最新更新日:2024/06/22
本日:count up283
昨日:889
総数:693518
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

3学期のめあてを立てよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の中で、校長先生から、

「がんばり、やさしさ、かんがえ いっぱいの南小学校」

という言葉を受け取った子どもたち。


新しい班の仲間と、さっそく、3学期のめあてを立てました。

どんな場面で「がんばり」を示す?

どんな言葉で、「やさしさ」を広げていく?

どんな学び方で、「かんがえ」を増やしていく?

仲間と立てた目標をふり返りながら、これからの生活を充実させていきましょう♪

3学期が始まった!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、始業式のあと、さっそく授業がスタートしました。

資料の調べ方について学ぶ単元に入り、電卓を使って平均を求めたり、記録の散らばりを線分図に表したりしました。

初日から、かんがえいっぱいの6年生です。

1/7 始業式

 いよいよ3学期が始まりました。始業式では、「やさしさ」「かんがえ」「がんばり」の南小キャッチフレーズを意識して3学期を過ごしていきたいですねというお話がありました。また、「いのしし」年にかけて、校長先生があいうえお作文を披露しました。いっしょに・のびのび・しっかり・しあわせ。いのししのように前に前に突き進んでいきましょう。
 今週のめあては「3学期のめあてをつくろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけまして おめでとう ございます

画像1 画像1
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
今年もよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
1/28 朝会
1/29 委員会
2/1 町あいさつ運動
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560