最新更新日:2024/06/03
本日:count up55
昨日:22
総数:283116
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

修学旅行10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定どおり旅館に入り、食事前に入館式を行い、すぐに夕食となりました。

修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の時に担任してくださった先生に偶然会うことができました。みんな大喜びです。

本日の給食

麦ごはん、牛乳、わかめスープ、ビビンバ
画像1 画像1

修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺へきました。そこそこ混んでいます。

修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二条城の見学です。とても空いていました。

修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
買い物、見学をして十分楽しみました。

修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を終えて、映画村の中を周ります。アトラクションも楽しみました。

修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路や京都市内の交通量は多かったですが、予定時間どおり映画村に着きました。朝早く出たので、まずお昼ごはんです。

3年校外学習

3年生が1日日程で瀬戸蔵と消防本部に出かけました。三密に気をつけて、バスに乗り込みました。校外でたくさん勉強できるとよいですね。
画像1 画像1

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋滞しましたが、予定どおり鈴鹿PAに着きました。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
四日市JCT前で渋滞にはまってしまいました。子どもたちはバスレクを楽しんでいます。

修学旅行1

今日から1泊2日の修学旅行です。6年生は7時40分に全員集合して出発式を行い、元気に出かけました。天候にも恵まれ、安全に過ごせるとよいと思います。たくさんの思い出を作ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

ごはん、牛乳、関東煮、ささみとひじきのあえもの、みかん
画像1 画像1

4年玉ねぎの苗植え

4年生が来年の野外活動で作るカレーの材料である玉ねぎの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

麦ごはん、発酵乳、きのこカレー、イタリアンサラダ
画像1 画像1

朝会3

生活委員と生活担当の先生からお話がありました。今週の週目標は「物を大切に使おう」です。特にトイレをきれいに使ってほしいというお願いでした。みんなが使う場所がきれいだと気持ちがよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝会2

校長先生から「横断歩道をわたるとき」についてのお話がありました。私たちが横断歩道を渡る前に、手を挙げる場合と挙げない場合、車が止まってくれるのはどちらが多いか調査した人がいました。もちろん、手を挙げた場合でした。横断歩道を渡る前には、手を挙げて運転手に伝えた方がよいと話していただきました。
画像1 画像1

朝会1

本日は朝会がありました。始めるときには、児童会役員が体育館の入口で朝のあいさつをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習最終日

本日が最後の教育実習です。算数の授業を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食

ごはん、牛乳、呉汁、三色そぼろ、りんご
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのおたより

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"