最新更新日:2020/05/11
本日:count up1
昨日:5
総数:307090
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

1月14日・15日 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
14日は生徒会・15日はPTAのあいさつ運動でした。
さわやかな挨拶から1日が始まります。

3年生は明日から学年末テストが始まります。中学校生活で最後の定期テストになります。頑張りましょう。

1月11日 バレーボール1年生大会

画像1 画像1
瀬戸市体育館で、瀬戸尾張旭のバレーボール(女子)1年生大会がありました。
1年生のMさんは、祖東中学校のバレーボール部に合同部活動として参加しています。

今の時期は、平日は本山中学校の体育館で一人でこつこつと頑張り、休日の練習に祖東中学校にでかけてみんなで練習をしています。

サーブでポイントを取ることもできました。


1月10日 6時間目に

画像1 画像1
スクールカウンセラーのK先生に「ジョハリの窓」という授業をしていただきました。客観的に見た自分を知ることで、これまで気づけなかった深い自己理解ができます。専門的な話が聞け、生徒だけでなく先生たちもとても勉強になりました。

スクールカウンセラーのK先生は、金曜日に学校にいらっしゃっています。少しこんなことに困っている、話を聞いてほしいなどありましたら、担任の先生を通して相談してみてください。

学校で見かけたら、気軽に話しかけてくださいね。

成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午前に深川小学校体育館で、午後からは道泉地域交流センター(グルッペ道泉)で成人式が開催されました。深川、道泉ともに小学校時代の恩師がみえて、講演をされました。出席者のほとんどの皆さんが本山中学校の卒業生ですので、とても懐かしい、そして喜ばしい一日になりました。

1月9日 教育相談

画像1 画像1
昨日、今日と、教育相談がありました。

3年生は、進路選択に向けて担任の先生としっかりと懇談です。

待っている生徒は、真剣に自習に取り組んでいました。
授業終了のチャイムが鳴ると、難しい数学の問題を解いていた生徒の周りにみんなが集まっていました。

学年末テストが近づいています。

体調にはくれぐれも気をつけましょう。

1月7日 始業式 3学期のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はねずみ年です。校長先生から、干支の由来や、東京オリンピックをはじめ、令和2年にあるさまざまな行事の紹介がありました。3年生は進学先に向けて、1年生はにじの丘に向けて、「やりとげる」最高の3学期にしましょう。

愛知県立瀬戸高等学校主催による「第3回永井陽子短歌大賞」で入賞、佳作となった3年生2名の表彰がありました。

式後に発育測定が行われました。身長がまだまだ伸びている人が多いです。継続して行ってきた食事の適量指導の成果でしょうか。

教室で担任の先生と新年の挨拶をした後は、冬休みの課題の提出です。
1年生は明日から課題テストです。3年生の学年末テストは16日からです。

1月6日 明日は始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3学期が始まります。

3年生にとってはもちろん、本山中学校にとっても最後の学期となります。

1年生は、次のステージに向けての準備の学期にもなります。

残された日々を悔いなく生活するための準備はできていますか。

明日はまず笑顔からスタートしましょう!


令和2年1月1日 あけまして おめでとうございます

画像1 画像1
あけまして おめでとうございます。
新年も本山中学校の学校教育活動へのご支援、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

学校閉校まであと3ヶ月となりましたが、引き続き「生徒のレジリエンス」を高め、「少人数だからこそできることがある」学校教育に取り組んでまいります。地域、保護者、窯業クラブの皆様方には、本年も多々お世話になりますが、何卒よろしくお願いいたします。
                         1月1日
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 3年学年末テスト
1/17 3年学年末テスト
1/20 3年学年末テスト
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233