最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:300
総数:1265095
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

7月1日 今日の学び 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上
1年算数「いくつと いくつ」では,「10にしましょう」ゲームや
「10づくり」ゲームを通して,10の合成・分解を学んでいます。

写真下
2年算数「長さ」では,30cmものさしの目盛りを正しくよんで,測定します。

7月1日 今日の学び 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上
3年算数「わり算」では,等分除と包含除の意味を知り,わり算の式に表し,答えを求める学習をしています。

写真下
4年算数「1けたでわるわり算の筆算」では,色紙72枚を3人で分けるときの計算の仕方を考えるところから始めました。

7月1日 今日の学び 6年

海洋プラスチックによる海洋汚染問題が,新聞等で取り上げられています。プラスチック製買物袋の有料化が始まった本日,6年2組では,道徳「海のゆりかご−アマモの再生」において,自然を大切にするためにできることは何だろうと,話し合いました。

画像1 画像1

7月1日 広がり,つながる 未来の輪

画像1 画像1
画像2 画像2
“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ〜は,犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で,令和2年で70回目を迎えています。
                    (法務省ホームページ参照)

今日の給食(7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、たこのから揚げ、十六ささげのごま和え、鶏団子汁でした。


今日は、半夏生です。関西地方では、田植えをした稲がしっかりと田んぼに根付くようにたこを食べる風習があるそうです。
カラッと揚がったたこのから揚げは、かみ応えがあり、しっかりと噛むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873