わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生★修学旅行

画像1 画像1
いよいよ乗りますっ!

3年生☆修学旅行

画像1 画像1
8:12発
東京行きの新幹線で向かいます。

まもなく乗車します!

画像1 画像1
ホームで待ってます!

3年生★修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
そろそろ新幹線ホームへ移動します!

3年生★修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式 パート2

3年生★修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式始まりました!

無事、名古屋駅到着

画像1 画像1
今から出発式です!みんな、元気です!

3年生★修学旅行

画像1 画像1
最終便のみなさんも名駅に到着しました!

3年生☆修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に名古屋駅に到着して、順調に集まってきています。
40分から出発式の予定です。

扶桑駅にて

画像1 画像1
最終組、出発します!

いよいよ出発です

画像1 画像1
今日から修学旅行です。
みんな扶桑駅に集まってきました。
チェックを受けて出発!

3年生☆修学旅行

画像1 画像1
間もなく電車に乗って名古屋駅に向かいます。

6/19 3年生★修学旅行直前集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からいよいよ 

待ちに待った修学旅行です!


直前集会では、最終確認と、荷物チェックを行いました。


最後に大バックをトラックに乗せました。

トラックは一足先に東京へ向かいます。


明日は7:30に名駅集合完了です。

今日はしっかり休んで、体調を万全にしておきましょう!

3年生☆社会科・太平洋戦争

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒が一生懸命英和辞典をひいていますが,英語の授業ではありません。外国の教科書は太平洋戦争についてどう記述しているのか,辞書を使って和訳しました。歴史は立場によって見方も大きく変わることを,外国の教科書の記述と比較することで理解することができました。

6/17 水泳部 布袋中学校との合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、布袋中学校にお邪魔して、合同練習を行いました。

水温の低い中でしたが、布袋中のみなさんのいい雰囲気の中に入らせてもらい、とても充実した練習時間にすることができました。

何回も合同練習を行っているので、布袋中の仲間とも談笑し、「タイムは?」と聞きあう場面もありました。いい交流ができることにも感謝です。

6/17水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は滝中学校で合同練習を行いました。

夏の管内大会の会場校です。

長水路練習で、管内大会に向けて課題の見つかる練習になりました。

2年生☆学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は6時間目に学年レクを行いました。今回は、自然教室の雨天案用にレク部の実行委員会が考えていてくれたものです。2人3脚リレーでは、学級全員でバトンをつなぎました。優勝は見事に2組!脱出ゲームは、難易度が高く、みんなモヤモヤ・・・答えが気になりますね!

6/16(金) 3年生★顕微鏡で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タマネギの根を顕微鏡で観察しました。

根の先端近くが伸びる理由を

知ることができましたね!!

1年生☆実習生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(木)4限・5限に、教育実習生の研究授業が行われました。1の1で伊藤先生が道徳の授業、1の2で宮崎先生が音楽の授業を、1の4で竹澤先生が数学の授業を行いました。1年生の生徒も、3人の先生の熱意に応えるようにとても真剣に学習をしていました。明日で、長いようで短い3週間の教育実習が終わります。さびしくなりますね。写真は、道徳と音楽の風景です。

2年生★今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組 数学の授業の様子です。
括弧のある連立方程式を解いています。複雑な連立方程式になると、1問解くのにかかる時間にかなり個人差が生まれます。上手く解けずに悩んでいる仲間にアドバイスをしたり、チャイムが鳴っても必死に解いていたり…諦めずに解く姿勢を大切に、頑張りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453