♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

3月1日 今日の学び

「卒業生を送る会」を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
校長あいさつより

今日から三月,「弥生」です。草木がいよいよ生い茂る月となり,校庭には,香りのよい水仙の花が咲いています。平成30年度の節目のときとなりました。
5年生を中心として「卒業生を送る会」を開催し,心の通い合う,そして「ありがとう」の花がたくさん咲く感謝の会となったことを,とてもうれしく思います。あらためて卒業を控えた6年生との思い出やかっこよさを振り返ることができました。
先生からも「ありがとう」の言葉を届けたいと思います。休まず続けてくれた朝の校門でのあいさつボランティアは,誰にでもできることではありませんでした。あいさつ運動を守り続けてくれた,一緒にやり遂げようとするみなさんのかっこよさは,古知野南小学校の自慢となりました。通学班長として,止まってくれた自動車のドライバーさんにお礼を形で示すことのできる姿も,また自慢の一つです。いくつもの自慢をつくり出してくれたみなさん,本当にありがとうございました。
そして,6年生のかっこよさを引き継ぐこととなったみなさん。本日の会を見事に創り上げたみなさんへの期待が,ますます膨らんできます。出番ですよ。さらに多くの自慢できることのある古知野南小学校にしていきましょう。
むすびになりましたが,本日,この会にご臨席いただきました,見守り隊の皆様,学校運営協議会推進委員の皆様,そしてPTA役員の皆様にも,6年生の,そして校風を引き継ぐ子どもたちのこれまでの成長を温かく見守っていただきました。深く感謝を申し上げ,私の挨拶とさせていただきます。

3月1日 今日の学び「カーモンベイビー6年生!」

画像1 画像1
 3月1日(金)に、卒業生を送る会をしました。1年生は、4月から、一緒に掃除をしてもらったり、通学班会に連れて行ってもらったり、読み聞かせをしてもらったりと、たくさんお世話になってきました。
 また、6年生は、全校のリーダーとして、運動会では立派な演技や学習発表会では夢を語り、最高学年として、全校児童の手本となる姿を示してくれていました。そんな素敵な6年生だからこそ、全校児童が感謝の気持ちを伝えたいと思うことができ、1年生のみんなも大好きな6年生のために頑張りたいという気持ちが芽生えました。
 練習に真剣に取り組み、本番でも、6年生に「かわいい」と思ってもらえるダンス(USAの替え歌〜6年生バージョン〜)を、元気よく踊ることができました。
 6年生の歌声の美しさも感じて、ますます6年生への憧れが強くなった素敵な会でした。
 

今日の給食(2/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、ミートボール(2こ)、コーンサラダ、コンソメスープでした。

コンソメスープには、ショートパスタの一種である、ファルファーレが入っていました。リボン型のかわいらしい形をしていました。コンソメスープとの相性もぴったりでしたね。

2月の給食も今日で終わりです。
明日からは今年度最後の月の給食です。思い出に残る給食となるように楽しんで食べてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873