最新更新日:2024/06/16
本日:count up11
昨日:29
総数:283821
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

本日の給食

とりめし、牛乳、つみれ汁、千草あえ、ヨーグルト
画像1 画像1

5年総合

 パソコンを使って、キャンプの日記を書いていました。キーボードもずいぶん速く打てるようになり、びっくりしました。
画像1 画像1

日本語教室

 電子黒板を使って、漢字の書き順を確認しています。英語圏の子どもたちにとって、漢字を覚えるのは大変なことです。がんばってください。
画像1 画像1

3年国語(漢字の練習)

 3年生は漢字の練習をしています。姿勢もよく、丁寧にゆっくりと書いていました。
画像1 画像1

2年生活

 2年生は秋祭りで発表する太鼓の練習をしました。子どもたちが太鼓を力強くたたく姿に成長を感じます。
画像1 画像1

本日の給食

サンドイッチバンズパン、牛乳、かぼちゃスープ、はんばーぐのきのこソースかけ、いろどりキャベツ
画像1 画像1

定光寺野外活動センター

昨日の5年生の野外活動で、野外活動センターの展望台から本校の3階部分を確認することができました。本日は空気が昨日よりも澄んでいたため、校舎3階から野外活動センターの管理棟と展望台をはっきりと肉眼で確認することができました。
画像1 画像1

本校から西の眺め

本日は、雲一つない秋晴れが広がり、本校自慢の西側の遠景が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工

 3年生は読書感想画の下書きをしました。宮沢賢治の『注文の多い料理店』の話を感想画にして描きました。
画像1 画像1

本日の給食

玄米ごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、鶏肉のてりかけ、ゆかりあえ
画像1 画像1

野外活動7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真立てを作りました。

野外活動6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
県庁の方に来ていただき、森林の学習と工作が始まりました。

野外活動5

画像1 画像1
上手に出来て、満足です。

野外活動4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはんが上手に炊けました。カレーも美味しいです

野外活動3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯盒炊爨が始まりました。

野外活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所式の続きです。

野外活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所式の様子です。

本日の給食

ごはん、牛乳、生揚げのふきよせ、キャベツとれんこんのごま酢あえ
画像1 画像1

児童会立会演説

児童会役員選挙、立会演説会と投票がありました。立候補者はどの子も役員になったら実践したいことを堂々と述べていました。選挙管理委員の児童も立派に役目を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

麦ごはん、牛乳、肉じゃが、切り干し大根サラダ、のりの佃煮
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのおたより

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"