最新更新日:2024/10/31 | |
本日:10
昨日:182 総数:1195923 |
年の瀬
12月28日の夕暮れを迎え、年内の全ての部活動が終了しました。今日は、新しい年を迎えるために、どの部活動も活動場所の整備や部室の清掃をしていました。
12月29日(金)から1月3日(日)までの6日間は、年末年始の休業になります。今年1年間の地域の皆様、保護者の皆様のお力添えに深く感謝いたします。 どうぞ皆様よいお年をお迎えください。 吹奏楽部 アンサンブルコンテスト
東郷町民会館で行われたアンサンブルコンテストには、クラリネット四重奏・打楽器四重奏・金管八重奏の3チームが参加しました。
楽譜を丁寧にさらい、音符の一つ一つ、フレーズの一つ一つを大切にしながら、ゆっくりゆっくり練習してきた成果を試すときが今日のこの日でした。 結果は、3チームとも銀賞をいただくことができました。少人数で人前で演奏する緊張を知ることは、夏のコンクールに向けた大切な準備となります。応援においでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 2月には、サックスとフルートアンサンブルが別のコンテストに挑戦します。こちらも応援をよろしくお願いいたします。 科学写真部
科学写真部も今日で年内の活動は終了です。今日は,べっこう飴作りをしました。
グラニュー糖をガスバーナーで加熱していました。水を少し多く入れてしまったようで,固めるのに難儀をしていました。 練習納め(剣道部)
明日28日が,「仕事納め」です。部活動も,明日が最終日になります。
部活動の中には,今日が年内最終という部活もあります。剣道部は,今日が練習納めです。雪の降る寒い日でしたが,無心館の大掃除をして,最後はワックスがけをして,1年の練習を終えました。 気持ちを込めて1年を締めくくったので,1月には気持ちの入ったいいスタートが切れることでしょう。 雪景色
2学期の終わりに,一瞬だけ雪が降りましたが,今日はそれ以来の雪です。本格的な雪になりました。運動場にはうっすらと雪が積もっています。
晴れ間が出てきたので,間もなく雪はとけるでしょう。 吹奏楽部
吹奏楽部の生徒たちが,パートごとに分かれて練習をしています。
明日,東郷町で開かれるアンサンブルコンテストに出場する生徒は,本番に向けて仕上げの練習をしていました。そのほかの生徒は,2月末に開かれる「卒業生を送る会」で3年生が入場する際に演奏する曲や,3月中旬に開催する定期演奏会で演奏する曲を練習していました。2年生がリーダーシップをとって練習していて,頼もしく感じました。 小学校との合同練習
幡山西小学校のサッカー部の子どもたちが幡山中学校に来て,幡山中学校のサッカー部の生徒といっしょに練習をしました。
平成32年度開校をめざして,祖東中・本山中の学区に,小中一貫校が建設されます。この学校をモデル校として,今後,瀬戸市内の小学校・中学校で,小中がより連携する教育が進められることになります。 部活動の合同練習の機会は,今後多くなっていくことでしょう。 資源ごみの回収のお願い
年末の大掃除などで,段ボールや新聞紙などの古紙が多く出る時期です。ぜひ幡山中学校の廃品回収にご協力ください。
来賓玄関の前に置いていただければ,職員で倉庫に運びます。正門からお車で入っていただけますが,できれば,部活動で多くの生徒が登下校する8時から8時30分,12時から13時,16時15分から16時45分の時間帯を避けていただければありがたく思います。 年内でしたら,職員が出勤する12月28日(木)までにお持ちいただけましたら幸いです。29日以降は,1月3日までは閉校します。新年は,1月4日以降にお持ちいただきますようお願いします。 冬休み
12月23日(土),天皇誕生日の祝日です。穏やかに晴れたいい天気になりました。
今日から冬休みが始まりました。例年より少し長い,17日間の冬休みです。運動場やテニスコート,体育館,音楽室では,生徒たちが部活動の練習に励んでいます。 廃品回収
12月22日(金)の午後,資源ごみの業者回収がありました。今日は,男子,女子のバスケットボール部の生徒たちが手伝ってくれました。
新聞紙,雑誌,段ボール,牛乳パックがたくさん集まっていました。中でも,段ボールは,大型トラックが一杯になるくらいの量がありました。 土日に,段ボールや新聞紙を学校に運んでくださる方がみえます。登校の時に家から牛乳パックをもってきてくれる生徒もいます。ありがたいことです。 学校で資源ごみを回収するという取り組みは,生徒に「紙は資源」「資源は無駄にしない」などの意識を根付かせることにつながっているように感じます。 終業式
12月22日(金),2学期の終業式を行いました。式に先立ち,まるっとせとっ子フェスタ関連の各種作品展や人権作文コンテストの伝達表彰を行いました。
終業式の校長講話では,次のような話をしました。 「2学期が,今日で終了です。2学期前半は,体育祭,文化祭という大きな行事がありました。みんなと力を合わせることの難しさとすばらしさを体験できたでしょうか。 勉強の面では,中間テスト,期末テストがありました。また,最後に長距離走大会という行事もありました。これらは,一人一人が自分で努力できるかどうかが試されました。辛いことにも耐え,一生懸命がんばれたでしょうか。 さて,2学期の始業式で,どんな話をしたか覚えていますか。江戸時代の学者,新井白石の幼い頃の話,『ひと粒の米』という話です。『米びつの中から,米をひと粒,ふた粒と取っていっても,米が減ったことには気がつかないけれど,ずっと減らし続けていくとようやく米が減ったことに気づく日が来る。勉強も,1日2日さぼってもすぐにできなくなるわけではないけれど,いつかできなくなったなと気づく日がくる』という話です。勉強だけでなく,部活動をはじめいろいろなことにも共通していえることだと思います。