最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:22
総数:436138

12月8日(木)の給食献立

画像1 画像1
・さぬきのゆめパン
・りんごジャム
・牛乳
・さつまいもシチュー
・ブロッコリーサラダ
・こにぼしと大豆のあげに


 「ブロッコリー」について
 ブロッコリーが日本へ伝わったのは,明治のはじめごろです。その形から「緑はな野菜」と呼ばれていました。みなさんはブロッコリーのどの部分を食べているかわかりますか?ブロッコリーは「つぼみ」と「くき」を食べる野菜です。
 ビタミンCが特に豊富で,鉄も多く含まれています。ビタミンCは鉄の吸収を助けてくれるので,ブロッコリーを食べるとむだなく鉄を体に取り入れることができ,貧血予防になります。カロテンや食物せんいも多く,体がさびつくのを防いだり,皮ふを守ったりするはたらきがあります。
 たっぷりと栄養がつまった魅力的な野菜ですね。しっかりと食べましょう。

持久走大会

 快晴のもと,持久走大会が行われました。
 これまで子どもたちは,朝に全校で走ったり,昼休みに自主的に走ったりして,この日に備えてきました。
 どの学年も,みんな力いっぱい走り抜きました。たくさんのご声援,どうもありがとうございました。子どもたちの励みとなりました。
 なお,今回インフルエンザによる学級閉鎖のため実施できなかった3年生の持久走大会は,12月9日(金)におこなわれます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日(水)の給食献立

画像1 画像1
・むぎごはん
・牛乳
・にこみおでん
・たべて菜のごまあえ
・しょうゆ豆
・ヨーグルト


 「しょうゆ豆」について
 しょうゆ豆は,農家行事やお祝いの集まりにはかかせなかった香川県の代表的な郷土料理です。昔は砂糖やみりんをほとんど使わず,そら豆のもつ甘みをいかして作られたようです。現在は,おかずとして広く食べられ,家で作る時には砂糖の量を増やしたり,しょうが汁を風味づけに加えたりと各家庭で好みの味につくります。
 しょうゆ豆の特色として,普通の煮豆と違い,はじめに煎ることから,軽く噛むと口の中でポロッとくだける歯ごたえが楽しめます。また,しょうゆ豆は皮ごと食べることができ,この皮には食物せんいが豊富に含まれていますので、よくかんで残さず,いただきましょう。

生涯学習センターに行ってきたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探検の学習の中で,今日は生涯学習センターの見学に行ってきました。初めて建物の中に入る子どももいたようで,わくわくしながら見学していました。
 大ホールや市民ギャラリー,児童館,教育委員会,展望室など,たくさんの施設を見学させてもらいました。途中で育成センターのキャラクターのらいちゃんも登場し,子どもたちにとっては,とても楽しい見学となったようです。
 子どもから大人まで楽しめる施設や催しがもりだくさんの生涯学習センターでした。今週末も,催しが予定されているそうです。時間があるときは,ぜひご家族でも行ってみてくださいね。
 

12月6日(火)の給食献立

画像1 画像1
・小型ミルクパン
・牛乳
・ミートカレースパゲティ
・元気サラダ
・みかん
・キャンディチーズ


 「みかん」について
 みかんには,ビタミンCがたっぷりです。ビタミンCは,肌をみずみずしくして血管と骨を丈夫にしてくれたり,病気に負けない体づくりをしてくれたりします。
 他には,すっぱい酸味は疲れをとってくれるクエン酸。果肉を包んでいるうすい皮には,食物せんいのペクチンが含まれていて,おなかをきれいにします。外側の皮もハンカチなどで包んでお風呂に入れると,体を温めてくれますよ。
 かぜ予防に,みかんをおいしくいただきましょう。

小数のかけ算だってへっちゃら

画像1 画像1 画像2 画像2
今、4年生の算数では、小数の計算をしています。整数の計算の仕方を活かしたらいいと発見すると、計算もらくらく。今日は、小数×2桁の整数のかけ算の筆算をしましたが、「できた!」の声が教室のあちこちから聞こえました。黒板に書いて、しっかり説明ができていますね。一時間一時間の勉強を大切にしていきましょうね。

