最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:321
総数:1712202
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

授業風景 1年生 理科」

1年生 理科の授業風景です。
器具を使ってレンズの焦点距離を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会のご案内

画像1 画像1
 11月21日(木)13時30分より、本校体育館にて人権講演会・第3回学校保健委員会講演会を行います。夜回り先生として有名な水谷修氏をお迎えし、「さらば、哀しみの青春−夜回り先生、いのちの授業−」というテーマでお話をしていただきます。多くの悩みを抱える子どもたちと真剣に向き合ってきた経験をもとに語られる言葉は、きっと子どもたちの心の響くことでしょう。保護者の皆様もぜひ、講演会に足を運んでいただきますようお願いいたします。
(体育館には13時20分までにご入場ください)

バラが咲いた

画像1 画像1
中庭に美しいバラが咲いています。

授業風景 1年生 保健体育

1年生 保健(男子)の授業風景です。
養護教諭の後藤先生が、「欲求への対処」をテーマに指導をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の飾りつけ

 図書ボランティア「クローバー」の皆さんが、図書館の模様替えをしてくださっています。図書館がすっかり秋色に染まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語・ポルトガル語適応指導教室 公開指導

昨日南部中学校で、岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室の授業公開を開催し、県内はもとより他府県からもたくさんの方に参加していただくことができました。
日本語・ポルトガル語指導の様子を公開した後、全体会での質疑応答、グループに分かれての情報交換会を実施しました。
終日にわたり、熱心な話し合いが展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール延期のお知らせ

今週に入り、本校ではインフルエンザA型の感染者が2年生を中心に広がってまいりました。感染の拡大を防ぐこと、一人でも多くの生徒に晴れ舞台に立って欲しいことなどを考慮し、11月15日(金)に予定しておりました合唱コンクールを、11月20日(水)に延期することとしました。本日生徒の皆さんに文書を配布しましたので、確認をお願いします。
 急な変更でご迷惑をおかけしますが、保護者の皆様にはご理解をいただきますとともに、生徒の作り上げた合唱をご鑑賞いただきますよう重ねてお願い申し上げます。

インフルエンザによる早帰りと学級閉鎖のお知らせ

本日2年2組で欠席者が7名(うち5名は高熱が原因)と2年4組の欠席者が8名(うち、インフルエンザとの診断を受けている者5名)になり、今後もクラスや学年に感染が広まる可能性があります。このため、2年2組・4組は、給食後早めに下校させ、明11月12日(火)・13日(水)の2日間を学級閉鎖することになりました。
 各家庭でも、十分な栄養と睡眠摂取、うがい手洗いに励行され、インフルエンザの予防に心がけていただければと思います。

岩倉市民ふれあい祭り

総合体育文化センターで岩倉市民ふれあい祭りが行われています。
南部中茶花部がふれあい茶席を出展し、イベントを盛り上げています。
また、ボランティアの生徒も環境フェアコーナーで協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

演劇鑑賞会

 劇団め組による「ベニスの商人」を鑑賞しました。劇を通して友情や相手への思いやりなどいろいろと考える機会となりました。劇の後は代表生徒による発声などのデモンストレーションを行いました。熱演に拍手喝采でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語・ポルトガル語適応指導教室公開指導

 11月11日(月)に本校において岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室の公開指導を行います。今日も教室では、数学や国語など真剣な学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 保健体育「エイズ教育」

 3年生は保健体育でエイズ予防に関する授業を行いました。講師の先生から、軽率な行動を慎むこと、正しい意思決定をすること、判断によってエイズは防ぐことができることなどを教えていただきました。
画像1 画像1

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
合唱コンクールまでおよそ1週間です。
学年を超えた交流会、屋外での練習など、さまざまな形態での練習に取り組み、技を磨きます。

授業風景 2年生 技術

2年生 技術科の授業風景です。
電気回路の基盤作りで、はんだ付けに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 保健体育

1年生 保健体育の授業風景です。
リズム運動に楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇も衣替え

ようやく秋がやってきました。
校内の花壇も衣替えが始まっています。
中庭では酔芙蓉が役目を終え、パンジーが彩を与えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 数学

1年生 数学の授業風景です。
比例・反比例の、少し難しい問題に真剣に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 英語

2年生 英語の授業風景です。
英語で読み上げる文章を聴いて、問いに答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの研修会

よりよい授業づくりに向け、先生たちも日々努力を重ねています。
先週の木曜日に続き、今日も授業風景を映したビデオを見ながら、研修に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プレ合唱コンクール

2年生が合唱コンクールの流れを確認するリハーサルを兼ねて、プレ合唱コンクールを開きました。他のクラスの様子もよくわかり、大変よい刺激になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/25 2学期期末テスト
11/26 2学期期末テスト
11/27 2学期期末テスト
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517