最新更新日:2024/06/19
本日:count up24
昨日:207
総数:603798

くぎうちトントン(9月1日)

 3年生の図工で、コリントゲームを作っています。金槌を使い、ゴムをかけるための釘を1本ずつ打っています。曲がらないようにまっすぐに打てるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、なす入りマーボー豆腐、キャベツとツナの和え物、フローズンヨーグルトです。

すきなものをしょうかいしよう(9月1日)

 1年生の国語で「すきなもの、なあに」の発表会をしています。それぞれ好きなものを持ち寄り、好きな理由もはっきりさせながら、友達に紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(9月1日)3

 5年生の算数は、コンパスや分度器を使って、三角形のかきかたを練習しています。
 6年生の理科は、食物連鎖の学習です。水を通じて自然界のつながりについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(9月1日)2

 2年生の算数は、単元まとめのテストです。みんな真剣に取り組んでいます。
 3年生の国語は、説明文を読んで、わかったことを一人ずつ発表しています。
 4年生の国語は、「ごんぎつね」の登場人物の気持ちを考え、感想をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(9月1日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 太陽学級の生活単元では、ローマ字、都道府県、ひらがな練習など、各自の課題に取り組んでいます。
 日本語教室では、国語の授業の復習や算数の図形問題の補習など、それぞれの学習を進めています。

暑い日が続きますが…(9月1日)

 まだまだ暑い日が続いています。9月になりましたが、感染症対策と合わせて、熱中症の予防にも十分気をつけていきたいと思います。
 ただ、校庭の植物は、夏の花から秋の花へ、少しずつ移り変わりはじめています。
画像1 画像1

朝の健康観察のお願い(9月1日)

画像1 画像1
 2学期も登校前の検温と健康観察を継続しています。最近、「健康観察カード」を忘れてくる児童が増えています。朝の忙しい時間帯ですが、保護者の皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 SC
9/10 第1回選挙管理委員会 集金日
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816