最新更新日:2024/06/11
本日:count up145
昨日:159
総数:892949
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

4月28日 イエローミミ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6組米嵩先生は、「イエローミミ」という品種のミニトマトを育てます。
 イエローミミは、黄色の実がなります。葉の色は、赤い実がなるものと同じで、緑色です。
 「寝かせ植え」という方法で畑に植えました。この植え方は、実がたくさんなったり、丈夫に育ったりする、というよさがあるそうです。寝かせ植えに初めて挑戦するので、どんなふうに育つのかドキドキしています。
 イエローミミの成長も、楽しみにしていてくださいね。

1年生のみなさんへ 10

画像1 画像1
 今回は、先生たちの好きな勉強を紹介しますね!写真を見ると、何の勉強が好きか分かるかな。
 1くみ えんどうせんせい おんがく
 2くみ ごとうせんせい さんすう
 3くみ たけざわせんせい たいいく
 4くみ たにぐちせんせい せいかつ でした!
 学校が始まったら、なんでその勉強が好きか、お話しますね。
 みんなは、何の勉強が好きかな。またいろいろ教えてね!

6年生のみんなへ

 元気に過ごしていますか。休業期間がまた伸びてしまい、みんなに会える日も先になってしまって先生たちは寂しいです。でも、命を守るため!STAY HOME週間ということで、家での生活を充実させてね。


 さて、先生たちから届いた課題は進んでいますか。今日のホームページは、その課題プリントの中からです。「漢字の形と音」のプリントはもう終わった?


 さぁ問題です。先生たちが人文字で作った部首は何でしょうか。分かった人は、その部首が付く漢字をたくさん書きだしてみてね。次回のホームページで答えを発表します。この部首が付く漢字はたくさんあるから、10個以上見つけられるといいね。

【ヒント】4角の部首です。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイコ 4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の土屋先生は、「アイコ」という名前のミニトマトを育てます。女の子のような名前で、覚えやすいですね。苗の高さは、だいたい14cmくらいです。茎の周りには、白くて細かい毛がありました。どんなトマトができるか楽しみです。大きくなあれ!

千果 4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組安藤先生は、「千果(ちか)」というミニトマトを育てます。実がたくさんなるミニトマトのようなので、育てていくのがとても楽しみです。
 苗の大きさは、植木鉢と大体同じくらいの高さでした。ミニトマトの苗を植える前に、じっくり観察してみると、つぼみのようなものを発見しました。(2枚目左下の写真中央)本当につぼみだったらうれしいなと思います。また、茎に細くて白い毛がたくさん生えていることも発見しました。皆さんも写真で確認してみてくださいね!
 これから大切に育てていきたいと思います。丈夫なミニトマトになるよう、先生のトマトも応援してくださいね。

フルティカ 4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組山口先生は、「フルティカ」というミニトマトを育てます。

 まずは、植木鉢にトマトの苗を植えることからスタートです。
苗植えのやり方は…
 1 植木鉢に土を7分目くらいまで入れます。
 2 苗を逆立ちさせて、ポットから抜き出します。
 【注意!】このとき、茎や根を傷めないように、上手にポットを外す
      ようにします!
 3 残りの土を苗の根元に入れて、少し上から手で押さえます。
 4 水やりをします。

丈夫に大きく育ちますように!
みんな、応援してね。 
 

ミニトマトを育てるよ

画像1 画像1
 2年生のみなさん、こんにちは!
よく晴れた日は、外がとっても明るく暖かくなってきましたね。
この時期に、種をまいたり苗を植えたりする花や野菜がたくさんありますよ。そこで、先生達も植木鉢で野菜作りに挑戦してみることにしました。
 2年生の先生3人と米嵩先生の4人でミニトマトを育てます!
それぞれ違った種類(品種といいます)のミニトマトを育ててみるので、
どうやって大きくなり、どのようなトマトができるのかを楽しみにしていてくださいね。
 

1年生のみなさんへ 9

画像1 画像1
 前回の先生の名前クイズ、みんな分かりましたか?

 それでは、こたえあわせです!
 1ばん・・1ねん7くみ たきせんせい
 2ばん・・1ねん3くみ たけざわせんせい
 3ばん・・1ねん2くみ ごとうせんせい
 4ばん・・1ねん1くみ えんどうせんせい
 5ばん・・1ねん4くみ たにぐちせんせい

 ぜんいんのせんせいのなまえをおぼえていたら、とってもすごい!まだ、おぼえていないひとは、ぜひおぼえてくださいね!

大きくなあれ、わたしの野さい(2)

画像1 画像1
 さて問題です。このシートにかくれているのは、何の野菜でしょうか。

  ヒント1、花は黄色です。
  ヒント2、サラダに使われることが多いです。
  ヒント3、お寿司ではカッパに変身します。

 少し簡単だったでしょうか。何の野菜がかくれているか、お家の人と一緒に考えてみてください。答えが分かった人は、なぜかくれているのかも考えてみましょう。答えは5/1(金)に発表します☆
 

大きくなあれ、わたしの野さい(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のみなさん、元気にしていますか。今日はとっても天気がよかったので、生活科で観察する野菜を植えました。今年は全部で7種類です!たくさんの野菜が採れるように、みんなで大切に育てていきましょう。学校が再開されるまでは、先生たちが責任をもって育てますね。

