最新更新日:2024/06/19
本日:count up165
昨日:344
総数:800601
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の給食(7月3日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのうめに
にくじゃが
きゅうりのしおこんぶあえ

エネルギー 615cal

 肉じゃがは、明治時代に海軍でビーフシチューをイメージして作られました。当時シチューの調味料がなく、しょうゆと砂糖で味付けて誕生した料理です。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)

中西先生のブックトーク 5の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中西先生のブックトークのテーマは「勇気」でした。
・ニュージーランドが舞台となっている…「12月の夏休み」
・約77年前の話しが舞台となっている…「杉原千畝物語」
・人種差別を考える…「ローザ」
・なんだこれ!?と思わず言ってしまう…「こんなことってあるかしら」
 さまざまな勇気を考えることができる,本を読んでいただきました。最後には,課題図書の紹介もありました。夏休みに,どのような本を借りようか今から楽しみですね。

児童集会と水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(月)
7月になりました。1学期もあと3週間です。
今日は児童朝礼があり、給食委員会と運営委員会がみんなの前で発表しました。
まず、給食委員会はバランスのよい食事について紹介しました。栄養素をバランスよく摂ることが大切なんですね。給食だけでなく、家庭での食事のときにも気を付けたいですね。
運営委員会からは、「あいさつ」について話がありました。日本語だけでなく、世界の様々なあいさつを紹介してくれました。

3時間目にプールに行くと、3年生と5年生が水泳の授業を行っていました。3年生は、バディを組んで安全に注意しながら、大プールに挑戦していました。
5年生は、25mや50mを楽々泳いでいる子がたくさんいました。さすがですね。

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
たこめしのぐ
えだまめコロッケ
あわせみそしる

エネルギー 610cal

 今日は、夏至から数えて11日目の半夏生(はんげしょう)です。農作物が吸盤のようにしっかりと根付くようにたこを食べる習慣があるので、給食に取り入れました。(南部学校給食センター発行「7月分献立表」より)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 学校保健委員会
7/5 通学班集会
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708