最新更新日:2024/06/22
本日:count up12
昨日:30
総数:155867
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

1.2年生 サツマイモの収穫3

1.2年生のサツマイモ掘りの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3.4年生 都道府県ゲーム

3.4年生が社会科で都道府県名を学習しました。しっかりと覚えることが出来たか、ゲーム形式で学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生 サツマイモの収穫2

1.2年生のサツマイモ掘りの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1.2年生 サツマイモの収穫

1.2年生がサツマイモ掘りをしました。大きなサツマイモがいっぱい収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝、今井小学校の周りが霧で真っ白になっていました。
画像1 画像1

家庭教育研修会

授業参観後に保護者の方対象に「親の育ち」家庭教育研修会を行いました。尾張教育事務所「親の育ち」家庭教育研修会担当の講師の方に来ていただき実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸会の台本

子どもたちは担任の先生から学芸会で演じる劇の台本を受け取りました。どんな話かな。どんな発表になるのかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 2

1.2年生は外国語活動。3.4年生は理科。5.6年生は音楽の授業参観です。5.6年生の音楽では、保護者の方も一緒に参加。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 1

本日は今井地区のクリーン活動と授業参観です。クリーン活動は雨の予報だったので、残念ながら子どもたちは不参加となりました。授業参観は予定通り行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生も作品完成

1年生に続き、2年生も校外学習に行ったモンキーセンターのサルたちの作品が完成しました。
画像1 画像1

1年生 作品完成

1年生が校外学習に行った日本モンキーセンターのサルたちを作品にしました。粘土で作り、色を付け、学校や家の近くにある葉っぱやドングリの実などで飾り付け。
画像1 画像1

誕生日給食

小規模校の今井小学校では、該当月(今回は10月の誕生日)の子どもと職員が一緒に会食をします。
画像1 画像1

5.6年生 音楽

5.6年生の音楽の学習の様子です。
画像1 画像1

視力検査

視力検査を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 算数

5年生の学習の様子です。グループ内で課題について説明をしています。
画像1 画像1

図書館の本の貸し出し

今日は図書館の本の貸出日です。図書委員の児童が活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 算数

2年生の学習の様子です。おはじきを使って操作活動をして、発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2

作品完成

粘土を使って、モンキーセンターに行って見学したサルの作品が完成。まだ全員の1.2年生の作品は完成していませんが、できあがった子は作品の前で。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.6年生 理科

5.6年生の理科の学習の様子です。水の流れの様子を実際に水を流して、学習しています。
画像1 画像1

1.2年生 色塗り(図工)

1年生と2年生の図工の様子です。先日行ったモンキーセンターで見たサルを粘土で立体にしています。今日は色塗り。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229