最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:205
総数:893707
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月18日 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 今日は、全国学力・学習状況調査の日です。6年生は、真剣に取り組んでいました。
 本年度から、国語A・Bが国語に、算数A・Bが算数へと変更になりました。

4月17日 ロング放課

 本年度初めてのロング放課でした。あいにくの雨でしたので、教室でそれぞれ楽しんでいました。やはり、いす取りゲーム、ハンカチ落とし、なんでもバスケットが定番ですね。中には、百人一首に取り組んでいる学級もありました。
画像1 画像1

4月17日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 肉じゃが 牛乳

厚焼きたまご 即席漬け

4月17日 道徳(6年生)

 道徳の授業で、人権宣言について考えていました。クラスの人権宣言に使うとしたらというクラス目標を掲げて、それぞれ自分の考えを書き、クラスで意見の交流をしていました。学校・学級でよりよく生活していくためにみんなで考えることは大切ですね。
画像1 画像1

4月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
タケノコご飯 すまし汁 キャベツ入りメンチカツ 牛乳

4月16日 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチックで遊んでいます。

4月16日 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4月16日 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当のあとは、おやつタイムです。

4月16日 2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより少し早めの昼ご飯です。たくさん歩いて、学習したので、美味しそうに食べています。

4月16日 2年生校外学習

全員集合
画像1 画像1

4月16日 2年生校外学習

みんなで春見つけをしています。
画像1 画像1

4月16日 2年生校外学習

無事に目的地につきました。
画像1 画像1

4月16日 2年生遠足に出発

よく晴れた暖かい日です。
2年生が元気よく、そしてとても楽しそうに出発しました。
大口の白山ふれあいの森まで歩きます。
楽しい思い出がたくさんできそうです。
画像1 画像1

4月15日 算数(5年生)

 算数では、小数点の学習をしていました。整数と小数の違いをしっかりと学んでいました。
画像1 画像1

4月15日の給食

画像1 画像1
ごはん マーボー豆腐 牛乳

はるさめサラダ しゅうまい

4月15日 認証式

 今日の児童集会では、運営委員会・各種委員会・通学班班長の認証式が行われました。名前を呼ばれたとき、どの子も気持ちの表れた返事ができました。
画像1 画像1

4月13日 学校の風景

画像1 画像1
 教室前の花壇では、ビオラとチューリップがきれいに咲いています。ウサギ小屋では、ウサギたちがお食事をしていました。授業参観の折にでもご覧ください。
 また、運動場には、大きなケヤキの木が何本か立っています。日差しの強い日には、日陰となってくれます。お陰様です。

4月12日 今日の昼休み

 外で元気よく遊んでいます。先生も一緒に子どもたちと遊んでいました。授業でも休み時間でも子どもたちとともに生活をしています。
画像1 画像1

4月12日 算数(4年生)

 角度の学習をしていました。
 問題に集中して取り組んでおり、ノートも丁寧にとれていました。
画像1 画像1

4月12日 社会の授業(3年生)

 今日は、初めての社会の授業でした。3年生の社会では、扶桑町のことについていろいろ調べていきます。まずは、扶桑町の航空写真を使って、扶桑東小学校や扶桑町体育館、扶桑駅、扶桑のイオンなどをさがしました。うまく見つけることができたでしょうか?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 耳鼻科検診AM
尿検査
4/25 PTA実行委員会
地域訪問・3時間授業
4/29 昭和の日
4/30 国民の祝日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822