最新更新日:2024/10/31
本日:count up33
昨日:228
総数:981865

明日の運動会を待つグランド

 夕暮れの運動場を眺めていると子どもたちの元気な声が聞こえてくるようです。雨に降られることなく実施でき、子どもたちが思いっきり運動場を駆け巡ることができることを祈るばかり。実施の有無は明日朝7時に常西メールにてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備〜効率よくテキパキと動く5・6年生〜

前日の午後は運動会の準備。テント設営、グランド整備、ライン引き、放送や器具の準備など、5・6年生が委員会ごとに活動しました。限られた時間でしたが、よく動き、効率よく準備をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工「いろいろうつして」〜材料の模様を活かして版画づくり〜

 毛糸、布、紙、ビニールなど、いろいろな材料を台紙に貼り版画にします。材料のいろいろな模様を活かした版画です。「インクをつけた時にどんな模様になるだろう?」とイメージしながら材料を選び貼っていきます。海の世界、動物の世界、家族・友達との一場面など、思い思いの構図を考え製作に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会を盛り上げる

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生では、赤・白・青それぞれの組で、運動会を盛り上げるために、有志の子どもたちが集まって絵を描き上げてきました。当日は運動場に設置します。応援合戦のリードや運動会に向けての準備など、「最高学年として運動会を自分たちの手で・・・」そんな6年生の意気込み、気持ち、動きを感じます。

児童会 運動会集会〜赤・白・青 応援合戦  さあ いくぞ!!〜

 運動会集会で応援合戦を見せ合いました。6年生の応援団長のリードで1年生から6年生までの気持ちも高まってきています。「運動会楽しみだなあ」という思いが膨れあがる運動会集会になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スローガン横断幕完成〜児童会役員の力作です〜

 運動会スローガンは「全力でつかみとれ!汗となみだの金メダル!」。児童会で募集し6年生の成田有花さんのスローガンが選ばれました。児童会役員が本会1階の児童会室に時間を見つけて集まり大きな布に描きました。
 今日9月29日朝の運動会集会で全校児童にお披露目。スローガンに込められた思いも発表し、全校児童に全員の力で運動会を成功させようと呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工「えのぐを使って」〜イメージをもって、思い切って〜

 赤・黄・白・青・・・・たくさんの色の絵の具を色ごとに器に入れて机にセット。子どもたちは真っ白の画用紙に描きたい絵をイメージし、指を使って描いていきます。「親指で、小指で」とか、「指先」を使ったり「指の腹」を使ったりするなど、描きたい部分の大きさや幅を考えながら、描いていきました。絵を描くこと、物を作ること、造形活動が大好きな子どもたちです。その子の個性・思いがつまった絵の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「「台風接近」〜台風の動き、影響を確認しよう〜

 電子黒板で「台風の動き」の映像を見ながら、風の向きや強さ、進行方向などを確認しました。9月はいくつかの台風が日本に接近・上陸し、子どもたちも身近な感覚で報道などで知った影響のイメージをもちながら学習できました。台風が渦を巻き、白い雲が回転しながら進む動きを、電子黒板で航空写真を提示したことでしっかり確認できました。雨や風の強さ・影響についても予想することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数「速さ」

 「速さ」の勉強に入りました。「速さとは?」まず意味を確認し問題にチャレンジです。「速さ」「時間」「道のり(距離)」の3つの関係を数直線に表しながら考えていきました。今日は基礎的な問題を解きました。これから複雑な条件が含まれた難問にチャレンジ。3つの関係を頭の中で整理しながら考えていかなくてはいけません。数学的な思考を働かせながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「日なたと日かげ」

 3年生の理科では、日なたと日かげの地面の温度を比べたり、それを温める太陽を観察したりしました。天気が悪くて、日がさすのを待ちわびる日々でした。遮光板で見た太陽に歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーモーニング 運動会集会 9月29日(木)

 運動会もせまってきました。スローガンが全校児童の前で発表されました。「全力で!つかみとれ!汗となみだの金メダル」と大きな横断幕に掲げられました。発案者とプログラムのカットで選ばれた児童の表彰も児童会からありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の教室では元気な運動会応援歌が響いています

