わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

2年生☆若狭だより

画像1 画像1
自然の家到着!!
雨が降っていますが、みんな元気だぁぁ!!

2年生★若狭だより

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の休憩場所の刀根PAを出発しました。
予定通り昼前には自然の家に到着できそうです。

3年生☆保護者のみなさまへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行出発まであと1週間となりました。昨日修学旅行に関する文書を2通配布しましたので、各家庭で確認をお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="83977">修学旅行に関するお知らせ</swa:ContentLink>

Go Toキャンペーンによるクーポン配布

2年生☆若狭だより

画像1 画像1
おはようございます。2号車のバスの中の様子です。
いってきます!

2年生☆若狭だより

画像1 画像1
3号車出発です!!

★自然教室出発

画像1 画像1
おはようございます。2の1 バス内です。
健康に気を付けながら、全員で楽しめるように行ってきます。

2年生★若狭だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参加予定者全員が無事に集合し、若狭に向けて出発です!
雨の中での出発となりましたが、みんな元気いっぱいです!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の疲れているところでしたが、授業にしっかりと取り組む姿がありました。

1組…美術  2組…英語
3,4組…体育

体育は持久走が始まりました。3000mを走り切るために強い心をもって挑む姿が素晴らしかったですね。

2年生☆若狭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日から若狭自然教室です!

3日間、充実したものにするためにも今日は早めに休み、体調を万全にしましょう!




最終確認です!

登校時間 7:40〜8:00 

☆登校したら、3年生脱履から入って、靴を持って調理室へ行き、大バッグを取ります。その後、体育館渡りを通り、体育館に向かいましょう。

☆体育館では、基本隊形で整列です。整列完了時に、健康確認カードを回収します。起床後、検温し、カードの記入をしてきてください。

※ 当日体調不良等で欠席する場合は、7:30〜8:00に学校(TEL93−6452)まで連絡をお願いします。


3年生☆朝学テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝学の時間に、数学のテストが行われました。テスト内容は、一次関数、平面図形、空間図形の分野から出題されました!

3年生☆落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日より、3年生の有志が集まって、落ち葉の掃き掃除を行っています。学校のためにがんばってくれています。ありがとうございます。

1年生☆上級学校訪問について

画像1 画像1
画像2 画像2
6限に上級学校訪問の行程表作成を行いました。

今日の時間で、行程表を完成です。乗り換えを細かくチェックしたり、駅から駅の徒歩の地図を確認したりと、余念がありません。

しっかりと準備をして、2週間後の上級学校訪問を完成させたいですね。

3年生☆6限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富士急ハイランドで行動する班決めを行っていきました!最初にスライドを使い、班決めの作り方について先生からお話がありました。絶叫系の乗り物や、戦慄迷宮といったお化け屋敷は魅力的ですが、苦手な子もいるため、班決めの際に、仲間同士で相談する姿も見られました。

2年生☆荷物点検に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、いよいよ若狭前日です。荷物点検を行います。


登校時間 7:30〜8:00

※ 車で登校の場合、北門(職員駐車場の方)から正門の方に向かう一方通
 行となりますので、ご協力をよろしくお願いします。


生徒のみなさんは、登校後、下駄箱から調理室へ行き、大バッグを置いて、西階段を通って教室に行くようにしましょう。

 

2年生☆若狭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限は、各学級で係別指導会で聞いてきた話の還流会を行ったり、持ち物や活動の最終確認を行いました。

みんなで協力し、スムーズに動けるようにしていきましょう!

2年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限に、学年集会を行いました。

漁り火の集いの隊形や雨天時の持ち物、自然教室で心がけてほしいことを確認しました。
直前ということもあり、集中して話を聞いており、本番が楽しみになりました。

後半は、教室で日程確認等を確認しました。

初日の天気が心配されるので、学年委員会でてるてる坊主をつくりました!みんなで晴れることを願いたいですね!

2年生☆若狭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝学では、学級で日程を確認しました。学年で一度行っているので、2回目の確認でしたが、どの子も真剣に聞いていました。

学年掲示板には、「若狭で学びたいこと」が掲示されています。

本番まであとわずかです。体調管理をしっかりし、当日楽しめるように準備していきましょう!

1年生☆学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、後期最初の1年生学年委員会が行われました。

最初の挨拶からやる気が感じられる様子が見られ、とてもいい雰囲気でスタートしました。
学年委員会の代表者を決める際にも、多くの立候補があり、それぞれが自分の想いを事前に考え、自信をもって話している姿は本当に素晴らしかったです。選ばれた人たち中心に、学級・学年を高めていけるといいですね。

また、学年目標も意味の深い言葉を各クラス考えてきて、良いものが決まったと思います。後期からより高いレベルを目指して、「あったかい心」をもとに学年みんなで成長していきましょう。

3年生☆しおり作りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝学は、修学旅行のしおり作りを行いました!サファリパークや富士急ハイランドの動きなど、たくさんのプリントが配られました。

2年生☆トーチトワリングリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動終了後に、トーチトワリング部が本番に向けてリハーサルを行いました。

初めてサイリウムを点灯させての演技ということもあり、点灯に戸惑う場面も見られましたが、リーダーを中心に毎朝練習してきた成果がしっかりと発揮された演技となりました。

多くの保護者の方にも見に来ていただき、リハーサルとしては最高の環境となりましたね。本番に向けて、今日出た課題を修正し、さらによい演技を目指していきましょう!

保護者の皆様、本日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453