最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:205
総数:893708
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月20日 授業参観

 今日は、授業参観でした。たくさんの保護者の方にご来校いただき、学校での様子を見ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 社会(3年生)

 社会では、方角の復習にNHK for School を利用しました。過去に放送されたものや数分のクリップと呼ばれる動画もありますので、ご家庭で復習などに利用してみてください。
画像1 画像1

4月19日の給食

画像1 画像1
ビビンバ 牛乳

ワンタンスープ ヨーグルト

4月19日 理科(5年生)

 理科では、雲について学習していました。雨を降らせる雲には、積乱雲と乱層雲の2種類あります。上空に行くと地上よりも温度が低くなります。そのため、水蒸気が水に変わり、雲ができます。中学校でも、詳しく学習します。今のうちにしっかりと基本を学習しておきましょう。
 また、雲の種類は全部で10種類あります。興味があれば、調べてみてください。
画像1 画像1

4月19日 外国語活動(6年生)

 本年度もジョジョ先生に英語を教えてもらっています。今日は、Queenの曲を聞きながらどんな意味なのか考えていました。
画像1 画像1

4月19日 学校周辺探検(3年)

画像1 画像1
 社会の授業で学校の周りの様子を調べています。建物の様子や土地の使われ方、線路や川の様子など、地図にメモをしていきました。学校の東西南北の様子を確認して、班で一つの地図にまとめていきます。

4月19日 のびっこハートタイム

 今日は、のびっこハートタイムの日です。今日のめあては、「ともだちとなかよくなろう!」です。じゃんけんをして友達と交流をしていました。クラスには、趣味や性格などが違う様々な子がいます。いろんな子と話をして、交流を深めましょう。
画像1 画像1

1年生 春の遠足2

春見つけのあとは、遊具で遊んだり、友達と鬼ごっこしたりして楽しく遊びました。
待ちに待ったお弁当タイムは、クラスごとに大きな輪になって、美味しくいただきました。
朝早くからお弁当などの用意、ありがとうございました。
明日は予備日です。またお弁当になりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足1

とてもよいお天気の中、1年生そろって初めての遠足に出かけました。
公園まで元気よく歩き、到着したら「春を見つけよう!」とたくさんの草花で遊びました。
桜もまだ少し残っていて、風が吹くたびにたくさんの花びらが舞ってきれいでした。
たんぽぽの綿毛を飛ばしたり、ぺんぺん草を見つけて耳元でならしたり、ゆったりと春を感じる時間がもてました。
見つけた春は、袋に入れて持ち帰りましたので、お家でも話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 生活科(2年生)

画像1 画像1
 2年生では、学校で行った春見つけと校外学習で行った春見つけのまとめをしていました。

4月18日の給食

みそラーメン
白身魚のフリッター
フルーツ白玉
牛乳

画像1 画像1

4月18日 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 今日は、全国学力・学習状況調査の日です。6年生は、真剣に取り組んでいました。
 本年度から、国語A・Bが国語に、算数A・Bが算数へと変更になりました。

4月17日 ロング放課

 本年度初めてのロング放課でした。あいにくの雨でしたので、教室でそれぞれ楽しんでいました。やはり、いす取りゲーム、ハンカチ落とし、なんでもバスケットが定番ですね。中には、百人一首に取り組んでいる学級もありました。
画像1 画像1

4月17日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 肉じゃが 牛乳

厚焼きたまご 即席漬け

4月17日 道徳(6年生)

 道徳の授業で、人権宣言について考えていました。クラスの人権宣言に使うとしたらというクラス目標を掲げて、それぞれ自分の考えを書き、クラスで意見の交流をしていました。学校・学級でよりよく生活していくためにみんなで考えることは大切ですね。
画像1 画像1

4月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
タケノコご飯 すまし汁 キャベツ入りメンチカツ 牛乳

4月16日 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチックで遊んでいます。

4月16日 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月16日 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当のあとは、おやつタイムです。

4月16日 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより少し早めの昼ご飯です。たくさん歩いて、学習したので、美味しそうに食べています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 代休
4/23 尿検査
4/24 耳鼻科検診AM
尿検査
4/25 PTA実行委員会
地域訪問・3時間授業
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822