最新更新日:2024/06/22
本日:count up91
昨日:716
総数:1828610
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生自然教室

画像1 画像1
シーツ返却の様子です
時間と枚数との戦いです。

2年生自然教室

画像1 画像1
おはようございます

耳を澄ませば 鳥のさえずりと 波の音しか聞こえてこない 静かな朝です。

天気は1日晴れの予報。
若狭自然教室 最終日の始まりです。

自然教室 2日目班長会入口にて。

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室2日目終盤。福井での生活にも慣れ、疲れも見え始める…はずなのに、靴がきれいに揃っている。
当たり前のことを、当たり前に行い、場を清められていますね。
こういう光景、素敵です☆

いよいよ明日、帰校。福井での生活も、あとわずかです。
まずは明日の朝、これまでの感謝の気持ちを込めてしっかり清掃を行い、場を清める姿を期待しています。
そして、あとわずかではあるけど、2年生みんなで、最後までたくさん思い出作って、笑顔で帰りましょう!^_^

2年生自然教室

画像1 画像1
学年レクの後のお楽しみは、メロンパンとジュースです。

2年生自然教室

画像1 画像1
決勝戦は3組対3組です
白熱した戦いです。

自然教室学年レク!

画像1 画像1
画像2 画像2
トビーホールの停電というアクシデントがありましたが…少し前に、ドッヂボビー大会スタート!
熱い戦いの火蓋が切っておとされまきた!!

2年生自然教室

画像1 画像1
ドッチボビー2試合目です

自然教室学年レク!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は現在、トビーホールにて学年レクが行われています。
『お題付き、だるまさんが転んだ』や『ジェスチャーゲーム』など、レク部による趣向を凝らしたゲームでみんな盛り上がっています!
休憩が空けたら、ドッチボビー大会です!

2年生自然教室

画像1 画像1
お題付きだるまさんが転んだ…バレリーナ、プリキュア、大仏です。

2年生自然教室

画像1 画像1
お題付きだるまさんが転んだ の様子です
だるまさんが…木になった、風邪をひいた、リア充になった…まだまだ続きます。

2年自然教室

画像1 画像1
いよいよ学年レクが始まりました。
レク部は、出発ぎりぎりまで準備をしてくれました。はりきっています。

2年生自然教室

画像1 画像1
学年レクが始まりました!
まずは準備運動。筋トレに感じるスクワットもなぜか準備運動に含まれてました。

5/31 自然教室の夕日もきれいですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジデーのさわやかな汗もきれいです!


今日はいよいよ本番でした!!


どのクラスも声を出し、全力で頑張ることができました!!

2年生自然教室

画像1 画像1
海の活動を終えて、部屋で着替えや入浴の準備をしていたら、雨と雷が…

今は、夕立の後の綺麗な夕日が見えます

自然教室 スノーケリング活動

画像1 画像1
画像2 画像2
天気にも恵まれ、海に入っての活動ができました!
若狭の大自然を満喫!
魚やヒトデ、ウニ、なまこなど…たくさんの海の生物を発見できました!
暑い中、貴重な楽しい体験ができました^_^大満足!!

2年生自然教室

画像1 画像1
夕食の様子です。レク部のみなさんはこれから出番です。たくさん食べて、勢いをつけてます。

2年生自然教室

画像1 画像1
ボートや大だらい、組立式いかだの片付けが終わって、浜辺でのんびり。

海で遊ぶ子や、ゆっくり休憩する子、楽しみ方はそれぞれです。

2年生自然教室

画像1 画像1
磯観察の様子です
ヒトデや貝を見つけていました。

2年自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
磯釣り体験
今年はなかなかの大漁です。

2年生自然教室

画像1 画像1
スノーケリング
今から、テトラポットの所へ移動します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453