最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:78
総数:378152
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

奈良公園にて

画像1 画像1
南大門の説明を聞いています。
仁王像のあまりの大きさに、びっくり?

奈良公園に到着しました。

画像1 画像1
これから大仏殿に向かいます。

2年山中湖自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいな湧水に癒されました。まだ、富士山の山頂が隠れたままです。

京都駅に到着しました。

画像1 画像1
時間通りに京都駅に新幹線は到着しました。今からバスに乗り、奈良公園に向かいます。

京都に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
京都駅に着き、バスに乗り込み奈良に向かいます。
快晴でカラッとしており過ごしやすそうです。

2年山中湖自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山はまだ雲の中ですが、すばらしい景色です。

もうすぐ京都駅に到着します。

画像1 画像1
順調に新幹線は、京都駅に向かっています。学級委員の声かけで、下車準備を始めています。

2年山中湖自然教室

画像1 画像1
忍野八海に着きました。晴れています。ガイドさんについて散策してきます。

2年生 自然教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
今から、山中湖に向かいます。校外学習の一環として、豊かな自然の中で、様々な活動を行っていきたいと思います。

修学旅行1日目

画像1 画像1
静岡まで学習タイムです。

新幹線内で、学習中

画像1 画像1
3日間の修学旅行を充実したものにするために、最後の事前学習中です。
頑張ってます。

新幹線に乗っていざ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗り込みました。早速点呼し、無事に全員乗り込んだようです。
いよいよ出発します!

三島駅にて

画像1 画像1
おはようございます。只今、3年生が続々と集合しています。みんな元気そうで、修学旅行が楽しみです。このあと、新幹線で、出発します。

5/23(水) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
白米
牛乳
アジの干物の素揚げ
大根ときゅうりの和え物
肉じゃが

カリッと揚がった鯵の干物はとても人気です。
鯵は一年を通して食べる事ができますが、5月〜7月が旬です。
次の給食は29日(火)、食べ物の旅「愛媛県」の献立です。
お楽しみに

生徒会本部のTV放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼放送は、生徒会本部によるTV放送でした。
本部に対する質問等にQ&A方式で回答していましたが、
フリップを用意するなど、視聴者のことを考えた、工夫された放送でした。
最後は、ジャンケンコーナーまでありました。

5/22(火) 今日の給食

画像1 画像1
<献立>
食パン
ピーナッツクリーム
牛乳
鶏肉とじゃが芋の揚げがらめ
リゾット風トマトスープ
バナナ

木曜から2年生と3年生が、金曜日に1年生が宿泊行事に出発します。
今から体調を整えて、楽しい時間を過ごしてきて欲しいです。

5/21(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦ご飯
牛乳
しんじょのお茶揚げ
キャベツのごま和え
玉葱と豆腐の味噌汁

今日は食育の日・ふるさと給食の日です。
今回は沼津で収獲された新茶を衣に混ぜて作る
「しんじょのお茶揚げ」を紹介しました。
白いはんぺんに、緑色の新茶がきれいにつきました。

2年生 自然教室の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
来週に行われる自然教室の準備を行っています。各係の仕事内容を確認しています。

朝のあいさつ運動はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、生徒会本部を中心とした中央委員会のメンバーが、校門においてあいさつ運動を実施し、先生たちと一緒に明るいあいさつを交わしています。
 このさわやかな光景を見に、朝の学校にも足を運んでみてください。

生徒総会「南中の挨拶を良くするために」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(月)の午後、生徒総会が開催されました。
 前期生徒会スローガン「笑心(にこ)」〜心から楽しみ笑顔あふれる南中に〜の下、積極的に挨拶をすることで自信につなげるために、全校で話し合いを行いました。
 学年関係なく、多くの意見交換がなされ、最終的に『南中式挨拶3ヶ条』を決定し、全員で取り組んで行こうということを確認しました。
 ・自分から挨拶する
 ・笑顔で挨拶する
 ・挨拶されたら必ず返す
 翌日から、明るい挨拶が飛び交っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030