最新更新日:2024/06/22
本日:count up28
昨日:30
総数:155883
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

今日の給食は
むぎご飯 牛乳 とりにくのレモン煮
野菜のごま和え さつまいも入りみそ汁
でした。とりにくは、唐揚げになっていて、レモンソースにつけてありました。みんな大好きなメニューでした。
画像1 画像1

3.4年生 音楽

3.4年生の音楽の様子です。リズムにあわせて、ペアになって活動中。
画像1 画像1

1.2年生 スイートポテト

1.2年生がサツマイモでスイートポテトを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金を行いました。昨日の朝会で呼びかけて、本時の朝、募金活動を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は
ご飯 牛乳 さばの竜田揚げ
ゆかりあえ 豚汁
でした。「サバ」はこれからが旬の魚です。今日の竜田揚げは、カリカリと歯触りもよく、おいしくいただけました。
画像1 画像1

1年生 国語 「くじらぐも」

1年生が、国語で「くじらぐも」の学習をしています。自分だったら、くじらぐものどこに乗りたいか(つかまりたいか)‥‥。黒板に記入中。
画像1 画像1

1年〜4年 学芸会の練習風景

今年度の学芸会は11月23日に予定しています。1年〜4年と5.6年で実施します。1年〜4年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

干し柿

1.2年生が作ってくれた干し柿。先週と比べると、少しずつ干し柿らしい色になってきています。
画像1 画像1

2年生 国語「手紙」発表会

2年生が、国語で学習している「手紙」を劇にして、発表しました。1年生に発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会の様子

朝会で表彰をしました。「あいさつ」をテーマにした標語が入選しました。
そして、赤い羽根募金についての代表委員から連絡です。
校長先生のお話は、日本に「今井小学校」はいくつあるかについてでした。さあ、いくつあるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 干し柿作りの様子

1.2年生が作ってくれた干し柿の作っている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生が作ってくれた干し柿

1.2年生が協力して作ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

干し柿のある風景

1.2年生が剥いてくれた干し柿
画像1 画像1

読み聞かせ

どんぐり文庫の古川よし子先生の読み聞かせを行いました。今日は全校児童対象に行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 国語

5年生の国語でよりよい明日をつくるための提案文を書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本の貸し出し

図書館の本を借りる日です。今井小学校の子どもたちは、毎週木曜日に2冊の本を借ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は
牛乳 麦ご飯 タイピーエン しゅうまい もやしのナムル
でした。
タイピーエンは野菜と春雨が入っていてとってもヘルシーでおいしかったです。
画像1 画像1

干し柿づくり

1・2年生が干し柿づくりがをしました。「おいしくな〜れ」の声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1.2年生 サツマイモの収穫3

1.2年生のサツマイモ掘りの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3.4年生 都道府県ゲーム

3.4年生が社会科で都道府県名を学習しました。しっかりと覚えることが出来たか、ゲーム形式で学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229