最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:192
総数:897936
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

運動会まであと3日

画像1 画像1
 運動会に向けて毎日みんながんばっています。9月に入り、平日はよい天気が続いていて、運動会の練習は順調に進んでいます。本日も、秋空がとても爽やかでした。
 運動会当日も好天に恵まれることを望んでいます。

5年生のリハーサル

画像1 画像1
 5時間目に5年生が初めて本番と同じ服装で練習を行いました。色鮮やかな服装も印象的でしたが、それ以上に5年生のみなさんの懸命な表情が輝いていました。

運動会の高学年種目練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであと3日となりました。今日は、1時間目に4・5・6年生が高学年種目の練習をしました。女子は綱引き、男子は騎馬戦です。どちらも高学年らしく、とても迫力のある演技です。当日はどちらが勝つのか楽しみですね。

運動会の予行練習(5年生)

画像1 画像1
 5時間目は、5年生が予行練習を行いました。4年生の後期から1年かけて取り組んできたマーチング部隊とフラッグ部隊の姿は、とても輝いていました。当日、衣装が替わるとさらにすばらしい演技になること間違いなしですね。
 リレーの練習は、バトンパスがうまくできていない場面があったので、校長先生からアドバイスをいただいていました。今週の練習で、どれだけレベルアップするか楽しみですね。

運動会の予行練習(2年生)

画像1 画像1
 4時間目は、2年生が予行練習を行いました。1年生が入学してきたので、今年は初めてお兄さん、お姉さんとして運動会に参加します。今日の段階で、とても上手な演技ができていましたが、担任の先生たちから、もっとよい演技を魅せようというエールをいただいていました。本番が楽しみです。

運動会の予行練習(4年生)

画像1 画像1
 3時間目は、4年生が予行練習を行いました。よっちょれの踊りについては、14日(土)のやろ舞い大祭で披露した時よりもレベルアップしていました。高学年として臨む初めての運動会です。入場や退場などすべてにおいて、低学年の手本となる演技を期待しています。

運動会の予行練習(6年生)

画像1 画像1
 全校練習に引き続き、6年生が予行練習を行いました。最高学年として、最高のパフォーマンスを魅せるために、みんなが真剣な表情で取り組んでいました。本番まであとわずか。より精度が高められるよう最後の最後までがんばりましょう。

運動会の予行練習(全校)

画像1 画像1
 3連休明けの今日は、全校で最後の予行練習を行いました。入退場の練習や応援練習など、どれも本番と同様の気持ちで取り組みました。いよいよ今週の土曜日は運動会の本番です。体調管理もしっかりと行いましょう!

中小口倶楽部による草刈り

画像1 画像1
 PTA親子除草と並行して、中小口倶楽部のみなさんが伸びていた草をきれいに刈ってくださいました。小雨の中、草を刈るだけでなく、きれいにかき集めて袋詰めをし、町の堆肥場へ運搬もしていただきました。おかげさまで、大口北小学校は、ピカピカになりました。子どもたちのために、地域の学校のためにと黙々と活動される姿に、心より感謝申し上げます。

PTA親子除草

画像1 画像1
 小雨の中ではありましたが、PTA親子除草を実施することができました。早朝より、多くの方々が参加してくださいました。中小口倶楽部の方々のご協力もあり、大口北小学校の運動場及び校舎周りはとてもきれいになりました。
 皆様のご協力により、1週間後、とても気持ちのよい環境で、大口北小学校の運動会を開催することができそうです。本日は、誠にありがとうございました。

運動会の予行練習(1年生)

画像1 画像1
 20日(金)に1年生が運動会に向けて予行練習を行いました。大口北小学校での初めての運動会。徒競走は力いっぱい走ることができました。ダンシング玉入れは、楽しく笑顔で踊ることができました。すべての演技が終了した後、校長先生から、速く走る方法や、球をかごに入れるためのコツなどを教えていただきました。

運動会の予行練習(3年生)

画像1 画像1
 20日(金)に3年生が、運動会本番に向けて予行練習を行いました。実際に雷管を使うなど、本番と同様の動きをすることができました。徒競走は、全力で走る姿がとてもかっこよかったです。デカパンリレーは、当日保護者の方が加わると、どんな結果になるのか楽しみですね。

全校応援練習

画像1 画像1
 運動会が間近に迫ってきました。20日(金)に全校で応援合戦の練習を行いました。体育館の屋根が飛んでしまうかのような大きな声が、体育館中に響き渡りました。赤も白もとても力強い応援ができています。

5年 自分たちで自分たちを高める!

画像1 画像1
 4年生の後期から1年かけてつくり上げてきている鼓笛。昨日は今の自分たちの実力を知ろうと、自分たちの演技を映像に残しました。

 そして今朝の学年集会。自分たちで自分たちの演技を見ました。ある程度は形になっている。でもまだまだ課題はたくさん!学年のホワイトボードには、子どもたちの字でたくさんの課題が書かれていました。

 自分たちで自分たちを高める!子どもたちが目指す目標は高いです。あと1週間。本番までにどこまで伸びるのか、今から楽しみです。

2年生頑張っています! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年のかけっこから、カーブを走ります。みんな真剣に練習に取り組んでいます!

2年生頑張っています! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、運動会まで1週間ほどとなりました。ダンスもかけっこも、一生懸命練習しています!

2年生頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月も半ばをすぎ、運動会に向けての練習や学習など、様々なことを頑張っています!
 音楽の学習では、虫のこえを楽器で表現しようということで、手作り楽器を作りました。コオロギやクツワムシなどの虫のこえに近づけるために、どんな音がするか何度も試しながら作っていきます。次回、「虫のこえ」に合わせて、楽器を使って演奏するのが楽しみです!

PTA社会見学のご案内

 9月6日に「PTA社会見学のご案内」を配付させていただきました。既に多数の申し込みをいただきましたが、まだ参加の募集をしております。ぜひ、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
 
※なお、案内の文書は、
    本ホーム・ページ右側の配付文書【保存版】より、
                   ダウンロードできます。
画像1 画像1

応援練習

 今週は毎日,お昼の時間に応援団が来て,運動会の応援の練習をしています。赤組も白組も,4年生のパワフルさが十分に伝わってくる声が響いていました。運動会がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業の様子

 今日は理科の授業で,1学期から一生懸命育ててきたツルレイシを観察しました。触ったり,匂いを嗅いだりして,しっかりと特徴を掴みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 運動会準備
9/28 運動会
9/30 代休
10/1 通学班集会

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562