最新更新日:2024/10/31
本日:count up5
昨日:41
総数:288775
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

聴力検査

画像1 画像1
 今日は聴力検査もありました。2年生が検査を受けている様子をアップします。

 ヘッドホンから流れる小さな音が聞こえたらボタンを押すので、待っている人が喋ったり、ゴソゴソ物音をたてると、検査が正確にできません。ですから待っている人がどれだけ静かにしていられるかが大切です。

 2年生は待っている人がとっても静かでした。物音一つ立てていません!!待つ姿勢もピンとしています。こんなに上手な2年生は初めてです。検査を交代するときも、静かに立ち上がって、椅子に座れます。

 聴力検査は来週も続きますが、他の学年も上手に検査を受けられるといいですね。

4月14日 《避難訓練》

 今日は、さくらんぼ学園と合同の避難訓練がありました。

 授業中、いきなり緊急地震速報が流れ、その直後に大きな地震がきたという想定で行いました。地震が収まったので、運動場に向かって避難をします。みんな先生の指示に従って「お・か・し・も」を守って避難しました。

 4〜6年生は、避難中も、整列したときも とっても静かでした。校長先生からは教室にいないときに地震が起きたら、どのように自分の身を守るかについて話がありました。足は揃えずに前後にずらしてしゃがむ、両手で頭を守ることは、いついかなる時でもできるようにしておきたいですね。

 最後に、「シェイク アウト」をやってみました。1年生は初めてやりましたが、回数を重ねるたびに上手になっていきました。
画像1 画像1

はじめまして 1年生は、すべて勉強です。

 1年生が、授業でみんなそろって職員室へ来ました。係活動をするのに職員室を出入りしなければなりません。入るところから出るところまで、あいさつや用事の伝え方やお礼の言い方まで、すべてが学習です。みんな上手に言えてました。明日からは、自分たちだけでできるかな?
画像1 画像1

サクラまだあるぞ 本日も元気に登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の嵐の風を乗り越えて、サクラは残っています。学校にサクラはつきもの、本当に4月の学校の風景にぴったりです。ピンクのサクラの下を通過して、子どもたちは登校します。そして、ピンクの花を見ながら活動しています。
 サクラが葉になるまでに、今年度の学校生活になれるといいですね。

給食始まる 「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生を除いて、給食がはじまりました。みんな、まっていました。楽しそうに自分たちで配膳をしていました。授業より活気があるかも?みんな残さず食べてくれるといいですね。
 では、「いただきます」!

4月12日 桜の花びら吹雪く

画像1 画像1
 休み時間の様子です。

 晴れていますが、運動場はまだぬかるんでいるため体育館前で遊んでいる子が多いです。風が強く吹いているので、桜の花びらが風に吹かれて舞っています。正門前の桜は吹雪のようです。

 縁に溜まった桜の花びらを一斉に投げたところを撮りました。青い空に映えてとってもきれいです。
画像2 画像2

1・2年生 視力検査

画像1 画像1
 今日は、1年生と2年生が視力検査を受けました。

 最初に、検査の注意点について保健の先生から説明を受けます。1年生は5人ずつ説明を聞きました。まず、赤い線を越えないように立ちます。そして左目を隠して右目でC(ランドルト環)を見ます。ランドルト環の切れ目がどちらにあるかを、指で示すか口で伝えます。「隠す目を変えてください」と言われたら右目を隠して同じことをします。たったこれだけのことですが、これをスムーズにやるためにはいくつものことが分かってないといけません。

 それは「右」と「左」の区別がついているか、隠す目の順番を覚えていられるか、ランドルト環の切れ目を指(口)で示せる(伝えられる)かです。あと、隠す方の目にあてる黒いスプーンみたいなもの(遮眼器〔しゃがんし〕といいます)で目を強く押さえすぎて、隠す目を変えたときに周りがボヤ〜ンとなって、ランドルト環どころか何もかもはっきり見えなくなってしまいます。そうなると検査になりません。