持久走大会まであと2日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の持久走練習,体育の時間,休み時間に,コツコツと走る練習を続けている子どもたち。今日は,実際に本番と同じコースを走りました。
 お城にいるたくさんの方から,「がんばれー」と応援されながら,しんどくてもゴールまで一生懸命走ります。「1番でも順位をあげるぞ!」「負けないぞ!」という強い気持ちで走り抜く2年生の様子に成長を感じています。
 7日(水)の本番も,最後まで一生懸命走り抜く子どもたちの姿にご注目ください!応援をよろしくお願いします。

12月5日(月)の給食献立

画像1 画像1
・むぎごはん
・牛乳
・はたはたのからあげ
・切り干し大根の
 ごまドレッシングあえ
・きりたんぽ汁


 「秋田県の料理」について
 秋田県は,雪が多く積もる地域であり,雪で作る「かまくら」はとても有名です。
 雪がふり始める12月ごろから,漁が始まる「はたはた」という魚は,秋田県や山形県で多くとれる魚です。しかし,たくさん獲り過ぎたために,だんだんと獲れる量が少なくなり,今では高級な魚になっています。きょうの給食は,小さめの「はたはた」をから揚げにしていますので,よくかんで骨まで食べてください。
 また,お汁に入っている「きりたんぽ」はお米を固めに炊いて,米粒の形が残るくらいにつぶし、杉のくしに細長くぬりつけて炭火で焼いた秋田県の代表的な郷土料理です。きょうは,季節の野菜や豆腐などと一緒に煮て,きりたんぽ汁にしました。
 秋田県の料理を味わってください。

持久走練習,みんな頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ持久走大会が迫ってきました。今年も4年生は840mを走ります。今日も,本番に向けてお城で試走をしてきました。みんな顔を真っ赤にして最後まで一生懸命に走りました。着順カードをもらった子どもたちは,「前より上がった!」「くやしいー,次は頑張るぞ。」と一喜一憂しつつも,元気な笑顔を見せていました。
 12月7日がいい天気だといいですね!みんなファイト〜!!

12月2日(金)の給食献立

画像1 画像1
・発芽玄米ごはん
・牛乳
・いわしのかばやき風
・かぶと白菜のレモンあえ
・豚汁



 「かぶ」について
 かぶの原産国は,中央アジア・ヨーロッパ沿岸部といわれています。大きさで大かぶ,小かぶ、色から白かぶ,赤かぶに分類されます。
 根と葉の栄養分は大きく違い,根は淡色野菜でビタミンCを多く含み,食べすぎてしまったときにおなかの調子を整える効果のあるアミラーゼがふくまれています。葉は緑黄色野菜で,カロテン,ビタミン,鉄,カルシウム,などを多くふくんでいて,がん予防などの効果があります。
 しっかり食べて,旬の野菜から栄養をとりましょう。

12月1日(木)の給食献立

画像1 画像1
・ライ麦パン
・いちごジャム
・牛乳
・ボルシチ
・ブロッコリーサラダ
・りんご


 「ロシア料理」について
 きょうはロシアの代表的な料理,ライ麦パン,ボルシチを取り入れています。ボルシチはロシアの家庭料理で,「ビーツ」という食べ物を使います。「ビーツ」はきれいな赤むらさき色をしているかぶの仲間です。ボルシチは赤い色をしていますが,この赤色は「ビーツ」を煮込むことによって出てくる自然の赤色です。日本ではあまり生産されていません。ボルシチには他にも「キャベツ」,「にんじん」,「たまねぎ」などいろいろな野菜を使って煮込んで作ります。
 日本でも寒い時期には鍋やおでんのように煮込み料理を食べますね。みんなで暖をとって体が温まる料理は世界共通の家庭料理と言えるようですね。

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日,4年生と6年生を対象に非行防止教室が開かれました。

6年生を対象にした教室では,携帯電話の使い方と万引きについてのお話がありました。
フィルタリングの設定をすることや安全なインターネットの利用について考えました。万引きについてのお話では,協力しても駄目なこと,正しい心と断る勇気を持つことの大切さを学びました。

4年生を対象にした教室では,万引きについてのお話がありました。小学生の主な犯罪が万引きであること,5年生から逮捕されることを聞き,誘われても絶対しないこと,しないことは自分や家族,友だちを大切にすることだということを学びました。また,誘われる場面設定での役割演技を通して断り方を考えました。

どちらの学年もお話を聞いて,これからの自分の決意をかいたプリントを持って帰っています。ぜひ,ご家族で話し合ってみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 離任式
3/27 学年末休業開始
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269