最新更新日:2024/10/31 | |
本日:19
昨日:182 総数:1195932 |
「矛盾」(1年国語)
1年生の国語の授業で,「矛盾」という話の勉強をしていました。
「今に生きる言葉」という単元で,中国の古典の勉強をします。その中に出てくるのが,「矛盾」です。どんなものでも突き通せない盾(たて)とどんなものでも突き通す矛(ほこ)を売っている人が,「その矛でその盾をついたらどうなるの?」と聞かれて答えに窮してしまうというお話です。 日本人の生活の中に定着している他の故事成語の勉強とあわせて,レ点や一・二点などの漢文の読み方のきまりも勉強します。 放電(2年理科)
2年生が理科で電気の勉強をしています。今日は,「放電」の勉強をしました。
放電とは,空気などの絶縁体を電気が流れる現象のことで,雷などがその例です。授業の中で,こういう光の性質を利用したものが蛍光灯であるという話もありました。 空気の密度を薄くした真空管を使った実験では,うすい緑色をした光の流れる様子がわかりました。さらに,その光に磁石を近づけると磁石方向に曲がったり,遠ざかるように曲がったりしました。 実際に目で見るということは大切なことです。 寒い朝
今朝は,夜間の放射冷却が進み,この冬一番の冷え込みになりました。7時の気温は,マイナス4度でした。
霜が降り,運動場の芝生はうっすらと白くなっています。この冬初めて,弁天池が凍りつきました。 天気はいいので,日中は暖かくなると思いますが,どうでしょうか。 個人懇談
今日から2学期末の個人懇談が始まりました。
3年生は,生徒を交えた三者懇談で,進路について具体的に話し合います。今回の懇談をもとに,受験する私立の高校・専修学校を決めることになります。 1・2年生は,担任から保護者の方に,2学期の生活の様子,学習の様子をお話します。保護者の方から,家庭での過ごし方などについておうかがいします。 時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを願っています。 PTAのリサイクル活動へのご協力をお願いしたところ,さっそくご提供いただきました。ありがとうございました。1月の入学説明会の折に,新1年生の保護者の方にお分けします。 円の性質(3年数学)
3年生の数学で,図形の勉強をしています。最近は,「円の性質」の勉強が始まりました。今日は,「接線」の描き方を勉強していました。
円から離れたところに点があり,その点から円に接線を引くという問題です。 今まで勉強してきた,円周角の性質(直径の円周角は90度)を応用して作図します。 英単語コンクール(2年)
2年生が,始業前の時間に,「英単語コンクール」をおこなっていました。
今回は,動詞の原形と過去形を書くコンクールです。 「買う」「乗る」「食べる」「来る」などの,いわゆる不規則動詞(通常はedをつけて過去形にしますが,そうならない動詞)30個が出題されました。そのうち24問正解できたら「合格」です。 勉強の中で,英単語や漢字,社会の人名,理科の元素記号など,勉強するのに,とにかく暗記しなければいけないものがあります。暗記するのは面倒なことですが,こういう学習コンクールを励みにしてがんばって覚えてほしいと思います。 個人懇談にお越しいただく際に〜制服等リサイクル活動,廃品回収にご協力を
今日12月13日(水)から3日間,個人懇談を行います。寒い中,ご足労をおかけいたします。
個人懇談で学校にお越しになる際,PTAの制服等リサイクル活動にご協力していただける衣類等がありましたら,ぜひご持参ください。制服(冬用・夏用),ジャージ,体操服,ハーフパンツ,体育館シューズが対象です。校舎にお入りいただく生徒用昇降口に回収用の箱が置いてありますので,そこにお入れください。 また,廃品回収にもぜひご協力ください。新聞紙,段ボール,雑誌,牛乳パックが対象です。持参された方は,いったん,正門からお車で入っていいただき,来賓用玄関のところに置いてください。 なお,懇談は各教室で行います。廊下でお待ちいただくことになります。ファンヒーターは用意しますが,十分な暖かさではありません。温かくしてお越しください。 苗植え
委員会の時間に,環境委員会の生徒たちが花壇の苗植えをしていました。
用務員さんが種から作ったパンジーの苗を植えました。冬の寒さに負けず,きれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。 相手の気持ちをキャッチしよう(2年学活)
2年生の学級活動の時間,養護教諭と担任のティームティーチングで,人の気持ちのキャッチの仕方について勉強しています。
自分たちで演技してみたり,教師の演じる様子を見たりして,人が表情・動作・声のトーンなどから相手の気持ちをとらえようとすることを理解しました。相手の気持ちを正しくとらえるように心がけること,そして,自分の気持ちを相手にきちんと伝えることの大切さを学びました。 冬休みの計画(3年)