 赤・白・青組に分かれて、応援合戦で歌う応援歌の歌声があちこちの教室から聞こえてきます。2・4年生は4クラスあるため、それぞれの学級を赤・白・青に分けて組み分けをしました。2年生の教室を覗くと、2列ごとに分かれて、元気に歌い合っていました。もの凄い声の大きさ。子どもたちの気持ちも盛り上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生「組体操」〜心を一つに、全員で一つの形を完成させる〜

 27日(火)は久しぶりの晴れ。運動場の状態もよく、やっと「組体操」の練習をすることができました。子どもたちは真剣そのもの。BGMを流し、通しでの練習。全体での練習が終わってからも、グループでの技、ペアでの技など、自分たちで進んで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工「1年生となかよく遊ぼう!」〜楽しく遊ぶオモチャを作り〜

 2年生は1年生と仲よく遊ぶイベントを計画しています。「1年生が喜んでくれるためにはどうしたらいいいかな?」といろいろ考えています。その一つとして「いっしょに遊ぶオモチャを作ろう」と材料を持ち寄ってオモチャ作りをしました。
 風で走る「ヨットカー」、跳びはねる「ぴょんウサギ」、ゴムで動く「とことこカ」、「魚つり」、「びっくりばこ」など、いろいろな楽しいオモチャを作りました。来月1年生といっしょに楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生運動会練習「棒取合戦」〜リーダーの掛け声で GO!!〜

雨が続き、4年生は今日が初めての「棒取合戦」の練習。入場、競技、退場の動きをやっと運動場で確認できました。赤青白のリーダーの「○組 がんばるぞ!!」「お〜!!」の威勢のいい掛け声で競技開始。「棒取合戦」は、「まずどの棒から狙うか?」「何人で?」「取ったら次はどのグループの応援に入るか?」などなど、いろいろな作戦が考えられます。子どもたち自身が作戦をみんなで考えていくことも集団競技の大切な部分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生運動会練習「エビカニ玉入れ」

♪♪「エビ!カニ!エビ!カニ!・・・」エビカニクスの曲にのせて元気に身体を動かし、曲が終わったところで「よ〜い ドン」玉入れの始まりです。エビカニクスの踊りは、男子は校舎側、女子が運動場の南側を向いて踊ります。踊りと玉入れの組み合わせ競技。弾ける笑顔、活発な子どもたちの動き、見ている方も楽しくなります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「今の季節の虫を見つけよう」〜コオロギ、トノオサマバッタ・・・〜

季節の移り変わりの中で、植物の変化、生き物の変化などの観察・調べをしている3年生。校庭に出て秋の昆虫をグループになって見つけました。校庭の草むらを覗くと、バッタが跳ねていったりします。子どもたちは「どこに虫がいるか?」その居場所を日頃の経験からよく知っています。トノサマバッタ、エンマコオロギ、ショウリョウバッタなど何種類かの虫が見つかりました。見つけた昆虫は理科ノートに記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生運動会練習「はこべ 大玉!」

雨模様の天気が続く9月。子どもたちも運動会練習が予定通りにできず残念に思っているかもしれません。今日は雲空ながら汗ばむ陽気。2年生も久しぶりの運動会練習で元気いっぱいで学年種目「はこべ 大玉!」の練習に取り組みました。練習ですが子どもたちにとってはいつも勝負。大声援が響く中で競技を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常磐蔵に作品を展示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常西小近くの常磐蔵に、1年生が図工で作った作品を展示しました。「のってみたいな いきたいな」という絵と「はこかざるんるん」という箱を飾った作品です。どの子も一生懸命作りました。展示期間は9月27日(火)〜10月7日(金)です。ぜひお越しください。

授業研究〜考えを深めることができる議論する道徳授業をめざして〜

平成30年度から道徳は「特別な教科道徳」として教育課程に位置づけられます。それに向け本校では「自己を見つめ他者ととともによりよく生きようとする子どもの育成」をテーマに、全ての教科・領域で大切にしている「話す」「聞く」のスキルを生かした「考える道徳」「議論する道徳」を目指した校内研究をすすめています。今日はその授業研究会。資料の扱い、発問・言葉かけの仕方、言語活動を中心とした学習活動の工夫など、互いに意見を述べ合いながら望ましい方向、授業力の向上について研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/23 1〜5年給食終了
5時間授業
3/24 修了式 大掃除
学級活動
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136