最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:45
総数:570207
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

地元産のほうれん草と白菜!(1月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳(ココア牛乳の素)、いわしの梅煮、揚げじゃがいものそぼろ煮、ほうれんそうのみそ汁です。今日のみそ汁には、大治町産のほうれん草と白菜を入れました。冬が旬のほうれん草ですが、旬の時期は、夏に比べて栄養価も高くなるのでおすすめです。白菜も甘くてとってもおいしく、どのクラスもあっという間に空っぽでした。今月は、ほうれん草、白菜以外にも、小松菜や大根、ねぎも大治町のものを使わせていただく日があります。おいしい野菜に感謝です!
画像1 画像1

3学期の給食スタート!(1月8日)

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、鯛形オムレツ、とろとろミルクのフルーツ和えです。今日から3学期の給食が始まり、「やっぱり初日はカレーだね!」「給食食べると元気になるわ!」「鯛焼きみたいな卵焼き!」「牛乳瓶の色が変わった!」など、元気いっぱい、いろいろな声が聞こえてきました。1年生の教室で、「昨日七草がゆ食べた?」って聞くと、何人かの子が手を挙げていました。1月の給食は、11日の鏡開きに、15日の小正月、24日からの全国学校給食週間、応募献立など、いろいろな給食が登場するので、ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。本年も、安心安全でおいしい給食が提供できるよう、職員一同全力でがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式(1/7)

 3学期が始まりました。みなさん、冬休みはいかがでしたが?
 今年は暖冬と言われていますが、年末から寒さを感じる日が増え、今日は朝から冷え込みました。子どもたちも、まだ眠そうな目をしながら登校している子がたくさんいましたが、始業式は静かにお話を聞くことができました。
 3学期は体調を崩すことも多くなりますが、早寝早起き朝ごはんで体調管理をしっかりし、毎日元気に3学期を過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872