最新更新日:2024/06/21
本日:count up70
昨日:287
総数:958326

12.19 歩行シミュレーター訓練(2年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 歩行シミュレーター訓練(2年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18_体育(4年)

体育館でポートボールの試合です。空いているスペースに走り込んでパスをうまく繋げていました。チームによって作戦もいろいろあるみたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 クリスマス鬼ごっこ(2年・4年)

6年生のトナカイに捕まらないように逃げます。捕まった人は舞台の上でサンタとジャンケンをして勝てば下に降りて復活です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 クリスマス鬼ごっこ

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 おもちゃランド(1年・2年)

頑張って作った手作りゲームで1年生を楽しませました。段ボールでいろいろなゲームがあり、ルールなども工夫されていました。素晴らしいクオリティでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 おもちゃランド(1年・2年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 おもちゃランド(1年・2年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 居住地交流(5年)

 居住地交流でお友達と交流しました。久しぶりに会えたお友達と仲良くクイズ大会やレクを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 自転車シミュレーター訓練(3年)

自転車のシミュレーター装置を使って3年生が自転車の乗り方を学びました。
自転車に乗る時は左側から乗る、横断歩道は自転車から降りて押して渡る、歩道を走る時は車道側の右側を走る、車に巻き込まれないように後方確認を必ずする!などなど、たくさん気をつけないといけないことをシミュレーションをしながら教えていただきました。
気をつけて自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 自転車シミュレーター訓練(3年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 自転車シミュレーター訓練(3年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 1年生と6年生の交流会

 今日は1時間1・6年のペアで遊びました。あいにくのお天気だったので、室内で過ごすことになりました。前半と後半で教室と体育館に分かれて遊びました。春に出会ってから少しずつ大きくなった1年生と少し大人に近づいた6年生の心温まる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17__常滑市作品展

常滑市図書館で常滑市の小中学生の作品展が開催されています。とても良い作品がたくさんありますので、ぜひご覧ください。金曜日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17 アルファベット(4年)

アルファベットの小文字を順番に並べようと頑張っていました。3年生でローマ字も習うので復習ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17__算数(3年)

分数の足し算と引き算の学習です。分母に気をつけて計算しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17__算数(3年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.16_朝会

野球の表彰もありました。
先生のお話では松田航汰先生から交通事故や自転車の乗り方などの話がありました。自分にいつでも事故の危険性があることを知り、いつでも気をつけるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.16 都道府県調べ(4年)

都道府県についてコンピュータルームで調べ学習をしました。食べ物の名物を調べている子が多く、美味しそうな食べ物の写真がたくさん出てきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.16 都道府県調べ(4年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 朝会
1/23 HM (6限)クラブ(3年見学)
1/24 学校公開日3
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136