最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:330
総数:1706933
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の部活動

武道場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 応援練習

体育大会まで1週間半、徐々に全貌が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市制50周年 五条川パレード・ムービー

岩倉市は来年市制50周年を迎えます。
それを記念して、市民でいわくらのよさを広く紹介するべく、五条川上空をカメラを搭載したドローンが移動し、そこの集う人々や周囲の自然を映し出す「五条川パレード・ムービー」の制作が企画されています。

給食の放送で、そのサンプル・ムービーを放送しました。(3年生が見られなかったので、明日もう一度放送します)

今度の桜の季節に、本番の収録が行われます。今日は、そのムービーへの参加者を募るチラシも全員に配布しています。たくさんの人が参加してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 ポルトガル語指導

画像1 画像1
母語を大切に・・・。
ポルトガル語指導が熱心に行われています。

授業風景 2年生 国語

2年生 国語の授業風景です。
一人一台のタブレットを使って、短歌の学習に取り組んでいます。
写真下は、廊下に設置されたWi−Fiスポットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員選挙 応援演説

後期の生徒会役員選挙が始まっています。
今日は昼の給食放送で、推薦責任者による応援演説が放送されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生 理科

3年生 理科の授業風景です。
外来生物が環境に与える影響を知り、今後外来生物をどのように扱っていくべきかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 英語

3年生 英語の授業風景です。
「to」の様々な用法が使い分けられるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 美術

2年生 美術の授業風景です。
ステンドグラス風の作品を、丁寧に仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 理科

1年生 理科の授業風景です。
光の性質について、様々な器具を使って調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綺麗‼

画像1 画像1
天候がとても不安定です。
でも、
綺麗な虹が心を和ませてくれました。

授業風景 2年生 数学

2年生 数学の授業風景です。
一次関数の値の変化について、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 国語

1年生 国語の授業風景です。
宇宙航空エンジニアである山中勉「空を見上げて」を読みながら、「言葉の力」について考えを深めます。

ちなみに・・・、山中さんは国際宇宙ステーション「きぼう」を利用して、「遠い世界や宇宙に向けて、今の心を解放してみては」と呼びかけ、東日本大震災の被災地である宮城県女川町の中学生がそれまで心の中に閉じ込めていた思いを次々と発信していきました。その言葉は、新聞報道などを通じて全国に広がり、連句のように七・七の句が女川の中学生のもとに届けられました。「空を見上げて」は、その記録です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動

雨が降って、外の部活動はできませんでしたが、室内では熱心な活動が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策に

画像1 画像1
体育大会当日も暑い日になりそうです。
熱中症対策の方法を、工夫しています。

図書館に 秋来る

図書ボランティアサークル「クローバー」の皆さんが、図書館の模様替えを行ってくださいました。秋が来ています。
新たな図書コーナーも生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 係打ち合わせ

体育大会の係ごとに集まって、打合せを行いました。
自分たちの、手づくりの体育大会目指して、みんな真剣に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなが安心して使えるように

昼の休み時間、図書委員の人たちが、図書の消毒作業に取り組んでくれています。みんなが使う図書館の安全を、こうして守ってくれています。
そして、「感染症に負けない」をテーマにしたコーナーもできてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生 英語

2年生 英語の授業風景です。
熟語の意味、用法を確認し、英作文に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マニラからの便り

画像1 画像1
フィリピンのマニラ日本人学校にいる坂倉先生から、マニラ通信「MABUHAY16号」が届きました。
まだオンライン授業が続いているという、苦しい状況の中から、南中のみんなに温かいメッセージを送ってくださっています。
この画面右下の、「おしらせ」コーナーにある「MABUHAY16号」ボタンで詳しくご覧頂くことができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日

配布文書

おしらせ

動画ひろば

作り方プリント一覧

みんなで歌おう

みんなで歌おう(音源集)

岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517