最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:294
総数:897242
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月1日 5年 送る会最終打合せ

5年生が中心となって進めてきた6年生を送る会の準備。

明日が本番となってきました。最後の調整です。

みんな、失業式終わると自分たちが最高学年になるんだとの覚悟をもって、取り組んでいます。

本当に頼もしく思えてきた5年生です。



画像1 画像1

3月1日 2年 ひたすらドリル

学年も押し詰まってきました。

2年生も、計算ドリルでひたすら復習学習です。

自分で解いて、自分で答え合わせです。

わからなかったら、手を挙げれば、先生が来てくれます。

2年生の学習をしっかり身につけて、3年生につなげたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 3年 書画カメラで発表

3年生が今日も書画カメラを使って、社会科の見学についての発表です。

書画カメラに画像を取り込んでいるので、スイッチ1つで映ります。

プリントを置かなくてもよいので、安心して発表することができます。

実際に目で見てきたものが多いので、興味深く見聞きしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 3年 研究授業

3年生の教室で、他の先生たちが集まってきての研究授業がありました。

算数の「□を使った式」という単元です。

問題は「あめが同じ数ずつ入っているふくろが3つあります。あめの数は全部で36個です。1ふくろに、あめは何個入っているでしょう。」という問題です。

昨日まで、たし算、ひき算をやってきて、今日はかけ算を使った式を立てます。

いままでと同じように、いろいろな考え方で考えて、グループでまとめて、発表しました。

写真で見れば分かるように、グループで話し合っている子どもたちの頭がとても近いです。それだけ、しっかりと話をし、聞いているということになります。

全体での学習でもしっかりと話を聞き、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 送る会前日

6年生を送る会前日の練習です。

5年生を中心に、すでにピリピリした本番さながらの雰囲気の中で練習をしました。

呼びかけ、歌、アーチでの送り出しなど、本番通りに通しました。

明日が本番です。6年生に気持ちが伝わるような会にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822