 先生の説明をよく聞いていた1・2年生、上手に検査を受けられました。

 ↓下の写真↓

 「右目を隠して」と言われましたが、うっかり間違えちゃった子がいます。よーく見て探してください。
画像2 画像2

身体測定がありました。

画像1 画像1
2時間目に身体測定がありました。

上の写真です。↑↑

 最初は1年生、の前に、ひまわりさんがお手本を見せてくれました。保健の先生の指示に沿って、実際に計測をしました。1年生はその様子を見て、その通りにやります。おかげでスムーズに計測ができました。
 2年生は話を聞く姿勢も、計測の時も上手にできました。2年生になったという自覚が芽生えてきていますね。3年生はきれいに並んで待つことができました。

 下の写真です。↓↓

 4〜6年生は、待っている様子、計測を受けている様子、終わって待っている様子を横並びにしてみました。静かに話を聞く力、周囲の様子を見ながら行動する力は高学年には必須の能力ですが、それがちゃんとできています、さすがです!!

 6年生は、計測が終わった後、器具の片付けを率先して手伝ってくれました。さすが、最高学年です。

 


画像2 画像2

対面式

画像1 画像1
 朝、児童会主催で対面式が行われました。

 2〜6年生が「ともだち」を歌う中、1年生が入場してきました。

 1年生に向かって、2年生は「おはよう」3年生は「Hola オラ」4年生は「おめでとう」5年生は「Felicidades フェリシィダデス」6年生は「Vamos Amigos」みんなで「友だちになろう!」と呼びかけました。日本語とスペイン語を織り交ぜた呼びかけは萩山(菱野団地)ならではのものです。呼びかけの後、2年生から1年生にプレゼントが渡されました。そして、1〜6年生が揃って校歌を歌います。1年生はまだ校歌を練習していないので、ほとんど聞いているだけでしたが、校歌を聞くのは2回目なのか、ちょっと歌える子がいました。1年生も早く歌詞を覚えて一緒に歌えると嬉しいです。

 最後に1年生が「ありがとう」と「よろしくお願いします」を言ってくれました。ちょっと緊張していましたが、たくさんの人の前で大きな声で言うことができました。今日から萩山小学校の一員として、一緒に活動していきましょう。

4月10日《桜満開!!》

画像1 画像1
 今朝、正門前の2本の桜が満開でした。とってもきれいだったので何枚も写真を撮ってしまいました。この2本の桜ですが、今年も去年も体育館側の桜の方が早く開花します。同じソメイヨシノなのですが、ちょっと不思議です。

 トンボ池ではタマゴからオタマジャクシがかえりました。写真の黒いものがそれです。トンボ池のあちこちにオタマジャクシのかたまりがあります。まだ水が冷たいのか池の底でじっとしていますが、水温が上がると動き回ると思います。
画像2 画像2

4月8日《資源回収》

画像1 画像1
 本日、資源回収が行われました。

 地区委員さんを中心に、資源回収が始まる前にストックヤードから回収場所まで運び出しました。ストックヤードから回収場所までは距離があるので、ストックヤードの資源を一度車に載せ、回収場所で車に積んだ資源を下ろす作業がとっても大変です。こどもたちやPTAの方々で力を合わせて運び、何とか回収時間に間に合いました。

 パッカー車やトラックが回り、どんどん資源を回収していきます。ここでもみんなで回収をお手伝いしました。入学したばかりの1年生や、菱野幼稚園の先生も積み込みを手伝ってくれました。

 みなさまのご協力で今回も無事に資源回収ができました。ありがとうございました。
画像2 画像2

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ新年度のスタート、始業式が行われました。

 最初に着任式がありました。今年度萩山小に転勤になった先生方の紹介がありました。どの先生も「萩山小に来るのを楽しみにしていました」「萩山小はとってもいいところだと聞いてきました」といううれしい言葉をもらいました。そして、新しい先生と一緒に校歌を歌いました。1年生は初めて校歌を聞きました。早く覚えて一緒に歌えるといいですね。

 次に、校長先生から担任の先生の発表がありました。子どもたちにとってはドキドキする時間です。2枚目の写真からも子どもたちのそわそわする様子が伝わってきます。校長先生が「○年一組は○○先生」と発表されると、その学年は「やった〜!!」、他の学年からは「エ〜ッ!!」という声が。このときは、先生の方が緊張しているかも・・・。そういった方と顔を合わせて新しい担任の先生とお互いに「よろしくお願いします」のあいさつです。

