最新更新日:2024/05/29
本日:count up170
昨日:261
総数:688927
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

生活と音楽(2年生)

 1組は、動くおもちゃを作りました。紙コップと輪ゴムを組み合わせて作りました。2組は、音楽の時間に木琴を使って曲に効果音をいれました。「ジェットコースター」の歌を元気よく歌い、踊りも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 熟語の成り立ち(6年生)

画像1 画像1
長い熟語を辞書で調べたり、作ったりできるか、挑戦しました。
調べたもの、作ったものを黒板にたくさん書き込みました。

今後、出てくる熟語がどんな成り立ちなのか興味をもてるといいですね。

楽しくおどったよ【2年生】

 今日の体育は2年生みんなで行いました。リズムにあわせて楽しくおどりました。
画像1 画像1

3年 たからばこ その24

画像1 画像1
 今日の体育は、鉄棒運動と幅跳びを予定していましたが、あまりの暑さに運動場での活動から体育館での活動に変更しました。

 いろいろな体づくりの運動をした後、ボール4つの5分間ドッジボールを楽しみました。

編んだり、織ったり(6年生)

画像1 画像1
 生活の中には、編んだり、織ったりして作られたものがたくさんあります。編み方、織り方や飾りを工夫して、かごやバッグを製作していきます。

2学期スタート!(6年生)

画像1 画像1
2学期の始業式の姿。

姿勢を見ると、頑張っていこうという気持ちが伝わってきます。
最高学年として、これからもがんばりましょう。

目薬の使用について

 最近アレルギー症状のため、目のかゆみを訴えるお子様が増えています。そのため、目薬を持っているお子様については、ランドセルなどに目薬を入れて持たせていただけますと、かゆみを訴えたときに使用できますので、学校生活が過ごしやすいかと思います。
 また自分で目薬を点せるようにご家庭で練習をしていただきますよう、ご協力をよろしくお願いします。

9/2 朝の環境サポート(除草作業)

 今日は駐車場内の除草作業をしていただきました。とてもきれいに整備していただきました。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1

2がっきの めあてを きめたよ(1年生)

 昨日の終業式、今日の始業式は放送で行われました。校長先生の話を真剣に聴く1年生。その姿勢のよさに成長を感じました。子どもたちが書いた2学期のめあてからもやる気が伝わってきます。2学期の係も決まり、新しい係での活動も始まりました。友達同士で助け合う姿が見られ、微笑ましく思いました。
画像1 画像1

9.1 2学期始業式での校長先生のお話

 今日は、1時間目の2学期の始業式がありました。校長先生から、始業式をする意味についてお話がありました。

〜気持ちを切り替えることってどうして大切なの?〜

 よくないことが起きたり、嫌なことがあったりすると気持ちが沈んだり、いらいらしたりすることがありますよね。そんな日が続くと嫌ですよね。気持ちを切り替えたいのに、うまく切り替えられない。そんな経験をした人もいると思います。人は、きっかけがあると、気持ちを切り替えられます。昨日の終業式も今日の始業式もきっかけになります。きっかけは、新しいことに挑戦するチャンスです。もっとよいこと、もっとうれしいことが起こるように、昨日の終業式、そして今日の始業式をよいきっかけにしてくれればうれしく思います。

画像1 画像1

8.31 終業式での校長先生のお話

 1学期の終業式は、3密の状態を防ぐために、各教室で、テレビ放送で行いました。校長先生から以下のようなお話がありました。
 「今日は、1学期の終業式です。明日は2学期の始業式です。なぜ式はあるのでしょうか。それは、気持ちを切り替えるためです。では、どうして気持ちを切り替えることが大事でのでしょう。明日の始業式で話します。」
 子どもたちは、各教室で、校長先生の話を聞きました。
画像1 画像1

3年 たからばこ その23

画像1 画像1
画像2 画像2
 残暑厳しい一週間でしたが、子どもたちは暑さに負けず、勉強に運動によくがんばっていました!

 合同体育の時間には、開脚跳び・抱え込み跳び・マットの上での台上前転に取り組みました。授業時間を重ねるごとに、高い段数が跳べるようになったり、新しい技ができるようになったり、生き生きと取り組んでいます。

 総合学習の時間には、録画した大口町の昔ばなしをみんなで鑑賞しました。完成した作品を見て、満足している子もいれば、「もっとこうすればよかった」と振り返っている子もいました。今回の活動を通して、ふるさと大口を今まで以上に身近に感じられるようになったことでしょう。

がんばりました (2年生)

 暑い一週間でした。そんな中、元気いっぱい運動に学習に取り組むことができました。体育で鉄棒をがんばった1組。新しく学習した単位のかさを体感した2組。笑顔いっぱいの53人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 そろえて(6年生)

画像1 画像1
 6年生で取り組んでいるフラッグ運動。

 一つの動きを覚えてたので、そろえることを意識して練習しました。まだまだ不安なところもあり、力強くフラッグを振れなかったり、動きがずれてしまったりしますが、少しずつ6年生みんなでそろえていけるようにしていきます。

暑さに負けない仲間たち!(4年生)

 夏休みが終わって、一週間が過ぎようとしています。異常な暑さにも負けず、子どもたちは元気一杯。友達と一緒に過ごす楽しみを味わっています。
 初日には、新しい目標を立てて、気持ちを盛り上げました。給食はハヤシライスと冷凍ミカン。みんなとっても幸せそうです。
 英語や木工作にも熱心に取り組み、学びを進めています。
 いよいよ次は一輪車。HPで練習風景をお知らせしていきます。お楽しみに・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校安全について考える(防犯訓練)

 児童が安全に安心して学校へ通えるように、学校安全について私たち職員も共通理解を図らなくてはいけません。特別講師「校長先生」による防犯についての講習を受け、いざというときの対応を学びました。
画像1 画像1

8/27 微生物の観察(6年生)

画像1 画像1
 理科の「生物どうしの関わり」の学習で、池にいる微生物を顕微鏡で観察しました。

 はっきりとは見えない班もありましたが、緑色のものや足のようなものが見えた班もあり、子どもたちは驚いていました。
 池にいるメダカやコイが、プランクトンを食べていることが分かりました。

8/26 朝の環境サポート(除草作業)

画像1 画像1
 今日は運動場内の除草作業をしていただきました。とてもきれいに整備していただきました。いつも、ありがとうございます。

3年 たからばこ その22

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、巻き尺を使って教室の縦や横、廊下、昇降口の丸い柱、ふれあい階段の幅等の長さを図る活動を行いました。

 巻き尺はねじれていないか、まっすぐに伸ばしているか等、巻き尺の正しい使い方をペアで確認しながら測定することができました。

 ちなみに、南廊下の長さは60m以上ありました。

8/26 授業の様子(6年生)

画像1 画像1
外国語では、wentやateを使った文の練習をしました。
今までの長期休みの思い出を振り返りながら、文章を作っていきます。

書写では、「思いやり」を練習しました。
字画のつながりに気を付けながら、丁寧に書きました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
2/18 通学班集会 5限一斉下校
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560