最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:264
総数:951629

学習の様子

BグループもAグループと同じように、少しずつ学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3回目

2年生ですが、朝、静かに読書ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンボカボチャ

JA 常滑 営農センターの方が来てくれて、ジャンボカボチャを植えられるように、耕運機で耕しマルチを被せて苗床の準備をしてくれました。
画像1 画像1

こまめに手洗い

こまめに手洗いができています。
みんなで、感染防止に心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

整理整頓

Bグループの子たちも整理整頓がしっかりできています。
気持ちよく学校生活が送れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 漢字の学習

次が最後の自宅学習ですね。

新しく習う字です。
よく見て練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Aグループの様子 その2

上は2組、下2枚は3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Aグループの様子

分散登校3日目となり、なれてきたのか話し声や笑い声が大きくなってきました。
授業では、いつも静かに、もくもくと取り組むことができています。

写真は、上2枚が1組で、下は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この曲は何の曲?パート18

この曲は何の曲?
ヒントは絵に注目!

パート17の答えは「ふるさと」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27【6年生】Aグループ分散登校3日目

今日は実力テスト(社会、理科)と、漢字の小テストを行いました。テスト続きでしたが、みんなよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会地名探し(難問)

画像1 画像1
これまで、後藤先生と牧野先生に関係する地名を探しましたね。地名探しの最後は、松田先生に関係する地名です。がんばって探してみましょう!
27日・28日の登校で、クラス分かれての登校が最後になります。みんなの顔を見ることができて、先生たちは安心しました。6月1日からも、全員で楽しく過ごしましょう!

1年生 こくご と さんすう

画像1 画像1 画像2 画像2
こくごの おんどくを がんばりました。

しせいや ほんの もちかたを れんしゅう しました。

ゆっくり すこしずつ がんばります。

さんすうは すうじの かきかたの れんしゅうを しました。

かきじゅんに きをつけて すうじを かきます。

1年生 本日(分散登校3日目)の配布物

画像1 画像1
本日、入学式の集合写真や来週の予定表を配布しました。

来週はいよいよ全員登校します。

みんなそろって勉強できるのが楽しみですね。

算数の勉強 1年生

1年生は、1、2、3、4……、数字の勉強をしました。8と10、大きいのはどちらでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に入る前に手を洗って

身長、体重測定から教室に戻る時に手洗いをして、感染防止をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 その2

みんな集中しています。体積の学習、漢字の学習、課題の確認など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

今日も少しずつ学習を進めています。ひらがなの学習、時計の学習、課題の確認など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓 その2

これからも次に使う人のことを考えた行動を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓

整理整頓がしっかりできています。みんなが気持ちよく学校生活を送れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校3回目

朝、雨が降ってましたが、子どもたちが家を出るころにはあがり、よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 給食開始
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136