♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

8月3日 今日の学び 3年

画像1 画像1
3年2組の国語。「こそあど言葉を使いこなそう」では,「こそあど言葉」を使うことで,文をより簡潔に表現できるようになることを学びます。
3年3組の社会。江南市のおもな施設について調べています。広報「こうなん」で,施設で行われている催し物を調べることができますよ。

8月3日 今日の学び 2年

画像1 画像1
2年1組の算数。「図をつかって考えよう」では、数量の関係をテープ図を使って表すことができることを学んでいきます。

8月3日 今日の学び 1年

画像1 画像1
1年1組・2組の国語。「おおきな かぶ」のお話を,登場人物になりきって音読します。
1年4組の算数。これまで「ふえた」「へった」ということばで話をしたり,数図ブロックを操作したりして,増減を学び,たし算やひき算の問題に取り組んできた一学期です。

スポ少だより 8月1日2日

画像1 画像1
画像2 画像2
8月1日(土)
梅雨明けした晴天の土曜日!男子部は秋季ソフトボールの大会に向けての練習です!蝉もみんなの声に負けないぐらいミーンミーンと鳴いている中、男子部のみんなはたくさん汗をかきながら一生懸命ボールを追いかけました。暑い中、みんな元気いっぱい!大会に向けて頑張ろう!
8月2日(日)
とても暑い日になりましたが、子供達は元気に練習を行いました!久しぶりのソフトボール練習です。ベースランニング、ノック、最後は皆んなの好きなバッティング練習です。熱中症・感染に気をつけて今後も活動していきます‼︎

8月2日 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者会にご来校いただく際のお願い

(1)校舎への出入り口は北舎1階東側のみです。マスクの着用と入口での手指消毒にご協力ください。ご来校前に検温いただき,体調がすぐれない場合は無理をせず,学級担任に懇談日や懇談方法の変更をご相談ください。また,来校いただくことに不安がある場合も,事前にご連絡ください。
(2)晴天時のみ,自家用車のための駐車場所を設けますが,駐車台数には限りがあります。懇談終了後は,ただちに図にしたがいご移動ください。その際,運動場にわだちができないよう,かつ歩行中の方や工事車両にも十分気を付けていただき,徐行運転をお願いします。
さらに,運動場にはスプリンクラー用施設がありますので,必ず舗装部分を移動ください。天候不順の場合は,登録メールにて駐車をお断りすることを,ご承知置きください。
(3) 児童脱履は施錠します。上履きと,下靴をいれる袋をご用意ください。また,空調設備のないところで懇談時刻まで過ごしていただくため,体調管理にご留意ください。

8月1日 今週の学びから 3・4・5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の外国語活動。How many?では,相手に伝わるように工夫しながら,数を尋ねたり答えたりしよとしています。

4年2組の理科。自由研究のテーマについて話し合っています。夏休みの間に観察・実験したいことや調べたいことはあるかな。

5年3組の体育。ネット型のボール運動として,ソフトバレーボールの基本的なルールと動きを学んでいます。5年4組では,野外学習で取り組む「焼き杉」クラフトの制作がすすんでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873