最新更新日:2024/06/24
本日:count up196
昨日:77
総数:897590
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

8月19日 親子登校

親子環境整備のために、今日は、親子で登校でした。

よい天候になってよかったです。

時間まで、保護者の方は日陰で待ってくれています。

PTA会長さん、環境委員長さんのお話があって、いよいよ開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月19日 環境整備

本日、親子環境整備、よろしくお願いします。

農園の近く、プールの裏がまだ工事が続いています。

親子で気をつけて取り組んでください。

よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日 雨の爪痕

昨日の大雨、すごかったですね。

運動場にもその爪痕が残っています。

たくさん雨が流れてたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月10日 学校休校

明日8月11日〜15日までは学校休校となります。

なにかありましたら、役場の教育委員会の方までお願いします。

では、みなさん、よいお盆週間をお過ごしください。
画像1 画像1

1年生 秋の遠足の下見

1年生の先生たちで、秋の遠足の下見に行ってきました。

今年も東山動物園です。

かわいい動物、大きな動物、いろいろな動物がいました。

そんな中、先生たちが驚いたのは・・・
普段は木につかまっているコアラが、地面を歩き回っていたことです!!

遠足当日は、どんな動物の姿を見ることができるかな?

画像1 画像1

8月10日 うさぎちゃん

うさぎのお世話を日直の先生が毎日しています。

今日も、飲み水とエサを変えてやり、ふんを片づけました。

うさぎちゃんはというと、すこし元気がないみたいです。

さすがにこの暑さが続くと、元気は出ないですね、人間と同じでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月10日 工事続く

下水道の工事が続いています。

昨日は、農園のわきまで届いていました。

その工事、まだまだ続きます。
画像1 画像1

8月10日 プール終演

昨日まで子どもたちを楽しませてくれたプールも終焉をむかえました。

今日はだれもいません。

来年の夏までさようならです。
画像1 画像1

8月10日 散水快調

スプリンクラーとシャワーホースから快調に水が噴き出ています。

すごく広い花壇です。ホースから、ジョウロからやっていては、たまりません。

蛇口をひねるだけなので、助かります。

土日にはPTA環境委員の方々にお願いがしてあります。

そんな活動を通して、すばらしい花壇ができあがるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日 3年 秋の遠足下見

3年生の先生たちで、秋の遠足の下見に行ってきました。

アクアトトです。

たくさんの魚がいて、アシカショーもやっていました。

とても天気がよかったので、たくさんの小さい子たちが水辺で遊んでいました。

本番もいい遠足にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 プール開放中止

天候不順のため、今日のプール開放は中止です。

今年の中止はこれで3回目。多いですね。

しかし、プールの管理はしなくてはなりません。

プール当番の先生たちが、水の検査をしたり、薬品を入れたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 学校無事です

台風一過です。

学校の状況はというと、無事でした。

西側の木々の枝が折れていますが、他は特に問題なしです。

しかし、まだ、空には分厚い雲が・・・・・この後、プール開放がどうなるか。

また、緊急メールで配信します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 工事やってます

台風が近寄っています。

しかし、下水道関係の工事、やっています。

大雨になるまで、警報がでるまでは、やるそうです。

さすがにプロです。

事故がないように祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 台風に備え

台風に備えて、校内を点検しました。

とんでいく可能性があるものは、軒先や室内に移動しました。

明日は、プールに入れるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日 プール開放中止

台風接近のため、本日のプール開放は中止です。

強風で飛んでいかないように、道路との境のシートを取り、ベンチや監視台を横倒しにして備えました。

現在は降っていませんが、これから大雨になる予報です。

被害が及ばないといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 お花の前で下校

今日もプールがありました。

いつものように、花壇の前で集合して下校です。

花がどんどん生長して、すごく気持ちいいです。

暑いですが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日 色とりどり

今日もいい天気です。

花壇では、スプリンクラー、散水シャワーが元気に働いています。

花たちも色とりどりで、元気にしています。

ベゴニア、サルビア、メランポジューム、アゲラタム、マリーゴールドなどなど。

プール開放にきた子たちも、元気をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 防犯カメラ

今日、業者によって、防犯カメラが設置されました。

東門の街灯の柱に、一生懸命につけてくれています。

子どもたちが何かの事件や事故に巻き込まれないでほしいです。

すこしでもその助けになるならうれしいですね。

防犯カメラは、24時間、子どもたちをも守ってくれます。お願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 下水道工事

下水道工事が続いています。

いまは校舎南側のタイルをはがしています。ひとつひとつ。

そして、そのタイルを水できれいにしています。

暑い中、細かい作業です。本当にご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日 プール開放

今日もたくさんの人たちがプール開放に来ています。

よい天気で、よても気持ちいいです。

なかには、プール内で踊っている人たち。まるでシンクロのほうに。

コースロープ内では、一生懸命に泳ぐ練習の人たち。

検定のためにも、長く泳ぐ、速く泳ぐをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/2 第2回資源回収
9/3 資源回収予備日
9/5 1年身体測定
口座振替日
9/6 2年身体測定
9/7 3年身体測定
9/8 4年身体測定
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822