最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:425
総数:1264132
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

9月26日 今週の学びより 2年

画像1 画像1
算数「わくわく算数ひろば」では,線路のつなぎ方の約束を確認したのち,粘り強く「線路づくり」に取り組みました。(2組)

国語「雨のうた」では,好きなところのよさが伝わるように,詩を音読しました。(1組)

9月26日 今週の学びより 3年

画像1 画像1
理科」ゴムや風の力」では,車に当てる風の強さを変えたときの車の進む距離の変わり方を比べる実験を行いました。(2組)

9月26日 今週の学びより 5年

画像1 画像1
読書週間の企画として,校内放送にて読書感想文応募作品を紹介しています。

5年作品より

僕は理科が大きらいだ。スケッチはどこをていねいに書けばいいのか分からないし,実験はとにかく難しい。先生の話をあまり聞いていないから,四年生のときの理科ノートはぐちゃぐちゃで空らんばかり。面白くないものは面白くない。と勉強をしなかった。でも,そんな僕は,ある本に出会った。このときの僕はまだ知らなかった。この本が僕を理科好きにみちびいてくれるということを。
『スーパー戦隊とウルトラマンが闘ったら どっちが勝つと思うかい』
(中略)
苦手だから,面白くないからと逃げていたら,何か大事なものまで逃げていってしまう気がする。もう,逃げるのは止めよう。失敗するのは怖いけれど,きっと理科雄さんもたくさん失敗しただろうし,初めから得意なことばかりじゃなかったはず。これからは,いろいろなことに挑戦していこう。と,心に決めた。よし,Let’s tryだ。

感嘆符 9月25日 今日の学び 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
安心安全インターネット塾を講師にお迎えして学校保健委員会を開催し,「見直そう メディアの使い方」について教えていただきました。コロナ禍のため,6年生は体育館で,5年生は各教室でのライブ配信による学び合いとしました。

○ メディアを使いすぎのケースとは,どんなときか。ゲームをしているときが一番楽しい,仲間外れになりたくない,既読がつくから早くコメントしなきゃとプレッシャーを感じているときだよ。小学生は人生でとても大切な時期だから,一日のスケジュールをチェックしてみましょう。3時間以上のメディア利用は問題が出てくるかもしれません。

○ メディア依存で失うものは何かな。運動不足になり骨や筋肉が育たず体力が低下します。ブルーライトが目を直接傷つけ,視力が落ちます。人と会って話す時間が減るためコミュニケーション能力が育たず,リアルな会話を通して身に付くはずの思いやりの心が育ちません。長時間の使用で睡眠時間が減り,学力が低下します。記憶や判断を司る部分の脳の発達が遅れて,「理性の脳」が育たないために,すぐにキレたり,自分の感情をコントロールできなくなってしまいますよ。

○ ゲーム依存(ゲーム障害)は,病気です。ちゃんと治療することが必要です。

○ 人類史上,初のネット社会に生きています。このまま利用し続けると将来,どうなるのか誰にも分かりません。自分の身は自分で守る対策が必要です。スマホやゲームは時間どろぼうです。

講話後には,ネットトラブルで多いのは,保護者の方が新たに購入したため使用済となった携帯電話やスマートフォンを子どもが使っていたために発生したものであることを教えていただきました。すなわち,フィルタリングのない,アプリ制限のない携帯電話やスマートフォンを持たせるところに潜む危険があるということです。

ぜひ,ご家庭でも携帯電話やスマートフォンを利用する際のルールについて話し合ってみてください。


スポ少だより 9月19日20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(土)
秋空の下、サッカーの練習に励みました!いよいよスポーツの秋のはじまりです!!
9月20日(日)
今日は軟式野球の練習をしました。だいぶ涼しくなり練習もしやすくなりました。練習の前に、体力作りの為、学校の周りを走りました。途中苦しそうな顔もみられましたが、みんな声を掛け合って最後まで全員走りきりました。練習では、卒団生も参加してくれて、団員達に細かく教えてくれました。午後からはキャッチャー強化特訓 早くて強い球もしっかりキャッチ‼︎今後が楽しみです。

9月24日 今日の学び 【5年生 野外学習に向けての学年集会 第2弾】

楽しみにしている野外学習も近づき,本日は学年集会の2回目を開きました。

今回は,1日目の夜に行われるキャンプファイヤーの練習を中心に行いました。
ファイヤー係の児童が中心となり,流れを確認したり,マイムマイムのダンスを練習したりしました。
コロナ感染症予防のため,例年とは少し振りがちがうマイムマイムですが,子どもたちは汗を流しながら楽しそうに練習していました。

本番まであと少し。
体調管理にも気をつけて過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:
5年理科「流れる水のはたらきと土地の変化」では,流れる水にはどのような働きがあり,量によって違いがあるのかを調べようとしています。(4組)

写真中:
3年算数「あまりのあるわり算」の学習のまとめの段階となります。問題文の場面に応じて余りを的確に処理することができるように練習を重ねています。(1・2組)

写真下:
屋上防水改修工事が進んでいます。本日は,南舎西側屋上での作業が続きます。

スポ少だより 9月19日20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(土)
午前練習では、基礎体力アップ!のためみんなで馬跳びをしました。低学年の子たちの中には、初めてだからできるかなあ?と不安そう子もいましたが、『やる前からできない〜と言わないでまずは挑戦してみよう!』とみんな一緒にがんばり楽しそうでした。長いゴムヒもを使って、ジャンプとスライディングを交互に繰り返しタイムを競う練習もみんな真剣に取り組みました。古西の団員さんとも仲良く一緒におにぎりタイムです。
高学年の午後練習!明日はいよいよリベンジの夏季バレーボール大会!!いつもより動いた3人レシーブも終わって倒れ込んでもニコニコ!終始ニコニコの笑顔を見せながら良い雰囲気で練習できました!明日も、この調子で挑みたいです‼‼
低学年 「サーブ入るようになったよ〜」っと嬉しそうに頑張っています!なかなかネットに届かず腕も手も真っ赤になっていたのに、やればできる!っと言う事を感じ始めた低学年です!
9月20日(日)
毎年4月に行われていた入団式がコロナのため延期になり、バレーボール大会前に執り行われました。バレーボール大会では、練習の成果が発揮できず、残念な結果となりました。次はバドミントン大会の試合にむけて練習をしていきます。試合で実力を発揮できるよう、練習をがんばります。

