最新更新日:2024/05/24
本日:count up92
昨日:110
総数:1234801
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・8 6〜9組のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日先生たちで野菜の苗を植えました。写真を見て野菜の名前が分かりますか。ヒントを出すので考えてみてください。

2枚目の写真は同じ野菜ですが、左右の苗で実の色が違います。左の苗は黄色、右の苗は赤色の実ができます。2年生が今年育てる野菜です。サラダに入れるとおいしいですね。何か分かりますか。

3枚目の写真は左と右で野菜の種類が違います。
左の野菜はくきの部分が紫色になっていますね。右の野菜は前に出した野菜クイズに出てきた苦い野菜です。


答えは ここをクリックしてね!

5・8 1年生 国語「ひらがな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいのみなさん、おうちのひとといっしょにみてくださいね。

 ひらがなプリントを配付しました。ひらがなを書くときに、気を付けるポイントを紹介します。
 1枚目の写真を見てください。ひらがなを練習する時には、4つの部屋に気を付けて書きましょう。どの部屋から書き始めているか、使わない部屋はあるかなど、手本をよく見ながら丁寧に練習すると、上手にひらがなが書けるようになります。今回は「し」と「つ」を書くポイントを紹介します。
 2枚目の写真を見てください。一番上の「し」が正しい書き方です。
○1の部屋から書き始めます。
○やさしく まげます。
○最後は すうっと はらいます。
下の3つは、間違えやすい例を載せました。左から確認していきましょう。
×3の部屋から書き始めています。正しくは、1の部屋からですね。
×かっくんとなっています。やさしくまげましょう。
×2の部屋まではらっています。2の部屋は使いません。

 3枚目の写真を見てください。続いては「つ」です。
○1の部屋の下の方から書き始めます。
○やさしく まげます。
○最後は すうっと はらいます。
×1の部屋から書き始めているのは良いですが、上の方になっています。下の方から書き始めましょう。
×3の部屋まではらっています。3の部屋は使いません。
×2の部屋から書き始めています。1の部屋から書きましょう。

 お手本を見ることはとても大切です。正しい字を見て、部屋を意識しながら丁寧に練習をしていきましょう。また、プリントの絵に色も塗ってみましょう。

5・8 2年 算数 ちょうせんコーナー!

画像1 画像1
 昨日、今日と、これまでの宿題をおうちの方に学校に持ってきてもらっています。提出された宿題を見て、みんなが一生懸命に取り組んでいることがわかりました。がんばっていますね。今日はプリントの「ちょうせんおうなあ」の解答第2弾です。みなさんは解けましたか?

答えは ここをクリックしてね!

5・8 3年生 理科「植物の育ち方」

画像1 画像1
 先日まいた種が少しだけ、芽が出てきました。さて、これは何の花でしょうか。
 



 正解は、ヒマワリです。

 みなさんが登校できる日には、もっともっと大きくなっていると思います。楽しみにしていてくださいね。

5・8 5年 理科「天気の変化」

画像1 画像1
5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
一宮市学習支援サイトで先日公開された、理科「天気と雲の様子」の学習動画を見ましたか?
今日は理科の復習です。

上の写真は、午前8時の木曽川西小学校の上空の様子です。
雲の量はどのくらいでしょうか?
雲の種類は?
このあと天気はどのように変化していくのでしょう?

理科の教科書を見ながら、今日1日空の様子を観察してみましょう。

次回もお楽しみに!!


5・7 一宮市学習支援サイトに本校作成の動画掲載

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市学習支援サイトに本校が作成した動画も掲載されました。小学校3年の算数「分け方とわり算2」です。3年生のみなさん、また会える日を楽しみにしていますよ。

5・7 いきいきランドの植物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきいきランドにいろいろな花が咲きました。今日は、スイレン、キショウブ、ヘビイチゴを紹介します。

5・7 2年 生活科「生きもの なかよし 大さくせん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の池にも、たくさんの生きものが見られるようになりました。2年生のみなさん、学校に登校できるようになったら、見てみましょう。

5・7 「一宮市小中学生給付金」について

保護者の皆様へ

 一宮市では、家庭学習のための通信費や教材費への支援として、児童生徒1人につき5,000円の「一宮市小中学生給付金」を交付します。
 今回の給付金の振込先は、各学校に登録してあります保護者様の給食費・教材費の引き落とし口座の活用を想定しております。引き落とし口座への入金をご承諾いただける場合は、学校と調整の上、一宮市から直接振り込みますので手続きは不要です。
 1別口座をご希望の場合、2学校に口座のご登録がない場合、3給食費・教材費の引き落とし口座を登録している方でご辞退をお考えの場合は、別途手続きが必要となります。
 詳しくは市ウェブサイトの「ページID検索」でID「1034907」の記事をご覧ください。迅速な交付のために、引き落とし口座への入金にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。また、7日、8日の課題等の配布時にも、案内文をお配りしています。

5・7 2年 生活科「大きくなあれ わたしのやさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のみなさん、写真は今日、明日の「かだいくばり」で家の方に持って帰っていただいている野さいの「なえ」です。何の「なえ」か、わかりますか。
 

答えは ここをクリックしてね!

