最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:72
総数:601363

学校の様子(7月1日)3

 5年生の図工は水彩絵の具を使って、現在の心の様子を色の模様で表現します。
 6年生の算数は少人数学級に分かれて、分数×分数の計算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(7月1日)2

 1年生の国語は、ひらがなの学習です。みんな上手にひらがなを書くことができます。
 2年生の算数は、長さの単位の学習です。cmとmmの違いに注意して計算しています。
 日本語教室は、それぞれ国語の学習をしています。楽器の名前をカタカナで書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月1日)1

 3年生の体育の授業では、一人1個ずつのバレーボールを使って、トスの練習です。正確に真上にあがるように頑張っています。
 4年生の国語は、大切な話を聞くときのメモの取り方について学習しています。
 太陽学級は、社会や国語の授業をしています。先日収穫したタマネギがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通級指導教室(7月1日)

 通級指導教室がスタートしました。授業中の集中力が続かなかったり、自分の考えを上手に表現できなかったりして、困っている児童を対象にした教室です。個人や少人数で、週に1〜2時間のトレーニングを行います。
画像1 画像1

給食再開からもうすぐ1ヶ月(7月1日)

 給食が再会して、もうすぐ1ヶ月です。新型コロナウイルス対策で品数が少ないですが、給食室では安全な給食を提供するために日々、衛生に配慮しながら給食を作っています。体調管理や手洗いはもちろん、料理の温度を定められた規定以上にすることや、子どもたちの食べ始める時間を考えて調理作業を行うなど多くのことに気を付けています。
 また、アレルギー対応についても、専用コーナーを設け、食材を混同しないよう心掛けて作業をしています。
 安全なおいしい給食をこれからも作っていきますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 個人懇談 40分日課4時間授業
11/25 個人懇談 40分日課4時間授業
11/26 個人懇談 40分日課4時間授業
11/27 個人懇談 40分日課4時間授業
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816