今日の6時間目の学級活動の時間,3年生が冬休みの計画を立てていました。
いつどんな勉強をするのか,課題をいつまでに終わらせるのかなどを表にまとめていました。 3年生は,1月18日(木)から学年末テスト,そして,2月になると私立高校・専修学校の入試が始まります。 いよいよ受験シーズンとなります。体調管理に気をつけ,限られた時間を有効に使っていってほしいと思います。 今日の給食
今日の給食は,肉煮味噌かけ,ソフト麺,イカリングサラダ,牛乳,ヨーグルトです。
学校給食を代表する献立,ソフト麺(東海地方,あるいは愛知県だけかもしれませんが)。3年生にとって,食べられる機会もあとわずかになりました。 幡山学区青少年育成会
12月11日(月)の夜,山口八幡社前の山口北憩いの家で,「幡山学区青少年育成会」の会合が開かれました。年に3回開かれるうちの2回目です。
この会は,平成13年に発足した会で,地域の各種団体が地域の子どもたちの健全育成のために連携して活動をしていくための組織です。 地域の自治会,公民館,まちづくり協議会,防犯ボランティア団体,少年センター幡山支部,老人クラブ,消防分団などの団体の会長さんなどが出席されます。学校関係では,幡山東小,幡山西小,原山小,幡山中の校長,PTA会長さんなどが出席します。また,瀬戸西高校,聖霊中・高校,カピタニオ高校の校長先生,幡山東・南・西保育園の園長先生も参加されます。 幡山地区の子どもたちは,いろいろな方々に見守られながら育っているということを改めて感じます。 大掃除・ワックスがけ
2学期,そして平成29年もいよいよ残りわずかになりました。
教室の大掃除をして,ワックスがけをしました。きれいになった教室で,新年,新学期が迎えられそうです。 虹(2)
6時間目の大掃除の時間,先ほどよりも東側に大きな虹がかかっていました。虹は,ちょうど工場の建設現場から立ち上がっているように見えます。
1日に2回も虹が見えたことも珍しいことですが,二重の虹(「ダブル・レインボー」というそうです)が見えたことも珍しいことです。 虹
ちょうど生徒たちが給食を食べている頃,北の方に虹が見えました。大きな虹でした。菱野団地の向こう側ではなく,その手前に虹がかかっているように見えました。
ギター(1年音楽)
音楽の時間に,合唱だけでなく,楽曲を鑑賞したり,器楽を演奏したりすることになっています。
1年生は,音楽の時間にギターの勉強をしています。今日は,GコードとDコードの練習をしていました。 この勉強をきっかけに,ギターに興味をもつ生徒が出てくるかもしれません。 山口駅クリスマスコンサート
12月9日(土),愛環山口駅北の旧JAあいち尾東山口支店の駐車場で,山口まちづくり協議会主催のクリスマスコンサートが開催されました。今年で4回目となり,年末の恒例行事なりました。
今年は晴れ間も多く,保育園児や小学生も出演する楽しいコンサートがおこなわれました。 幡山中学校からは吹奏楽部が出演しました。「鉄腕アトム」や「ゲゲゲの鬼太郎」などのアニメソングメドレーやマライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」などで会場を盛り上げました。たくさんの方に拍手をいただき,最後は予定になかった「アンコール」もいただきました。 地域の皆さんと,クリスマス前の楽しいひと時を過ごすことができました。 職場体験発表会(2年)
2年生が,10月31日から11月2日におこなった職場体験の発表会をしました。この会には,保護者の方,お世話人になった事業所の方にもお越しいただきました。また,来年に備えて1年生も参観しました。
3日間の体験の中で,仕事をすることのたいへんさや喜びなどを学ばせていただいたようです。発表する生徒の様子を見て,少し大きくなったように感じました。 調理実習(1年家庭科)
1年生の家庭科の時間に,調理実習をしていました。今日作ったのは,野菜入りコンソメスープです。
ニンジンをイチョウ切りにしたり,ハクサイやタマネギをせん切りにしたりしました。中には,包丁がとても上手に使える生徒もいました。 固形のコンソメスープの素をベースに,塩やコショウを少し加えて味付けをしました。 家でもぜひ作ってみてほしいと思います。 紹介されました
去る11月19日(日)に開催したPTAの教養講座の様子が,12月8日付の中日ホームニュースで紹介されました。
|
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946 愛知県瀬戸市幡中町106 TEL:0561-82-4393 FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分
|