5・7 「給食だより 5月号」を掲載しました

 給食は、みなさんのお腹をいっぱいにすることだけが目的ではありません。栄養バランスを考えて作られており、地元の食材や郷土料理、行事食を取り入れることで地域のことや日本の文化を学ぶことができます。
 5月のたよりでは、給食について学べるクイズや、給食の人気メニューのレシピも紹介しています。ご覧ください。

給食便り(5月)

5・7 6年 理科「植物の成長と日光の関わり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の学年園には、ジャガイモがすくすくと育っています。特に日がよく当たっているところは、葉がたくさんつき、広がっています。5年生で学習した「インゲンマメの成長」では、インゲンマメは種子の中のデンプンを使って発芽し、成長には日光が必要なことを確かめました。では、植物の成長と日光は、どんな関わりがあるのでしょう。6年生のみなさん、予想してみましょう。教科書28・29ページも参考に考えてみましょう。

5・1 木西小のなかまたち

うさぎのココアとオレオは元気です。
おやつのたんぽぽやクローバーが大好き。
3月に生まれたグッピーの赤ちゃんもすくすく成長しています。
みんなが学校に来るのを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・1 フジの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美しいフジの花が咲きました。家で過ごす木西っ子のみなさんに、学校のフジの花の様子を届けます。

5・1 4年 理科「季節と生物」

画像1 画像1
画像2 画像2
 日に日に暖かくなって、校庭のサクラの様子もずいぶん変わってきました。上の写真は4月14日、下の写真は5月1日のものです。どんなところが変わってきたでしょうか。4年生では、季節によってどのように生物が変わるか学習します。家の周りの植物の様子を観察してみましょう。

5・1 1・2年生の保護者様へ

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の保護者様へ

5月7・8日に課題等を配付するとき、1年生はアサガオ、2年生は野菜の栽培セットをいっしょに持ち帰っていただきます。大きめの袋をご用意いただくと便利です。鉢は縦、横どちらも約28センチです。

5・1 1年生 生活科 あさがおの種のまき方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいのみなさん、おうちのひとといっしょにみてくださいね。

 5月7日、8日にあさがお栽培セットを配付します。そこで、今回は、あさがおの種のまき方を紹介します。写真を見ながら確認してください。

【よういするもの】
・植木鉢
・はなややさいの 土
・たね
・もとひ
・500mLのペットボトル
・じょうろの蓋(黄色)
※支柱とついひは つるが伸び始めるまで保管をお願いします。

〈1〉植木鉢に土を入れます。
〈2〉土を平らにします。全部入れると、植木鉢いっぱいになります。
〈3〉深さ約1.5cm(子どもの人差し指第一関節ぐらい)の穴をあけます。
〈4〉種のまく数は5粒にしましょう。余った種は保管したり、庭などにまいたりして、芽が出なかった時のための予備 として使ってください。
〈5〉穴に種を1粒ずつまきます。
〈6〉上から軽く土をかぶせます。
〈7〉もとひをまきます。
〈8〉全体に行きわたるようにまきましょう。
〈9〉ペットボトルじょうろで、優しく水やりをしたら、完成です。
☆日当たりの良いところに置いて育てましょう。栄養をたくさん与えられるように、毎日1回は水やりをしてくださいね。


さらに詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
http://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/?das_id=D00...

5・1 3年生 理科 「植物の育ち方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年花壇にヒマワリとホウセンカのたねをまきました。
 
 ヒマワリは、少し深めに指であなを開け、たねを1つぶまきます。たねとたねの間は、50センチメートルくらいあけます。ホウセンカは、指であなを開け、1つのあなにたねを3つぶまきます。たねとたねの間は15センチメートルくらいです。その後、土をかぶぜ、水をやります。
 たねのまき方は、教科書にも載っています。ぜひ見てみましょう。

 みなさんと一緒にきれいなお花を観察できる日を楽しみにしています。

5・1 5年 社会科「国土の地形の特色」

 5年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
今日は天気がいいので、5年生の校舎の屋上から見える風景の【写真1】を紹介します。東西南北それぞれ、山が見えたり、平地に広がる建物が見えたりします。では、問題です。

【写真2】愛知県の山地や平地はどのように広がっていたでしょうか。
     川や平野の名前は覚えていますか。

【写真3】5年生では、日本の地形も勉強します。
     日本では、山地と平地、どちらが広いでしょうか。
     気になる人は教科書19ページや地図帳で調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・30 6月の下校時刻について

 6月の下校時刻(予定)をお知らせにUPしました。
ご覧ください。
学校行事
8/24 登校日 (給食あり)
8/25 登校日 (給食あり)
8/26 登校日 (給食あり)
8/27 登校日 (給食あり)
8/28 登校日 (給食あり)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお便り

給食

PTA

お知らせ

緊急時の対応