9月23日 今日の学び 1年

画像1 画像1
算数「おおきさくらべ」では,ノートやはがきなどの縦と横の長さくらべをしました。次は机の縦と横の長さを比べてみます。(2組)

音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」では,鍵盤ハーモニカによる音楽活動を楽しんでいます。(1組)

9月23日 今日の学び 2年

画像1 画像1
生活科「なかよし秋まつり」に向けて,どんなゲーム屋さんにするか,わくわくの話し合いが始まりました。秋まつりは10月中旬を計画しています。(4組)

算数「わくわく算数ひろば」では,折り紙を折って遊ぶ問題文を読んで,どんな計算になるのかを考えて問題を解いていきます。(2組)

9月23日 今日の学び 3年

画像1 画像1
算数「あまりのあるわり算」では,問題場面にあわせてあまりの処理の仕方を考え,あまりを切り上げたり切り下げたりすることができるようにします。(3・4組)

9月23日 今日の学び 5年

画像1 画像1
特別の教科 道徳「道案内」では,道に迷っているおばあさんに親切にしようとした「ぼく」や中学生の姿を通して,親切な行いをするときに大切なことは何かを考えてみました。(1組)

国語「たずねびと」では,物語の全体像を想像したり,表現の効果を考えたりしていきます。(3・4組)

9月23日 今日の学び 6年

外国語「Simmer Vacations in the World」では,went,enjoyed,ateなどの自分の思い出を紹介する語彙や表現を身に付けていきます。特別の教科 道徳「今度は,ぼくの番」では,相手を思う心は,どのような行動で表せるのかを話し合いました。(4組)
画像1 画像1

9月23日 今日の学び 4年

画像1 画像1
写真上:
算数「小数」では,いろいろな場合の小数の加法や減法を,筆算で計算することができるように学んでいます。(3・4組)

写真下:読書週間である今週,読書感想文応募作品を昼の校内放送で紹介していきます。

4年児童作品「かみさまにあいたい」を読んで 
登場人物の雄一にとって神様は、おばあちゃん。竜也にとっての神様は、お母さんでした。ぼくにとっての神様ってだれだろう。そんな事を考えました。神様というくらいなので、すごい人や大切な人、ぼくがあこがれている人。ということは、やっぱりお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、身近な人が頭にうかんできました。
(中略)
だからこそ、日頃から周りの人たちに感謝の言葉を伝えようと思います。感謝だけでなく、相手のことをよく考えたうえで、ぼくが伝えたいと思ったことは伝えようと思います。そして、今ぼくにとって神様くらい大切な、家族や友だちと過ごす日々や時間も大切にしたいと思います。
 
画像2 画像2

9月23日 今日の学び

画像1 画像1
写真上:学校公開の様子より

写真下:体育館トイレ改造工事の様子より
改造工事は大詰めを迎えています。次週には,電気設備の配線工事や仕上げのクリーニング清掃作業が終わり,仮囲い撤去・搬出を計画しています。これまで,休日も含め工事作業を進めていただいております皆様に深く感謝を申し上げます。
画像2 画像2

感嘆符 9月22日 アルミ缶回収大作戦にご協力ください

画像1 画像1
児童会運営委員会がアルミ缶回収大作戦を企画しました。アルミ缶を集めて,みんなの学校に必要なものを購入しようと呼びかけます。マスコットキャラクターも考案中です。
ぜひ,各家庭のご協力をお願いいたします。

9月21日 今週の予定

画像1 画像1
9月25日(金),学校保健委員会を開催します。第一部では,5・6年生が「毎日の生活を振り返るアンケート」結果に基づき,安心安全インターネット塾の方から「見直そう メディアの使い方」について教えていただきます。第二部では,講話をヒントに健康な体づくりについて,保護者の皆様と教職員とで一緒に考えていきます。

9月20日 先週の学びより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年
体育「毎日の生活とけんこう」では,毎日を健康に過ごすためには,食事・運動・休養・睡眠をバランスよく行い,リズムのある生活を送ることが大切であることを学びます。
4年
外国語活動「What time is it?」では,時刻や日課の言い方に慣れ親しみます。
図画工作「ほって すって 見つけて」では,互いの作品を見合って,彫りの工夫や作品のよさやおもしろさを伝え合います。
ひまわり学級
畑に大根の種を,丁寧にまきました。

9月19日 今週の学びより 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「流れる水のはたらきと土地の変化」では,流れる水には土地を侵食したり,石や土などを運搬したり堆積させたりする働きがあることを学びます。

野外学習に向けて出し物の練習にも熱が入ります。「野外学習をコロナになんか負けずに成功させたいです。」「オリエンテーリングやキャンプファイヤーのスタンツは,クラスのみんなの力を合わせて成功させるものだと思うので,練習していくと同時に友情を深めていきたいです。」等のメッセージポスターが掲示してあります。学校公開でご来校の際には,ぜひご覧ください。

9月19日 今週の学びより 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作「版で広がるわたしの思い」では,修学旅行の思い出を構図,配色などを考えながら,アイディアスケッチや下絵を描きすすめていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873