最新更新日:2024/05/22
本日:count up95
昨日:204
総数:889174
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

「にじいろ」読書週間

画像1 画像1
今日から2週間「にじいろ」読書週間が始まりました。

2時間目、昼放課の図書館は

返す人、借りる人で大賑わい。

図書委員の当番の皆さん、ご苦労様でした。とても頼もしかったです。

図書委員会の子が企画した『暗号ゲーム』の暗号をゲットしようと、

推薦図書やおすすめの本を積極的に借りる子が多かったように思います。

今日の暗号は「本」でした。5つ文字を集めると、どんな文章になるのか…?

楽しみですね。

この機会に、ページの多い本にも挑戦して、

長い文章にじっくりと向き合う時間を楽しんで欲しいと思います。
画像2 画像2

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,1時間目からグループに分かれて学校探検をしました。
自分たちで話し合って教室を決め,挨拶をし,上手に見学することができました。
これからグループで1つ決めた教室を,学級でみんなに紹介していきます。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(木)の1時間目に「1年生を迎える会」がありました。

 運営委員会が司会進行をしました。

 運営委員会の子どもたちは,これまで劇やクイズなど1年生に楽しんでもらえるようなものを考え,休み時間をつかって練習してきました。

 本番「楽しかった!」と言う,素敵な笑顔の1年生の様子を見て,運営委員の子どもたちは嬉しそうでした。練習の成果が発揮でき,本番大成功でした。

 1年生のみなさん。これからも仲良くしていこうね!!

5月12日(金)あいさつ運動

 朝,北っ子のさわやかなあいさつが響いています。PTAのみなさんが出迎えてくださる中,みんな元気に登校しています。運営委員会の児童も北っ子の先頭に立ってあいさつの輪を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古墳時代にタイムスリップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間に,先日見学しに行った青塚古墳のペーパークラフトを作成しました。

 実物は123m。ペーパークラフトは数10cm。実物よりかなり小さいサイズでしたが,苦労して完成させた古墳を見る子どもたちの目は輝いていました。
 
 「古墳を造る苦労を少しだけ感じることができた。」
 「古墳の仕組みについて,改めて知ることができた。」

 子どもたちがこのように感じてくれて先生はうれしいです。

資料を活用する力

画像1 画像1
音楽の時間です。

「小さなはたけ」という歌を歌っています。

♪〜小さな畑をたがやして 【ちいさな】たねをまきました
  ぐんぐんぐんぐん めがのびて 花がさきました ポッ〜♪

中くらい、大きな と続きます。

今日は、【      】
の中に、好きな植物の名前を入れてみよう
と、チームで考えました。

「大きな畑には、何の種がいいかなぁ〜?」
「中くらいの畑には、何の種がいいかなぁ〜?」

と考えているうちに…
『しぜんとともだち』という生活科で使う本を取り出して
調べる子が現れました。

音楽の時間にも、他の勉強の資料を使う子どもたち。
「資料を活用する力」に感心しました。

次の時間に、チームごとの発表です。
なんの種をまくのか…?楽しみです。

野菜たっぷりサラダを作ったよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の調理実習。にんじんを切る人、キャベツをゆでる人など、役割を自分たちで決め、それぞれが責任をもって調理実習を行いました。ドレッシングも自分たちで作りました。おいしいという声が色んな所から聞こえましたね。自然教室のカレーもおいしく作れるように頑張りましょう!!

心を落ち着かせて

画像1 画像1
画像2 画像2
 目をつぶって精神統一。書道の時間の一枚です。穏やかな気持ちで習字紙と向き合い,集中して書いたときが一番満足のいく作品が生まれます。心を落ち着かせて授業に臨むことができました。

1年生と遊ぼうの会

2年生は生活科に「1年生を迎えよう」という勉強があります。

今日は、「1年生と遊ぼうの会」を開きました。

どうしたら、1年生が喜んでくれるのか…?