5年生のみなさんへ

 「和音のはたらきを感じ取ろう パート1 パート2」に挑戦してみましたか?先生たちが挑戦したのは、下のコース1とコース2です。
 先生たちが実際に吹いたり弾いたりしたものをホームページ上に載せました。5年通信【Yes,we can!】のところにある「茶色の小びん」「和音について」をクリックすると音をきくことができます。何度もきいて一緒に合わせて吹いたり弾いたりしてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の国々クイズ

 5年生のみなさん、お元気ですか。家の中で過ごす時間が長くなっていますが、天気がいい日は窓を開けて外の空気をすってみるとリフレッシュになります。ぜひやってみてください。
さて、世界の国々クイズパート2の答えです。
1 イタリア (Italy)
2 インド (India)
3 韓国 (South Korea) です。

世界の国々クイズパート3!
1 世界の中で一番面積の大きい国はどこでしょう。
2 バナナの生産量が多い国はどこでしょう。
3 カカオ豆の生産量の多い国はどこでしょう。 (チャレンジ問題です!)

※国旗の写真は世界の国々クイズパート3のヒントです。答えは次回のHPで発表します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさん,元気にしていますか?肌さむい日々がつづいているので,体調をくずさないように気をつけてね。


 さて,前回の社会クイズの答えは…
第一問  福岡県    第二問  滋賀県   第三問  栃木県
でした。何問合っていたかな?とくに,第三問がせいかいだった人はすごい!!


 
 今日は音楽です。
宿題で出した「エーデルワイス」の練習は進んでいますか?
先生たちも今日,リコーダーで実際に吹いてみました。ホームページ上の4年通信「スマイル」のところにある「エーデルワイス」をクリックすると,先生たちが吹いた音をきくことができます。先生たちの音に合わせて歌ったり吹いたりしてみましょう。
学校がはじまって,みんなの上手なエーデルワイスがきけることを楽しみにしています。
画像1 画像1

作ってみました!

画像1 画像1
 シロツメクサ、タンポポを摘んで…

発見 3

画像1 画像1
 校庭で初めて四つ葉を見つけました。いいことありますように。

☆ 3年生 理科クイズ!パート2

 3年生のみなさん、今日も元気ですか。 ここ2、3日は、風がつめたいので、体のちょうしをくずさないように気をつけてください。

 社会クイズ!パート1の答えをはっぴょうします。
 1 西  2 南  3 東  4 北  
 あっていましたか。大口北小学校のまわりは田が多いですね。北と西には、五じょう川のさくらのれつが見えますよ。みなさんの家の東西南北には、何が見えますか。

 今日の「理科クイズ!パート2」は、パート1につづいて、学校にさく草花の名前をしらべてくださいね。
 
 ⑴は、花がさきおわり、白っぽいみが、できています。はっぱに ちゅうもくしましょう。
 ⑵は、花とはっぱに ちゅうもくしましょう。
 ⑶と⑷は、よくにていますが、花の一ぶぶんがちがっています。だから、名前もちがいますよ。

 教科書やずかんをつかってしらべましょう。、がんばってね。
 答えは、30日(木)にはっぴょうします。



画像1 画像1

チャレンジしてみよう!(和音のはたらきを感じ取ろう パート2)

和音のはたらきを感じ取ろう パート2
「和音のひびきに合わせてポーズをしてみよう」
 
1度、4度、5度の和音に合うポーズを考えてみよう。先生たちの考えたポーズを参考にしてみんなもお家でポーズを考えてみてね。また学校でみんなのポーズが見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジしてみよう!(和音のはたらきを感じ取ろう パート1 )

 音楽のリコーダーの練習はしっかりできていますか?
上手にせんりつをリコーダーでふけるようになったら「茶色のこびん」のせんりつに合う和音をけんばんハーモニカでふいてみよう!
 この曲に合う和音は4つあります。1度の和音、4度の和音、5度の和音です。
 (1)1度の和音を4拍
 (2)4度の和音を4拍
 (3)5度の和音を4拍
 (4)1度の和音を4拍
 これを4回繰り返すと「茶色の小びん」の曲の伴奏になるよ。
 写真をよく見てまねしてみよう。
(さあこの手はどの先生の手でしょう。)

 和音が上手に弾けるようになったら、お家の人と一緒に和音とせんりつの響きを楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しあわせ、はっけん!

 2年生のみなさん、春見つけはできていますか?先週、春見つけでたんぽぽを観察していたときに、四葉のクローバーと六葉のクローバーを見つけました。めずらしい葉っぱに出会えて、とっても嬉しかったです。大変なときですが、2年生のみんなが少しでも幸せになるといいなとお願いしました。
画像1 画像1

2年生の保護者の皆様へ

 漢字ドリルの進め方について、お問い合わせをいただきました。説明が不十分で迷われた方も多いと思います。漢字ドリルに書きこみをするページ番号は、4、5、6、9、10、11、16、17、18です。書き込みができましたら、ご家庭で確認や丸付けをしてください。また、すでに12や15を行っている場合は、そのまま提出してください。よろしくお願いいたします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

【保存版】

学校通信

1年通信【たいよう】

2年通信【メリーゴーランド】

3年通信【ひまわり】

4年通信【スマイル】

5年通信【Yes,we can!】

6年通信【Believe】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562