最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
昨日:162 総数:1298485 |
スポ少だより 5月13日スポ少が活動再開したら、運動場や体育館で練習するので、遊びに来て下さいね。 【2年生】ミニトマトのわき芽について
ミニトマトの植木鉢を持ち帰りいただき、ありがとうございます。
学年通信に記載しました「わき芽の取り方」について、説明します。 「わき芽」は、茎と葉の間に出てくる芽です。わき芽を放置すると、充実した実が収穫できません。大きな実がなるように、ミニトマトをよく観察し、わき芽を取りましょう。生活科下の教科書P.19も参考にしてください。 5月12日 今日の学校
2年生担当の教職員で,野菜畑の準備作業を行いました。
その横を低空飛行で行き交うツバメたちの姿を,写真に撮ることもできました。 タブレット利用教室の開設について 1
度重なる休校延長のなか,文部科学省をはじめとした各関係機関で作成している「学び応援に関する動画サイト」等は非常に充実してきております。これらのサイトでの学習は,お子様のこの先の学習意欲の向上や,学習内容の理解に大いに役立つものとなっております。
そこで,本校では「自主登校教室」に加え,「タブレット利用教室」を開設することといたしました。「タブレット利用教室」は,動画サイトの閲覧環境にないご家庭のお子様を対象とします。 なお,「タブレット利用教室」は,今後の新型コロナウイルス感染症の蔓延状況や校内の施設・設備の点検作業状況等により変更させていただく場合があります。その際は,あらためてお知らせしますので,なにとぞご理解ください。 タブレット利用教室の開設について 2○タブレットの台数,インターネット環境に限りがあります。また,「三密」を避けるため,希望人数が多い場合は順番で使用します。加えて,目の健康のため,長時間の使用とならないよう留意します。自習用具や本等も準備してください。 ○「自主登校教室」同様,教室入り口までの保護者の送迎をお願いします。体育館西側の靴箱を利用し,北舎1階東からお入りください。北舎2階まで上がっていただき,渡りを通って南舎2階東の理科室までご移動ください。 まなびの教室 『ガイドのある計算用紙』
まなびの教室では,計算はできるけれど自分の書いた計算でミスをしてしまう子に,計算間違えが減るように『ガイドのある計算用紙』を用意しています。
家庭学習で活用してみてください。 2桁×2桁の計算用紙 3桁×2桁の計算用紙 参考文献 『特別支援教育 はじめのいっぽ! 算数のじかん』(学研プラス) 【2年生】生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」お預かりした植木鉢に、ミニトマトの苗を植えました。12日(火)までに、学校の中庭に取りに来ていただきますよう、よろしくお願いします。 持ち帰りましたら、毎日水やりや観察をしてください。風が強いと苗が折れてしまいますので、早めに支柱を立ててください。 また、学校の畑にも野菜を植えました。ミニトマト、ピーマン、パプリカ、きゅうり、なす、コールラビがあります。 2年生の皆さん、学校に登校できるようになったら、一緒に野菜のお世話をしましょう。ミニトマトのお世話も頑張ってくださいね!おいしい野菜ができますように。 【5年生のみなさんへ 田植えの準備をしています!】
5年生の皆さんへ
皆さん,毎日元気にすごしていますか? おうちの方に学習課題をお渡ししたので,みなさんももう知っていると思いますが, 5年生は総合的な学習の時間に米について学習をします。 私たちの主食である米を,学校の水田で育てます。 学校の水田は,花壇を深く掘り防水シートを埋めた水田です。 去年の5年生の先生方が中心となり,まだ寒い時期に整備をしてくださっていました。 今週,田植えの準備をしました。 たくさん生えてしまった雑草を丁寧に抜きました。 上の写真は雑草を抜く前と,抜いた後です。 給食配膳員さんたちにもお手伝いいただきました。 そして耕して水田を平らにした後,水を張りました。 今はまだ,水がしっかりたまるかお試し中です。 これから皆さんと一緒に学習ができることを楽しみにしています! 【6年生】 家庭学習等の配付 ありがとうございました
2日間にわたり、家庭学習等の配付にご協力いただき、ありがとうございました。
お子様のご家庭での様子をうかがい、大変有意義な時間になりました。 家庭学習等につきまして、ご質問がありましたことをお知らせします。 ・今回配付しました「社会科のワークシート(政治)」は点線で切り取り、ノートに貼れるサイズにしておいてください。(切り取った端の部分は処分してください。) ・前回の課題を一部お返ししています。付箋やチェックが入っているところは直しておいてください。 ・今回は体育科の「自主トレ」も出題しています。安全な場所で行ってください。 <参考>一斉臨時休業に関するQ&A(文部科学省) 問い「臨時休業期間中に、児童生徒が外出して運動をしてもよいのか。」 ○児童生徒の健康保持の観点から、児童生徒の運動不足やストレスを解消するために行う運動の機会を確保することも大切であると考えており、安全な環境の下に行われる日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)を本人及び家庭の判断において行うことまで一律に否定するものではありません。(抜粋) 夏季休業中の短縮及び学校再開に伴う分散登校について
江南市ホームページ「江南市立小中学校の夏季休業の短縮及び分散登校について」が、5月7日付けで更新されました。
