わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生☆授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日

3年3組の英語の授業です。飲食店の場面を設定して、英語で会話をしていました。

3年2組の理科では、速度の実験結果をまとめていました。

☆ 2年生の学年委員会 目標発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、学年委員会の1年間の目標の発表がありました。

目標は、

  「考動〜自己成長と他者への貢献〜」です。

先輩として、後輩として過ごす1年は今年しかありません。大切なこの1年を、来年につながる1年にしたいですね。

昨日の委員会では、リーダーとして「やるべきこと」「自分たちで決めたこと」「状況に応じて考動すること」の3つの点について確認をしました。今後が楽しみです。

☆ トーチトワリング部  天気に負けない熱気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら本日のトワリングリハーサルは延期になりましたが、朝から元気よく練習していました。振り付けがそろい、練習の積み重ねを感じる演技です。明日は晴れますように・・・

5/14(火) 2年生 トーチトワリングのリハーサルの延期について

画像1 画像1
5/14(火)本日予定しておりました、2年生のトーチトワリングのリハーサルは、雨が予想されるため、明日(17:55〜)へ延期いたします。


よろしくお願いします。


3年生☆外掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日の外掃除の様子です。写真は、落ち葉や砂の掃き出しをしていますが、雑草も多くなってきて、やることが増えてきました。

2年生★理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科は化学分野の学習をしています。

硫黄と鉄の化合の実験に、とても意欲的に取り組んでいます!!

2年生☆委員会【環境委員】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日 6限 委員会

環境委員の活動風景です。

校内美化の意識を高めるべく、掲示板用ポスターを作製するチーム。
日々の清掃に欠かせない、用具の点検をするチーム。

環境が整うと、心も整います。
声を掛け合い、いい環境を作っていきましょう。

5/13(月) 委員会の委員長の目標発表がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生徒集会がありました。

生徒会歌を歌った後に、各委員会の委員長から前期の目標発表会がありました。


どの委員長も堂々と決意発表する姿が見られました!!


皆さんの活躍を期待しています!

1年生☆教科コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からの朝学は、社会の国名コンクールの学習となります!来週は英語コンクールです!
廊下には、練習用プリントが置いてあります。積極的に活用していこう!
それぞれ、金曜日にコンクール本番です!!満点を目指して頑張りましょう!

1年生☆委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は、委員会活動でした!

環境委員会のメンバーは、掃除道具の確認をしてくれていました。学年委員会では、各学級で、今の学級の現状を話し合い、改善点を話し合いました。積極的に自分の意見を伝える姿が、とても頼もしく思いました!

1年生☆進取タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も教科委員よる進取タイムは行われています。
人前で話すことにも慣れてきたのか、堂々と行っている姿が、各クラスで見られます!中間テストも近づいてきました!日々の進取タイムもテスト勉強!みんなで頑張っていこう!!

1年生☆学年目標

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会は、各委員会からの目標発表でした。
1年学年委員会からは、学年長と副学年長の2人の子が発表してくれました。
どちらも、落ち着いて、しっかりと学年目標を発表することができていました。

1年生の学年目標は、「一笑剣盟」です。
「何事にも一生懸命取り組む中で、笑顔と真剣さを大切に、同じ目標・目的に向かって、仲間と力を合わせて頑張れる集団となる」という意味が込められています。

120人みんなで、目標に向かって頑張っていこう!!

女子バスケ部★今日の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バスケ部は午前中に校内練習をしました。今日は仮入部の1年生も参加してくれました。フットワークなど初めての練習ばかりでしたが、2.3年生の先輩たちが教える姿がたくさん見られ、とてもいい雰囲気の中で練習することができました。
1年生は教えてもらったことをしっかりと覚え、また2.3年生は夏の大会に向けて、これからの練習頑張っていきましょう!

1年生☆仮入部3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
準備から活動までも動きがスムーズになり、活動時間がしっかり確保できています!どの部活も元気に活発に活動していました!!

1年生☆生徒会歌

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、先輩による生徒会歌の手話伝達が始まりました。
今日は、生徒会歌に込められた思いや成り立ち3年生から教えていただきました。
北中が大切にしている生徒会歌、1年生も大切にしていきたいですね!

3年生☆総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日6限

総合の時間に、東京班別学習の行程表・質問状の作成を行いました。はやい班は、質問状まで、完成させました。
来週の月曜日には、すべての班が完成することになっています。

1年生☆応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課、体育館をのぞいてみると、応援団のメンバーが頑張っていました!
大きな声が、体育館中に響いており、とても迫力がありました!
今後の行事での活躍が期待されます!!

2年生☆給食 片付け編

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日 給食

食事を終え、ほっとした雰囲気の中、
給食委員&給食当番がテキパキと仕事をしてくれています。

務めを終えた後の、このいい笑顔!

一人一人の仕事が、学校を支えてくれています。

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明けの金曜日、登校の様子を見ていると、疲れている様子の子も・・・
でも、授業には、集中して取り組めています!
切り替えをしっかりして、頑張っています!!

1年生☆家庭学習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の家庭学習は、数学でした。
朝、課題の提出BOXを見てみると・・・
なんと!全員提出です!素晴らしい!
10連休明けで、仮入部もあり、疲れがたまっているところですが、きっちりやりきれていますね!
この調子で、これからも頑張っていこう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453