最新更新日:2024/06/21
本日:count up210
昨日:271
総数:958179

2.7 HM(ペア読み聞かせ)

6年生が1年生に読み聞かせをする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.7 ハッピーモーニング

ペア学年読み聞かせ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 寒さに負けず!GOシュート!

 体育のバスケットボールとして、今日はローテーションを組んで、いろいろな練習をしました。時間ごとにコートの位置を移動しながら、チームでパス練習、シュート練習、ミニゲームをしました。今日は雨も降り気温の低い中ですが、寒さに負けず上着を脱ぎ捨てて活動していました。5年2組は今日も元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 5年生 円周率を求めよう!

 いつもは、図形をかく活動が多いですが、今日はいつもと違う学習方法なのでみんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 5年生 円周率を求めよう!

 算数「円と正多角形」の学習で、今日は円周率を調べました。教科書の付録の円周測定マシーンを作って、いろいろな直径の円の調べ、そこから円周率を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

常滑市読書感想画展

常滑市図書館で読書感想画展が行われます。常滑西小学校からも学年1点ずつ素敵な作品が展示されています。2/19まで開催されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6_図工(1-3)

とてもカラフルな作品がたくさんできていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6_図工(1-3)

「コロコロゆらりん」の制作中です。上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6_応援演説

 

画像1 画像1
画像2 画像2

2.6_応援演説

執行委員に立候補した人の放送応援演説の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.6 今日の給食(2年)

カレーのおかわりがどのクラスでも…大人気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6 今日の給食(5年)

2枚目の写真はきゅうりの和え物のおかわりジャンケンです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6_今日の給食(4-1)

今日はみんな大好きキノコカレーです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6_習字(4-2)

星という字を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.6_習字(4-3)

星という字を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 5年 「もののとけかた」

 「もののとけかた」の学習で、冷やしたり、蒸発させたりしながら、水溶液の中のものを取り出す実験をしました。その後、担任が作った大きなミョウバンの結晶を順番に観察しました。年輪のようにだんだん大きくなっていった様子を観察したり、結晶の形に特徴があるのを見つけたりと、「宝石みたいだね。」と友達と言いながら、じっくり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 金管クラブ

 金管クラブはアンサンブルコンテストに向けて、本番通りの練習です。指揮がないので、出入り含めて全てを自分たちのタイミングで行います。今週は教育相談やクラブもあるので、メンバーがそろうのもなかなか厳しい状況ですが、みんなの心は一つ。本番に向かってがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育(6-3)

ゴール型の授業でパス・バスケをしていました。ドリブルが制限されているので、とにかくボールを持っていない人がどこに、どのように動くのかがポイントです。ボールもスマイルボールなので、女子も突き指の心配がないので、よくボールに絡んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.5 愛校作業(2年)

2年生が愛校作業で体育館の回廊や畑、ブックランドの清掃、整頓を頑張ってました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.5 保護司さんとの交流(6年)

保護司さんのさまざまな仕事内容を聞くことができた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 B教育相談
2/20 会議・課外なし週間(〜2/28) B教育相談
2/21 HM(最終) 常中先輩交流会 (6限)クラブ(最終)
2/22 PTA評議員会6
2/25 朝会 (5限)通学団会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136