1日1日では変化はわかりませんが,しばらくたって振り返ってみると,成長したな,逆に,だめになったなあと気づくものです。 この2学期を振り返ってみてください。『米』を増やしてこられたでしょうか。もし,『米を減らしてきたなあ』という人がいれば,どこかで米を減らすことをやめなければいけません。時間は無限にあるようにみえますが,限りがあります。現に,あなたたちの中学校時代という時間は,1年生は6分の1以上が終わり,2年生は半分以上が終わり,3年生はあと2か月半しか残っていません。努力することを先送りにせず,まずできることから始めてください。 明日から冬休みです。今年は曜日の関係で例年よりも少し長い冬休みです。年末年始があるから冬休みがあります。新しい年を迎える準備をしましょう。そして,新しい年をどんな年にしたいか抱負を立てましょう。平成30年をこんな年にしたいという抱負をもって,また始業式で会いましょう」 式のあと,生徒指導主事の先生から冬休みの過ごし方についての話を聞きました。特に,スマホやネットに関する問題が心配なので,動画を見せて注意をよびかけました。 その後,生徒は教室に戻り,担任の先生から通知表を受け取り,冬休みの課題や始業式の持ち物などについての話を聞きました。 健康・安全に留意し,有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。保護者の皆さまにおかれましては,2学期の間,多くのお力添えをいただき,ありがとうございました。 通学路清掃&あいさつ運動
PTA環境安全部は、終業式の今日、生徒とともに通学路のゴミ拾いとあいさつ運動をあわせて実施しました。
瀬戸市環境課からいただいた「せとちゃん」のついたゴミ袋に皆がゴミを入れて学校に登校してきます。人の役に立っているという実感のある顔はどの顔も晴れやかで元気でした。こうした活動を通し、ゴミを捨てる側でなく、拾う側として生活することの大切さを感じてもらえたらと思います。 学年集会
学期末になり,各学年で,学年集会を開いています。
きのうは,1年生が体育館で,今日は,2年生が無心館,3年生が体育館で学年集会を開きました。 2学期の反省や冬休みの過ごし方の注意を聞いたりしました。 いよいよ2学期も終わりです。次の新しい生活に向けての準備を始めてほしいと思います。 給食最終日
今日は2学期の給食最終日です。お楽しみ献立です。
メニューは,ビーフシチュー,かぼちゃオムレツ,キャベツとコーンのサラダ,あいちの米粉パン,牛乳,キャラメルムースです。 今日12月22日が冬至なので,冬至にちなんでかぼちゃが出ました。デザートは,12月最後の給食恒例の,クリスマスにちなんだスイーツです。 ケーキが入っていた紙箱は,すべて回収して廃品回収にまわしました。 赤い羽根共同募金
12月19日(火)から21日(木)までの3日間,環境委員の生徒が,登校時に,赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。
赤い羽根共同募金は,年末の「助け合い運動」として広く知られています。集められた募金は,多くが各地区の社会福祉協議会に配分され,高齢者や障害者に対する福祉の啓発運動や推進活動などに使われています。 環境委員の生徒たちが大きな声で協力を呼び掛けました。3日間の合計で,4,819円集まりました。皆さんの協力に感謝します。 今年最後の畑作業(1組)
寒空の中、1時間目から今年最後の畑作業に行ってきました。
今日の作業はレタスの収穫と玉ねぎの苗植えです。 レタスは、今月初め頃が収穫時だったらしく少し葉が開いてしまっていましたが、たくさん収穫することができました。 次に、玉ねぎを植えるために畝作りをしました。人力でカチカチに固まった土を掘り起こし畝を作ることはとても大変で、耕運機のすごさを改めて実感しました。みんなで力を合わせ何とか畝を作り終え、マルチシートを敷き玉ねぎの苗を植えて今日の作業は終了しました。 みんな畝作りも上手になり、マルチシートを敷くときには「僕がやる!」と作業の中でそれぞれ得意なものもできてきました。誰かが困っていれば助けたり教えたり、畑作業をする中で野菜を育てるだけでなく、子ども達も育っていました。 新年には、白菜やキャベツ、大根の収穫が待っています。畑作業を通して子ども達がどんな成長をするのか楽しみです。 今年もいただきました
毎年,年末になると,幡山中学校に素敵なプレゼントが届きます。本とカレンダーです。この地域にお住いのある方が,子どもたちの健やかな成長を願って,何年も続けてみえるご厚志です。
昨日,今年もお届けいただきました。本は図書室に入れさせていただきます。カレンダーは保健室で使わせていただきます。 ありがとうございました。 はんだづけ
2年生が,技術の授業で,LEDを使ったライトを作っています。
今日は,基盤にダイオードをはんだづけして固定する作業をしていました。 今までの勉強で,はんだづけが上手にできるようになっていました。 願書
今日の5時間目,3年生が受験のための願書を書いていました。今日は,主に私立高校・専修高校の願書に取り組んでいました。
願書は多くの生徒が初めて自分で書く,対外的な文書です。願書の書き方の勉強は,学校名や住所の正式な書き方,印鑑の押し方などを知る機会になっています。 長距離走大会
体育の時間に練習を積み重ねてきた長距離走。いよいよ今日は、自己タイムの短縮を目指す最後の機会でした。たくさんの保護者の皆さんにおいでいただき、応援の声のなか、懸命な表情で走りきりました。
順位票を持って、にっこりする表情が大変晴れやかでした。 |
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946 愛知県瀬戸市幡中町106 TEL:0561-82-4393 FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分
|