最新更新日:2024/06/05
本日:count up9
昨日:272
総数:952644

藤井先生

教育実習で来てくれた藤井先生が学生ボランティアとして、毎週月曜日に来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび

なわとび、頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会

 最初に常滑市小中学校作品展の優秀作品の表彰をしました。続いて、少女サッカーの優秀選手の表彰をしました。
 今日は田中里歩先生の「心は見える」というお話でした。昇降口の上靴や家の玄関の靴に心が現れます。もうすぐ2学期も終わりです。心も身の回りも整えて締めくくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄町交差点より

12月14日、週のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみじが紅葉してきました

12月11日、懇談会2日目になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のHM

今朝のハッピーモーニングは1年と6年のペア遊びでした。遊びは「どろけー」で、ペアで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食レシピ

懇談会中は西と東の昇降口に朝食レシピか置いてありますので、ご自由にお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA評議員会

第6回の評議員会を14時から開催しました。師走のお忙しいなか、お集まりいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA理事会開催

第6回のPTA理事会を13時15分から開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびタイム

なわとびジャンプ台は人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびタイム

今日もなわとびタイムがやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南門から

12月10日、ゼロの日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市小中学校作品展

常滑市図書館で今日(12/9)から12月18日(金)まで開催されています。
素晴らしい作品が展示されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工の様子

3年生は、「運動会の思い出」と題して、絵を描いています。
3組では今日は背景を中心に、色塗りを始めました。中心になる人やものがよく映えるように、薄く塗り重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

お昼の放送で、保健委員会の児童が「メディアと睡眠」について発表してくれました。4、5、6年生が学校医の瀧田先生に質問したことへの答えを分かりやすく話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめをなくすための行動宣言

各学級で話し合った「いじめをなくすための行動宣言」です。
あたたかい、過ごしやすい学級、常西小をみんなでつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西昇降口の階段 工事終了

東昇降口の階段に続き、西昇降口の階段工事が終了しました。
これからも教育委員会と連携して、安全な施設管理に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

5、6時間目に4年3組がギコギコクリエイターをやりました。一生懸命板をのこぎりで切ったり、くぎを打ったりしている姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

4年2組でギコギコクリエイターをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびタイム

今日もなわとびタイムがやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 朝会
2/2 Bダイヤ 教育相談
2/3 (5・6限)6年生自転車訓練
2/4 自転車訓練予備日
2/5 (7限)クラブ

保護者の皆様へ

いじめ防止対策

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136