みんなで相談をして、会の内容を決めました。

・ 大縄跳びのお見本を見せる
・ ころがしドッジボール
・ 手つなぎハンカチ落とし
・ ぬり絵のプレゼント

今日までに、リーダーを中心に練習をしたり、ルールを考えたりして、
準備を進めてきました。
本番、1年生に譲ってあげたり、手をつないで元の場所に戻ったり、
リードする姿がたくさん見られました。
1年生の笑顔がたくさん見られて、2年生も嬉しそうでした。
これからも、たくさん遊びましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい楽しい調理の力

画像1 画像1
 昨日の計画を今日実践!昨日、班の仲間と綿密に計画を立て仕事を分担していた子どもたち。その成果もあり、大満足の調理実習となりました。包丁で切る人、ゆでる人、1秒たりともゆで時間を間違えないと時計とにらめっこする人、先に洗い物をして片付けを始める人などなど。それぞれが自分にできることを考えて行動していました。最後の片付けでは、自分でほうきをもってきてピカピカに掃除している姿も見られました。
 平らなお皿ではなく、おしゃれなガラスのお椀に盛り付けしていた班がほとんどだったのもステキでした。自然教室の野外炊事も、今日のように仲間と協力し合って大成功させたいですね。
 
画像2 画像2

「せいちょうしているね」が合言葉

2年1組の学級目標が決まりました。

「せいちょうしているね といい合える32人のなかま」

となりました。

子どもたちは、前できなかったことが、できるようになる。
よりよい自分になる。
『せいちょう』という言葉が大好きです。

その言葉に導かれるように…
2年生になり、ぐんぐん、自分のよさを伸ばしているように感じます。

今日は、そんな学級目標作りをチームで行いました。

一文字ずつ貼り絵をしました。

声をかけ合いながら、隙間のないように、順番に…。
『協力』の気持ちが姿に現れていました。

また、明日からたくさん「せいちょう」しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなってね「ミニトマト」

画像1 画像1
2年生は、生活科の勉強で「トマトの苗」を植えました。

葉や、茎を折らないように…

優しく、優しく自分のはちへ植えました。

元気に育ってね。
画像2 画像2

お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「ハッピーバースデーカンパニー」と「お楽しみ会社」の合同企画で誕生日会を開きました。内容は、「似顔絵リレー」「増やしおに」「大縄跳び」を行い、どの企画もとても盛り上がりました。最後には、オリジナルの誕生日カードも配られ、充実した内容でした。よく考えられた企画、自分たちで考え動く姿、さすがです。

育てツルレイシ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間にツルレイシを育てることになりました。以前観察したツルレイシの種を牛乳パックを鉢にして植えて水をやりました。今後成長を観察していきます。

明日に向けて…

画像1 画像1
 5年1組の調理実習はいよいよ明日。自然教室で行う野外炊事の練習も兼ね、野菜を切り、ゆで野菜のサラダとゆで卵を作ります。もちろん自然教室の班で行います。おいしく作るために、明日に向けて計画を立てました。班の仲間と真剣に交流したり協力して計画を進めたりしている様子がステキでした。明日が楽しみです。

うれしい 楽しい 春祭り! 2弾

画像1 画像1
 4の2の春祭りは大盛況でした。

 子どもたちの感想では,友達の頑張りや工夫を認め合い,褒め合う姿が見られました。

 友達のよさを多く感じ取った一日でした。

うれしい 楽しい 春祭り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の2では,春祭りを開催しました。
 授業時間では,1時間だけの準備時間でしたが,会社グループのメンバーで協力してステキなお店が出来上がりました。子どもたちのアイデアと行動力に驚かされました。

 「春祭り」当日は,お客さんの好プレーに大きな拍手がわき,どの店も大盛り上がりでした。射的,わなげ,ボウリング,ビー玉すくい,都市伝説の語り,魚すくい,宝物釣り,折り紙屋のお店がありました。どのお店も工夫が盛り込まれ,とても楽しく活動できました。

Do you like 〜 ?

画像1 画像1
月1回のカイラ先生の英語の授業です。今回は2つのゲームを行いながら、相手の好きなものを聞く練習をしました。中にはネイティブに近い発音で話す子もいてビックリ!!いつでも世界に出ていけますね。

大きく育つかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は1人ずつホウセンカを育てます。今日3組では種をまきました。
 「何色の花が咲くかな?」「大きく育つかな?」といった声が聞こえました。
 中には「きれいな花が咲きますように。」とお願いしながら水をあげている子もいました。


待ちにまった外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の待ちに待った外国語の授業が行われました。
 顔の表情を変えたり,体全体を使ったりして,英会話を学習しています。
 ゲーム感覚で友達とのコミュニケーション活動をしながらの学習は,笑顔の花があちこちで咲いています。

 ALTの先生が明るくアクション大きく教えてくださるため,子どもたちもノリノリでとっても楽しく学ぶことができます。
 
 1年間,外国語の授業が楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 体力テスト56年
5/18 体力テスト1234年
5/19 5年自然教室
5/20 5年自然教室
5/22 5年代休
5/23 児童会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562