最新更新日:2024/05/29
本日:count up176
昨日:261
総数:688933
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

はじめての えんそく その1(1年生)

 遠足日和の中、初めての遠足に行ってきました。アクアトト岐阜では、世界の淡水魚を観察しました。1年生の子どもたちは、自分よりも大きな魚やかわいいカワウソに夢中でした。自然発見館は、五感を使って自然と触れ合う体験に心躍らせていました。みんなが、満足した1日でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての えんそく その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年 たからばこ その41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの下、校外学習に出かけました。

 3年生の行き先は、「MEIJIなるほどファクトリー」「メタウオーター下水道科学館」でした。

 どちらの見学場所も新しい発見や学びがあり、「へー!」「すごーい!」「そうなんだ!」の声があふれていました。

 下水道科学館の広ーい芝生の上、みんなで大きく広がってお弁当を食べたり、鬼ごっこや遊具遊びを楽しんだりしました。

 実り多い一日となりました。

東山動物園 その1(2年生)

 昨日の天気が嘘のような晴天となりました。今回の校外学習では、国語で学習した「どうぶつ園のじゅういさん東山動物園バージョン」の話を興味深く聞いてきました。子どもたちは、もっともっと質問したい!というほど意欲満々でした。班行動でたくさんの動物を見てきました。帰校後、「あ〜楽しかった。」とみんなで言うことができました。おいしいお弁当、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東山動物園その2(2年生)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 in リトルワールド(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、秋の校外学習でリトルワールドに行きました。

総合的な学習の時間に合わせて、外国の文化に触れる時間にしていきました。子どもたちは、園内で世界の食べ物を食べ、とてもうれしそうにしていました。

チェックポイントや集合時間もきちんと確認し、修学旅行に向けての練習にもなりました。

秋の校外学習 in リトルワールド 2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
カメラ係が撮った写真です。楽しそうな様子が伝わります。

5年生だけの一日(5年生)

画像1 画像1
 今日は他学年は遠足だったので、学校では5年生だけで過ごしました。
運動場を走り回ったり、遊具で遊んだりと学校を満喫しました。

 白鳥小学校との交流会DVDのための擬宝珠名の暗唱等を撮影したり、キャンプファイヤーの歌練習をしたりもしました。

 午後からは、学年でドッジボールやおにごっこを学級代表が計画して行いました。

 委員会活動や清掃も5年生だけで行い、金曜日の自然教室での「考えて動く」「協力する」姿が楽しみになりました。

秋の校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、瀬戸市の瀬戸蔵ミュージアムと新世紀工芸館に出かけました。瀬戸蔵ミュージアムでは、焼き物の歴史や製造過程を教えていただきました。新世紀工芸館では、お皿に絵付けをしたり、ガラス工房を見学したりしました。学びの多い充実した校外学習になりました。

10/20 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
よい天気になりました。それぞれの目的地に向けて出発です。

先生も勉強中

 先日、加木屋校長先生を講師に、力量向上のために職員研修がありました。今回は、OJTについて学びました。普段、校長先生が職員に対して話したり、取り組んだりしている内容をより具体的に分かりやすく学ぶ機会となりました。これまでの取組の意味を再確認し、多くの気付きのある時間となりました。これからも、本校職員一同、研修を重ね、教師としての力量を向上していきたいと思います。
画像1 画像1

3年 たからばこ その40

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で、丹羽消防署大口出張所の見学に行ってきました。
 救命や消火の模擬演習を実際に見せていただきました。また、班ごとに分かれて、消防車や救急車、消防署内の設備についての説明を聴きました。
 わたしたちのくらしを支えていただいている大切な仕事について、これからさらに学習していきます。

3年 たからばこ その39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の芋ほりの様子です。

今年は、猛暑でサツマイモの生育を心配していましたが、たくさんの収穫がありました。

収穫したサツマイモは理科の「太陽の光」の発展学習として蒸しイモにしたり、総合学習でほしイモを作ったりして楽しもうと計画しています。

3年 たからばこ その38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の芋ほりの様子です。

今年は、猛暑でサツマイモの生育を心配していましたが、たくさんの収穫がありました。

収穫したサツマイモは理科の「太陽の光」の発展学習として蒸しイモにしたり、総合学習でほしイモを作ったりして楽しもうと計画しています。

自然教室まで1週間!(5年生)

画像1 画像1
 自然教室まで1週間となりました。
 今日は、野外炊事や式の確認をしました。集合写真の隊形やバス並びの練習をして素早く行動できるようにしています。保健の先生からもお話を聞き、準備を進めています。

 朝晩は寒さを感じるようになってきました。全員が元気に行けるように土日の過ごし方にも留意をお願いします。

一歩一歩、あゆみを進める4年生!

 先日、ソーラークッキングを行いました。よい天気に恵まれ、おいしい焼き芋ができました。太陽熱のエネルギーの大きさに驚きました。
 2枚目と3枚目の絵画はお話の絵です。力いっぱい制作しました。みんなとっても満足です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16図書館ボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、新刊図書にブックカバーをかける作業と、図書館内に飾るもみじを作成していただきました。もみじは、一枚一枚の葉に細いはり金を通し、手間をかけて作っていただいていて、完成が楽しみです。

学年みんなで(5年生)

画像1 画像1
 理科の「流れる水のはたらき」の学習で、砂場に山を作って水を流す実験をしました。
水の流れで、土を削ったり、土を押し流したりしている様子を実際に見ることができ、納得の学習でした。

 6時間目には、自然教室のキャンプファイヤーのリハーサルを行いました。点火式やゲームやダンス等でソーシャルディスタンスを保ちながら、みんなで楽しんでいくことを確認しました。
 いよいよ来週に行くことをみんな楽しみにしています。
 それぞれの係で役割を果たせるように準備をしています。

10/15 いもとぼく・わたし (2年生)

 昨日、収穫した大切なサツマイモ。そのサツマイモを持った自分を絵に残し始めました。サツマイモを持った手の様子を詳しく描きました。そして、絵の具のトロトロした感触を指で楽しみながら、サツマイモに色を塗りました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり (2年生)

 秋晴れの下、昨日に引き続き畑に向かいました。昨日切ったつるの元を狙い、掘り当てた宝の数々。子どもたちから、「あった〜!」「まだまだ続く〜!」「手伝って〜!」と声が上がりました。そして、汗をかきながら一つ残らず掘り出すことができました。この思い出を絵に残したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
2/1 朝会
2/2 学力検査(3、5年) 委員会
2/3 にこにこタイム(〜9日)
2/4 入学説明会
2/5 町あいさつ運動 大口中学校入学説明会(6年保護者) 口座振替日
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560