20度を超えています。蒸し暑くなるかもしれません。校舎の周りではトマト,紫陽花(あじさい),朝顔が花を咲かせています。 今日は1,6年生がそれぞれさくらんぼ学園と交流・共同学習を行います。5年生が粘土の制作をします。 ↓の写真 今朝は生き物をいろいろ見ました。初めてみかける猫,つがいの燕(つばめ),立派に蛙らしくなったオタマジャクシ(体に緑の線がみえます。トノサマガエルと思われます)です。 プール横の農園では,今年一番に咲いた向日葵(ひまわり),早咲きの萩(はぎ),蛍袋(ほたるぶくろ),ミントの花がみつかりました。 4年生≪粘土作品≫ 完成しました。4年生≪粘土≫途中からは形がかわっていくのをうまく利用しながら,作品を仕上げていきました。思いもかけない塔や城がつぎつぎとできあがりました。午前中,土といっぱい遊びました。 エコキャップ運動スタート総務委員が中心になって回収を進めます。持ってきた人には手作りのカードが渡されました。 あじさい読書週間≪朝の読み聞かせ その4≫全7クラス,どこの教室へ行っても,とっておきの物語や絵本の読み聞かせが行われています。 |
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886 愛知県瀬戸市萩山台2丁目22 TEL:0561-83-3650 FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"
|