江南市立小中学校については、5月31日(日)までの全小中学校を臨時休業としたことに伴い、江南市教育委員会として、授業時数の確保及び、6月1日(月)からの学校再開に向けて、次のとおり対応します。 本校においては、学校再開時は通学班毎の分散登校を実施します。詳しくは、学校通信「こみなみ」第2号でご確認ください。 江南市少年センター少年相談用PRカードのお知らせ新型コロナウイルス感染症対策による臨時休校で、悩みや不安を抱えているところがありましたら、あん心コールやEメール相談をご利用ください。 写真下:学校菜園や水田などで、学校再開後の学習準備をすすめています。 1年生 生活科「きれいに さいてね」今回,あさがおの世話と観察を宿題に出しました。1年生のみなさん,あさがおをお世話して,きれいな花を咲かせてくださいね。 写真の番号は,以下の説明の番号になります。 〜あさがおの種のまき方〜 1 あさがおの種を観察しましょう。(何色をしているかな?大きさはどれくらいかな?何に似た形をしているかな?) 2 土作りをしましょう。(「もとひ」をまぜます) 3 指で土に穴を開けます。(指の第1関節くらいの深さ) 4 穴に一粒ずつ種を入れます。 5 優しく土をかけましょう。 6 水をたくさんあげましょう。 ※先生たちもあさがおを育て始めました!いつ芽が出るか楽しみです。 毎日の排便から、病気に負けない体作りを毎日家にいることが多く、体を動かすことも少なくなっているのではないでしょうか。 そうなると、体力が低下し、ストレスもたまってくることでしょう。そして、排便が少なくなるのではないかと思います。 毎日の排便は、子どもたちの健康作りに欠かせないものです。 そこで、昨年の元気もりもりプロジェクトや学校保健委員会で紹介させていただいた排便を促す食べ物や体操を紹介したいと思います。 体操は去年、保健委員会の子どもたちが曲に合わせて見本を見せてくれました。「うんちがでないなあ」「運動不足だなあ」と感じたら、是非親子でやってみてください。 お家にいても、体を動かし、毎日排便をし、病気に負けない健康な体作りに取り組んでみましょう! 5月7日・8日 家庭学習課題等の配付
5月7日(木)・8日(金)の二日間で家庭学習課題や学校からの連絡プリント等を配付させていただきます。保護者の皆様には、9時から10時、12時から13時、15時30分から16時30分のいずれかの時間帯でご来校いただきますようお願いします。
なお、その際には、お子様の家庭での学習状況や生活の様子について、わずかな時間ではありますが、お聞かせください。 元気もりもりプロジェクトカードについて
今週、5月7日(木)・8日(金)の家庭学習課題の配付時には、「ほけんだより」と「家庭用元気もりもりプロジェクトカード」もあわせてお渡しします。
臨時休校期間が延長となり、生活リズムの乱れや運動不足が心配です。「家庭用元気もりもりプロジェクトカード」に、体温や体調を記録し、規則正しい生活を心がけることで、ウイルスなどから体を守る力を高めていってほしいものです。保護者の皆様からお子様への声かけも、よろしくお願いいたします。 緊急時の対応について その1
保護者の皆様には、このたびのコロナ禍による臨時休校中の課題配付等の措置にご理解をいただき、誠にありがとうございます。今週、5月7日(木)・8日(金)に予定しておりますところについても、ご協力をよろしくお願いいたします。
お子様の安全確保のためには、防災・防犯対策等を保護者の皆様とすすめていくことが、なにより大切です。そこで、今回ご来校いただきました折には、「緊急時の対応についてのお願い」文書を、あわせて配付させていただきます。 緊急時の対応について その2新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた大型連休の過ごし方について(お願い)さて、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お子様の健康と安全を第一に考え、5月31日まで学校の臨時休業を行っております。 つきましては、大型連休中も引き続き、下記の留意点に取り組み、感染予防に、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。 記 1 不要不急の外出は避けてください。 2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごしてください。 (栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保) 3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流してください。 4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マスクを着用しれください。 5 毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に努めてください。 6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えてください。 7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用してください。 8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではなく、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませてください。 9 外での運動は、少人数で、混雑している公園は控えてください。 (交通事故や水の事故などには十分気をつけてください) 10 自宅での学習は、課題や学習支援動画を活用し、計画的にすすめてください。 次の症状がある場合は、「帰国者・感染者相談センター(保健所)」に相談し、また、学校への連絡もお願いします。 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます) ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。 ※基礎疾患等のある児童生徒等は、上の状態が2日程度続く場合 「小中学生総合保障制度」の加入について5月25日まで締切を延長します。申込される方は,家庭学習課題等の配付日に加入依頼書をお持ちください。 よろしくお願いいたします。 |
江南市立古知野南小学校
〒483-8215 江南市古知野町大塔72 TEL:0587-56-2861 FAX:0587-56-2873 |