最新更新日:2020/05/11
本日:count up3
昨日:2
総数:307060
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

8月20日 学習会(3年生英語)

画像1 画像1
 今日の3年生の英語学習会で英語による「自己PR」を行いました。自分のアピールが英語で堂々とできました。レジリエンスが、しっかりと身に付いてきています。

8月19日 出校日 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は出校日でした。
久しぶりにみんなが集まり、集会も行いました。

校長先生から、あと1週間となった夏休みですが、やり残していることに取り組んで充実させましょう、という話がありました。

引き続き、地域包括支援センターの方々を講師に、認知症サポーター養成講座を行いました。認知症についての正しく知ることと、その支援について学びました。

学級にもどり夏休みの課題を提出しました。

夏休みはあと1週間ですが、考え方を変えればまだ1週間あります。

まだまだ暑い日が続きますが、健康に留意し、2学期が気持ちよくスタートできるよう準備をしましょう。

8月18日 明日19日は出校日です

画像1 画像1
 台風が去り、また暑さが戻ってきました。生徒の皆さん、元気に過ごしていますか。
明日19日は、出校日です。皆さんに久しぶりに会えることを楽しみにしています。
 この夏休み中もずっと窯業クラブの皆様に「せともの祭」に向けての作品作りを行っていただいています。また、10月に来校するロウビル校への贈り物も制作していただいています。酷暑の中、誠にありがとうございます。

8月9日 学校閉校日について(16日まで)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、学習会・前半の部の最終回になる3年生の国語の学習会がありました。参加者は、エアコンの効いた快適な教室で、集中して学習に取り組むことができました。

 明日11日(土)〜18日(日)は、学習会や学校の諸活動は行われません。
 また、13日(火)〜16日(金)は、瀬戸市内の全小・中学校が学校閉校日になりますので、ご承知おきください。まだまだ暑い日が続きそうです。生徒の皆さんは、健康、安全を第一に考えたお休みにしてください。
 
 なお、17日(土)は祖母懐の「夕涼みの会」に音楽部として参加する3年生もいます。これまでの練習の成果を大いに発揮してきてください。
 
 出校日は19日(月)です。課題や持ち物をしっかりと確認して、笑顔で登校してきてください。元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!

8月8日 学習会(国語)

画像1 画像1
 今日の午前、国語の学習会『目指せ!要約マスター〜初級・中級編〜』が行われました。いよいよ明日で夏休みの学習会・前半の部が終了です。これまで学習会に参加した皆さん、本当によく頑張りました。自宅で学習を進めている生徒の皆さんも、健康と安全に気をつけて夏休みの後半を有意義に過ごしてくださいね。

<保護者・地域の皆様へ>すでに本ホームページ、緊急メールにて連絡させていただいておりますが、安全確保のため本日は午後3時以降は、学校に近づかないようにご配慮をお願い申し上げます。

緊急 8月7日 瀬戸市教委からの緊急連絡

 瀬戸市教委から以下の緊急連絡がありました。
 『8月5日(月)、瀬戸市のホームページに、8月8日(木)午後3時34分に、瀬戸市の市役所・幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校に危害を加えるという書き込みがありました。瀬戸警察署と連携して警戒を強化しますが、安全確保のため明日は午後3時以降、学校に近づかないようにご家庭でも配慮してください。よろしくお願いします。』
 各家庭でも安全確保のため、ご配慮をお願いいたします。

8月1日 今日の学校風景

画像1 画像1
 8月1日の学校風景です。猛暑のため、校舎の外には誰もいません。
 生徒の皆さん、お元気ですか?家の中でも、水分補給はしっかりと心がけてください。しばらく暑い日が続きそうですので、くれぐれも体調に気をつけて過ごしてください。
 今年は、今日が夏休みの折り返し地点になります。元気で、しなやか、へこたれないレジリエンスの気持ちを継続して、夏休み後半も充実させてくださいね。
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233