最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:51
総数:155497
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

おすそわけ

1年生が育てた「バターナッツかぼちゃ」と「白ゴーヤ」と「とうがん」を調理して、2年生にもおすそわけ。
画像1 画像1

ミストシャワーで涼しい

暑い毎日です。ふれあい運動会の練習は、暑さを考慮して午前の早い時間に内容を短縮して実施しています。また、ミストシャワーも設置して、練習後の子どもたちは気持ちよさそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

小規模校参観2日目

名城大学の学生さんが今井小学校に来校して2日目。授業も一緒に手伝ってくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

オクラの花

子どもたちが育てているオクラに花が咲きました。
画像1 画像1

ふれあい運動会の練習 今井未来園児と一緒に

ふれあい運動会の練習を今井子ども未来園の園児と一緒にしました。開会式と閉会式、そして玉入れの練習です。大変暑いので短縮して練習です。練習後は、エアコンの効いた教室で、塩あめも食べました。玉入れでは、名城大学の学生さんもお手伝いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一緒に給食

大学生さんと一緒に教室で給食。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は、
むぎご飯 牛乳 春巻き 八宝菜 ミニトマト
でした。八宝菜も春巻きも具だくさんで、栄養満点なメニューです。名城大学の学生さんたちも「とてもおいしい!」と言っていました。
画像1 画像1

一緒に学習

名城大学の学生さんと一緒に授業をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援練習

赤組と白組に分かれ、応援練習が始まりました。団長のかけ声に合わせてはりきって練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

名城大学の学生が来校

名城大学 人間学部の学生が小規模校参観に来校しています。みんなの前で自己紹介。
画像1 画像1

1年生 野菜の観察

1年生が野菜の観察です。自分たちで育てたナス、ピーマン、カボチャなどを収穫して観察です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6年生 英語

5.6年生がNETの先生と一緒に学習しています。
画像1 画像1

4年生 国語

4年生の国語の様子です。音読に取り組んでいます。
画像1 画像1

朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年は朝の読書、高学年は運動会に向け応援練習に取り組んでいます。

1.2年生 音楽

1.2年生の音楽の様子です。
画像1 画像1

1年生 国語

1年生の国語の様子です。音読の発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習 よさこいソーラン

ふれあい運動会で全校児童で披露する予定のよさこいソーラン。笑゛(じょう)の講師の先生にしてもらいました。今井小学校でよさこいソーランをはじめて4年目となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年生 給食風景

3.4年生の給食の様子です。みんなで準備しています。
今日の献立は
 ハンバーガー 牛乳 オレンジ
 じゃがいものスープ

 じゃがいもは1.2年生が育てたじゃがいもです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年生 自由研究発表会

5.6年生が夏休みにつくった自由研究をクラスの中で発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

紅白リレーの練習

紅白リレー練習の様子です。今井小学校では1年生から6年生までの全員でバトンパスをします。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229