最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:84
総数:134714

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生や上級生と一緒に1年生もサワガニや魚を探します。

生き物探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ生き物探しを始めます。例年より流れが急でなかなか見つかりません。

夏の観測と諸注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川に入る前に、気温、水温、地温の測定をします。川では、行ってよい範囲があることなどの諸注意を受けます。

川遊び 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の自然学習「蛇ヶ洞川遊び」に出発です。久しぶりの校外学習に気持ちが高ぶります。

5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生は図工の「コロコロガ−レ」の仕上げをしていました。皆それぞれ工夫を懲らしてあります。5,6年生は家庭科の授業でした。夏を過ごしやすくする工夫について話し合っていました。

頼りになる上級生

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間に1年生にやり方を教える上級生です。廊下掃除では、1年生が取ったゴミをどこに捨てたらよいか上級生に聞いていました。すぐに近くのゴミ箱を教える上級生でした。

清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の掃除は、少ない人数で行います。その他の子たちは「お助け隊」として特別教室や廊下を掃除します。黙々と掃除に取り組む子どもたちです。

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、かき玉汁、ヨーグルトでした。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方のご厚意で七夕用の笹(竹)を切らせていただきました。ホールに飾りました。1年生が、笹飾りを学活の授業に作っていました。この後、全校児童で願いごとを描きます。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、ごはん、牛乳、野菜豚丼、味付け乾燥豆腐です。1年生の給食当番が始まりました。先生と一緒に配膳します。他の子は、順番に取りに来ます。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と遊んでくれる高学年の姿がありました。今日の遊びは、ビーチボールバレーやフラフープ遊びです。

3,4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は3,4年生が体育館で、ラケット打ちに挑戦していました。うまく当たると体育館の端まで飛びます。なかなかラケットのまん中に当てるのがむずかしいようです。

5,6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に体育館でゴム跳びに挑戦していました。

1年生

画像1 画像1
1年生が算数で「たしざんかあどげえむ」に取り組んでいました。楽しみながら計算力をつける練習です。

委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度1回目の委員会でした。最初の話の後、図書の整理をする高学年です。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、桃ゼリーでした。

音楽

画像1 画像1
おおきな輪を作り、換気をしながら、外向きになって歌を歌う3,4年生です。「TODAY」という歌を歌っていました。

クワガタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に、家の方で取ってきたクワガタで遊ぶ子どもたちです。

1年生授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は国語「おおきなかぶ」、2時間目は算数「たしざん」です。

キュウリ初物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キュウリの最初の収穫です。結構大きく実りました。さっそく塩もみをしていただきました。1年生は「おいしい」とおかわりする子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

掛川小だより

その他便り

学校紹介リーフレット

瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168