最新更新日:2024/06/21
本日:count up68
昨日:287
総数:958324

12.5  いじめをなくすための行動宣言

 ハッピーモーニングの時間に各クラスで話し合った「いじめをなくすための行動宣言」を発表しました。6年生は話し合った内容も発表しました。
 写真は4年生〜6年生までの行動宣言です。各クラスでこの行動宣言を守り、自分の行動を見直す良い機会になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5  いじめをなくすための行動宣言

1年生〜3年生までの宣言です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5_人権集会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5_人権集会

 

画像1 画像1
画像2 画像2

12.5_人権集会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4校外学習(セントレア)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4校外学習(セントレア)

午後はフライトオブドリームズでした。
自分で塗った飛行機の絵が、タブレット端末
に映し出され、操縦することができました。
紙飛行機を作って飛ばす体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 ホスピタル・クラウン

本日の講演会がCCNCで放送されます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

12.4 ホスピタル・クラウン

教えていただいた「友達を大事にすること」「夢をもつこと」「今を大切に生きること」の3つをこれからの生活に生かしていきたいと思います!
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.4 ホスピタル・クラウン

4.5.6年生がホスピタル・クラウンの大棟耕介さんの講演会を受けました。楽しいパフォーマンスの後にホスピタル・クラウンの活動や大棟耕介さんの思いや願いをお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 図書館見学(2年)

図書館にある谷川文庫の説明もしてもらいました。谷川徹三さんの作品のことや息子である谷川俊太郎さんのことも教えていただきました。1組の子にとっては親しみ深い「スイミー」も谷川俊太郎さんが訳しているので、驚いていました。また、谷川徹三さんは宮沢賢治さんの素晴らしさを発掘した人でもあります。いろいろ学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4校外学習(セントレア)

3年生は校外学習で、セントレアに来ています。ボランティアの方に空港の説明をしていただきました。みんな一生懸命にお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 図書館見学(2年)

常滑市図書館の見学を行いました。お気に入りの本が見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 図書館見学(2年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4_紅葉

南門のイチョウの葉がようやく黄色に色づきました。ちょっと遅めの紅葉ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12.3 体育の合間に(6-1)

外での体育の授業中。見上げると大きな虹が!
画像1 画像1
画像2 画像2

12.3 なんだこれ?

今日の外は風が寒かったですが、日差しがあったので、外で遊んでいる子がたくさんいました。
写真はなんだか知りませんが、このポーズがお気に入りだそうなので、撮ってみました!ヨガのポーズかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12.3_食指導(3年)

栄養教諭の先生に食べ物が形を変える内容を教えてもらいました。また、その工程でたくさんの人が関わっていることや、感謝の気持ちをもって食べることの大切さについても教えていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 環境委員会から

二学期に環境委員会の資源回収に協力してくれたクラスに感謝状がわたされました。木曜日の資源回収もありますので、ペットボトルキャップやアルミ缶、牛乳パックなどのご協力宜しくお願いします!
画像1 画像1

12.2_漢字(1年)

一年生は漢字の勉強も進んでいます。1学期にひらがなとカタカナを勉強したところなのに早いすね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 朝会
1/23 HM (6限)クラブ(3年見学)
1/24 学校公開日3
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136