 担任の先生の発表が終わると、日頃子どもたちとあまり接する機会はないですが、学校を支えてくれる職員の紹介がありました。特に調理員さんは普段言葉を交わす機会がないですが、おいしい給食を作ってくださる職員さんです。そういった方と顔を合わせて「よろしくお願いします」が言えました。

 校長先生から、平成29年度の学校生活スローガンが発表されました。今年のスローガンは「かしこく たくましく」です。かしこくは1.頭のかしこさ:しっかり勉強しよう 2.心のかしこさ:集団の中で生き方を学ぼう の2つ。たくましくは、1.へこたれない気力 2.がまん強く取り組む忍耐力 3.人と上手に関わっていく生活力の3つ、でした。そして、今年も俳句に取り組んで、応募していくことも発表されました。

 最後に、転入生の紹介がありました。2人とも外国からきたばかりで、日本語はまだ話せませんが、これからたくさん勉強して日本語を覚えていくと思います。児童会の新役員の認証も済み、児童会も始動します。

4月7日《0の日あいさつ運動》

画像1 画像1
 ホームページのアップが遅れてしまいました。1日前の出来事ですがアップします。

 始業式の朝、0の日あいさつ運動が行われました。子どもたちは地域の方々とあいさつを交わしながら、横断歩道を渡っていきます。雨が降る中ですが、地域やPTAの方にたくさん来ていただきました。今年度もたくさんの方の見守りで、新学期がスタートします。

 来てくださった方々、ありがとうございました。

4月7日《朝の風景》

 おはようございます。

 今日はあいにくの雨になってしまいました。朝は、あいさつ運動があります。もうあと15分ほどであいさつ運動の子どもたちが学校に集まります。

 今日は始業式があります。全員が出席してくれるといいなぁと思います。今朝、教室を見て回ると、黒板に先生たちのメッセージを書いてありました。担任の先生が書いたかどうかは分かりません。担任の発表は始業式にて行われます。きっと楽しみにしながら校門の桜の下をくぐってくれると思います。

 一斉下校は11時15分を予定していますが、雨のため、若干遅れるかも知れません。
画像1 画像1

4月6日 入学式

画像1 画像1
 今日は入学式でした。

 9時半ごろから、1年生がおうちの人と一緒に登校してきました。ちょっぴり緊張しながらうれしさいっぱいでやってきてくれました。

 入学式の最中は、校長先生の話とPTA会長さんのお話をいい姿勢で聞けました。

 教室に戻ると、担任の先生(2〜6年生の子にはまだ秘密です)から早速宿題が出されました。明日、担任の先生の名前を言うことができるでしょうか?楽しみです。

 その後、校内探検をしました。音楽室では、先生の弾くピアノに合わせて元気いっぱい歌っていました。

 明日は、始業式があります。2〜6年生は明日から学校が始まります。1年生を上手につれて登校してほしいと思います。そして、ワクワク・ドキドキの担任発表があります。全員が揃って出席できればと思います。
画像2 画像2

4月5日《ユキヤナギが満開です》

画像1 画像1
おはようございます。

 今朝もよく晴れています。今日は9:00に新6年生が登校し、入学式の準備を行います。久しぶりに子どもたちの声が聞こえる学校になります。

 トンボ池の周りではユキヤナギが満開になりました。桜も花の数が増えてきました。ビワの小さな実がついてきています。今日も暖かな日になりそうです。

4月4日 《桜が咲き始めました》

画像1 画像1
 おはようございます。今朝、トンボ池にカエルが卵を産んでいました。しかも大量に!!今年は3月末になってもカエルが卵を産まず、ヤキモキしていましたが、これで春のトンボ池らしい風景になりました。

 畑ではタマネギが順調に育っています。近くの柿やブルーベリーにも花芽がついています。今日は、これから気温が上がるそうです。草花が一気に成長しそうな気がします。

 正門にある桜は、ちらほらと咲き始めました。東京は満開宣言が出されましたが、このあたりは満開になるまで時間がかかりそうです。

 明日は、この桜の下を通って、新6年生が入学式準備にやってきます。5年生の時とはまた違った心持ちで桜の下をくぐってくれるといいなぁと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/29 昭和の日
5/1 緊急伝達訓練(12:00頃)
5/2 遠足予備日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"